12ヶ月のお花をつまみ細工で作ってカバーにしていました🌸
それと花散歩や家の庭のお花12ヶ月を組み合わせて
【みどりのまとめ】を作ってみました
1月 梅
この梅の花は枝垂れ梅
花びら 4cm×4cm
ピンク5枚
白5枚
葉っぱ 4cm×4cm
緑1枚
土台 厚紙2cm丸
包む布3cm丸
ビーズ6個
花びらは丸つまみを白とピンクを二重にして作り
下を広げて土台に付ける
葉っぱは剣つまみを作り花びらの間に付ける
ビーズを5個糸で繋ぎその上に1個付ける
梅の花に見えますか
結構可愛く上手く出来たでしょう😆
少し小さめのお花は
布のサイズを少し小さめに切って作ります
2月 椿
ザ!椿って感じでしょう
花びら 10cm×10cm×5枚
4つ折りにして角を切る
葉っぱ 10cm×10cm×1枚
8cm×8cm×1枚
4つ折りにして角を切る
土台フェルト花と同じ色
刺繍糸束にして真ん中を糸で縛り
2つ折り
葉っぱは4つ折りにして縫い縮め
土台にボンドで付ける
花びらは2つ折りにして縫い縮め
その上に半分重なるように円形に付ける
真ん中に刺繍糸の束をボンドで付け長すぎたらカット
乾いたら、土台のはみ出た所を切る
椿どうですか🤔
つまみ細工では無いかな😅
でもふっくらして可愛いでしょう😍
3月桃
桃畑の桃の花
花びら 4cm×4cm
ピンク5枚
薄いピンク5枚
土台フェルト
ペップ10本半分に切る
丸つまみを二重にして下を開いて付ける
真ん中にボンドを多めに付けペップを半分にして
挿しながらつけていく
乾いたらはみ出たフェルトを切る
桃の出来上がり🍑
小さめのも作りました
ペップの蕊のツンツンが可愛いでしょう
4月桜
娘から送られてきた写真の桜
花びら 色4cm×4cm5枚
白4cm×4cm5枚
土台フェルト
ビーズ5個
ペップ半分の物5個
花びらは丸つまみを二重にして開いて土台に付ける
ビーズ5個を糸を通してボンドで止め
ペップを花びらに一本づつ刺していく
はみ出たフェルトをカットする
桜出来ましたよ🌸
色々な色合いで作ってみました
薄い色と濃い色を逆にしてもいい感じです
5月薔薇
庭のバラ ファースト・レディ
花びら 5cm×5cm5枚
4cm×4cm5枚
3cm×3cm5枚
土台フェルト
花びらは全部同じ折り方
三角に折り
丸つまみの開いた物の裏を使う
土台に5cmの花びらを少しずつ重ねて貼り付け
その上に4cmの花びら
その上に3cmの花びらを付ける
最後にはみ出たフェルトをカットする
バラ出来ました🌹
どうですか🤔
もうちょっとふっくら出来たら良かったですねぇ😅
ぺちゃんこ〜
6月紫陽花
アジサイ13種
直径7cmの発泡スチロールのボール半分にカットしたもの
布で全体を包む
花びら 2.5cm×2.5cm4枚×17個
2cm×2cm4枚×3個
葉っぱ 5cm×5cm5枚
ビーズ
花びらは丸つまみを4個で一つを
布に付けて花を作りビーズを1つ
それを20個作り
布で包んだ発泡スチロールにボンドで付けていく
天辺は小さな花3個
葉っぱは剣つまみを作り発泡スチロールの下に付ける
次は額紫陽花を作ります
花びら 3.5cm×3.5cm4枚で一つの花を5個
中心の蕾 3.0cm×3.0cm6枚
台の布6枚
土台フェルト5.5cm丸
葉っぱ 5.0cm×5cm3枚
ビーズ
花びらは菱つまみ
葉っぱも菱つまみ
中心の蕾袋つまみ
どうでしょうか😆
凄く大きなアジサイのお花になってしまいました😊
額アジサイも上手く雰囲気出ているでしょう😍
7月百合
友達からのプレゼントのユリ💐
花びら 5cm×5cm6枚
葉っぱ 5cm×5cm2枚
ペップ5本の先っぽに赤のマニュキア塗る
赤がなかったのでピンク色〜💗
針金、フローラテープ
花びらと葉っぱは剣つまみ
付ける所を少しカットします
ペップを二つ折りした所に針金を付けテープで巻いておく
最初に花びらを3枚その上に3枚重ならない様に付ける
葉っぱ1枚に針金1本付け
花の茎に2枚付ける
どうでしょう
3色の小さなユリの花が出来ました
本当はやっぱり蕊の色は赤が良かったですねぇ〜
葉っぱの付ける位置がイマイチ何処が良い位置なのか迷いました
8月向日葵
こんなヒマワリもあるんですね🌻
花びら 3cm×3cm8枚
3.5cm×3.5cm8枚
土台3cm丸の台紙を布で包む
葉っぱ 5cm×5cm2枚
中心3cm丸の台紙とフェルト二枚中に入れ包む
全部、花びらは剣つまみにして少しひっくり返し、花びらの先っちょを尖らせる
葉っぱも剣つまみをひっくり返す
台に最初葉っぱをつけ
その上に大きな花びらを8枚
その上に小さな花びらを8枚
その上に中心をのせる
たっぷりボンドを付けてください
向日葵🌻可愛い〜😍
9月菊
一本仕立ての菊は見事ですよね
花びら 4cm×4cm柄32枚
4cm×4cm無地32枚
剣つまみを二重にして花びらを作ります
台は発泡スチロールは直径7cmの中心から2cmの所でカットします
布で全部包みます
はみ出た所はカットします
上の中心にまち針を刺し
その周りに8個の花びらを付け
段々と花びらの間に花びらを付け
4段の花びらを付けます
中心にビーズを6個付けます
大輪の菊の花出来ましたよ
10月秋桜
コスモスって色々な色があるんですよね
花びら 4cm×4cm8枚
中心の黄色い布2cm丸は綿を入れ縫い縮める
花びらは丸つまみの先っぽ2箇所に切れ込みを入れる
台に張り付け台のはみ出たものはカットし形を整える
中心をボンドで付けて出来上がり
大小色々な色のコスモス出来ました😊
11月ダリア
庭のダリアこのお花沢山咲いてくれました
花びら 2cm×2cm12枚
2.5cm×2.5cm12枚
3cm×3cm12枚
4cm×4cm12枚
発泡スチロール4.5cm半分にカットし布で包んだ物
ビーズ6個を糸で繋ぎもう1個
全部剣つまみ
発泡スチロールの天辺の中心に針を挿し
1番小さな花びらから円に付けていく
2段目以降はその間間に花びらを入れて行く
綺麗でしょう
ダリア出来ました
12月ポインセチア
ポインセチア
花びら 5cm×5cm10枚
葉っぱ 5cm×5cm5枚
ペップ7本を半分にして
貼り付ける台布
花びら、葉っぱ共剣つまみを裏に反り返す
台布に葉っぱを付け
その上に花びらを重ならないように付け
その上に花びらを二重に重ならないように付ける
中心にボンドを多めに出しペップを刺していく
ポインセチアやっぱり赤〜❤️
ピンクや白も良いねぇ
吊るし飾り出来ましたよ✌️
12ヶ月のお花出来上がり😆
最後までご覧頂きありがとうございました🙇♀️
今日はひなまつり🎎ですね〜
手作りのお雛様追加しました😊
リクエストがありましたので
梅に鶯もう一度upしますね♪
カバーに桜の前に5日間だけupしていました
もう少しで5月
端午の節句🎏ですね
前に作った物ですが
男の子と鯉のぼり🎏と菖蒲です
2023.3.3
ちっちゃな手のひらサイズのお雛様
たった5cmですよ〜
可愛いでしょう😍
つまみ細工で作りました
三人官女もやっとこ間に合いました😅
良かった〜✌️
2025.1月更新
久しぶりにつまみ細工のお花を作りました
梅の花の髪飾りを4種類
2種類にはうさぎ🐰の飾り付き
大人っぽい色合いのにはパール付き水引をプラスしてみました
どのお花も素敵ですね。💕
見惚れてしまいました。😉