警告

warning

注意

error

成功

success

information

我が家の節分草

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
小さな庭で毎年咲く節分草の成長
2月4日

昨年は2月3日に咲きました。

今年は会いに来てくれるかと気にしていました。

やっと見つけた蕾。
2月6日

少し大きくなったかな?
2月7日

あまり変化は・・・
2月8日

変化なし???
2月11日

雪❄️の中で少し大きくなりました。
2月11日

あまり可愛い❤️のでもう一枚。
2月12日

少し開いています。🧡
2月12日

やっと顔が見られて嬉しい😌🌸💕
2月13日

美人さんの節分草です。🥰
2月13日

うつむき加減もO.K.‼️
2月14日
2月15日

やっぱり素敵❗
2月16日

立派に咲きました。👏👏👏
2月16日

横顔はいかがですか?

👍👍👍
2月16日

美人さんの後ろ姿は???
2月4日

寄りそう蕾二輪を見つけた。🧡
2月6日

成長???
2月7日

あまり変化はありません。😰
2月8日

ちょっとだけ大きくなったかな?
2月11日

雪❄️の中でちょっとだけ大きくなったかな???
2月12日

蕾が少し開いたような・・・
2月13日

少し開き始めました。❤️
2月14日

かなり開いて来ました。🙂😊
2月14日

あまり素敵なのでもう一枚。❤️
2月16日

ひとつの花🌸が開きました。❤️
2月16日

またまた可愛い❤️花🌸が開きました。👏
2月16日

節分草の中心の素敵なこと。

なんと表現したら!

ことばが出て来ません。🥰


最後までお付き合いいただきありがとうございました。

来年も又逢えることを楽しみ😃🎶にしたいと思います。💛🧡❤️

投稿に関連する植物図鑑

セツブンソウ(節分草)の育て方|種まきや水やりの方法は?植え替えは必要?

投稿に関連する花言葉

セツブンソウの花言葉|意味や花の特徴、節分の誕生花
2022/02/17
節分草、可愛く撮れてますね。
家にもいますよ!
今年は2輪しか咲かなかったですが。。(^^)
2022/02/17
おはよう👋😆✨☀️ございます

去年よりちょっと遅くなりましたが 素敵なお花が咲きましたね❗
素敵なまとめで~す❗

今日も宜しく😉👍️🎶お願いします🙇⤵️
2022/02/17
やはり日本古来のセツブンソウはいいですね♪
苗が手に入らないので、仕方なくキバナ(西洋)セツブンソウを育てています(申し訳ない言い方😅)

育て方は難しくありませんか?
どんな場所に植えていらっしゃいますか?
増えるといいですね✨
2022/02/17
@ジェット 様💞

こんばんは😃🌃

我が家の節分草は毎年一株ずつ増えている感じです。❤️
今年は11ケの花🌸が咲きそうです。・・・
冬🎁⛄🎄から咲く花🌸を楽しみにしてます。
💛🧡❤️
2022/02/17
@ナオ 様💞

本当に今年はやきもきさせられました。❤️
でも逢えてほっとしています。・・・
2022/02/17
@まつりか 様💞

見ていただきありがとうございます。🥰

我が家の小さな庭では半日陰で木の根元に植えてあります。
節分草の種が出来る頃にはホトトギスが芽🌱を出し秋までホトトギスの下になり多分あまり陽が当たらないかと思いますが。

どうにか毎年福寿草の花🌸に逢えています。・・・

自然の力に感謝しかありません。

💛🧡❤️
2023/02/03
ホント美しいですね〜🤍💛💙素敵なお花🌼毎年楽しみですね〜❤️
2023/02/03
@ハナハナ 様。💞

ありがとうございます。

小さなお花の魅力と自然界の不思議に日々驚くばかりです。

お花の力に脱帽しているのは私だけでしょうか?

(•‿•)(✿^‿^)(☆▽☆)
2023/02/03
@ハッピー さん

よくまとめましたね👍
ご苦労さまでしたあ~(笑)‼️
やっぱり素敵!!可愛い♪♪
節分草いいですねわたしも自分の目で
見てみたいUPで覗いてみたくなりました(⁠。⁠☬⁠0⁠☬⁠。⁠)📱
いつか出会えるかな❓ありがとう💗

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
65
2023/03/24

シンビジュウム 初心者記録

育て方記録 花が終わったら春に、株分け外で管理 子株は、1株に1つ他は
いいね済み
96
2023/03/24

【花と生きるサントリー】ボンザマーガレット 🍒 🍋 💓

半日陰の5階ベランダでお日様大好きなマーガレットは無理…思っていたのに植
いいね済み
79
2023/03/24

うふふのラナンキュラス ラックス 2023 成長と管理の記録とお迎えしたラックスさん

鉢の中で夏越ししたアリアドネの成長記録と、今年お迎えしたラックスの記録で

花のある暮らしの関連コラム

【夏の花の写真一覧】開花時期別に、夏に咲く花の名前を見てみよう!の画像
2023.02.02

【夏の花の写真一覧】開花時期別に、夏に咲く花の名前を見て…

夏に咲く花と聞いて、あなたはどんな花をイメージしますか?ジメジメした梅雨~猛暑の夏と、厳しい環境下でも花壇を彩ってくれる夏の花たち…きれいと感じるのはもちろん、たくましささえ感じます。 …
写真で見るイチョウ図鑑|葉っぱや木の特徴、銀杏との違いは?どんな花が咲く?の画像
2022.11.21

写真で見るイチョウ図鑑|葉っぱや木の特徴、銀杏との違いは…

日本では街路樹として広く親しまれているイチョウの木。そんなイチョウ並木は秋になると、イチョウの落ち葉と木に残っている葉とで、あたり一面が黄色く色づくことから、紅葉スポットとしても人気があります。…
【応募者全員プレゼント】幸せになるためのマネープランを考えてみようの画像
PR
2022.10.31

【応募者全員プレゼント】幸せになるためのマネープランを考…

先行きが見通せない時代が続く中、「幸せになりたい!」と考えたときに切っても切り離せないのが「お金」。 「漠然と不安はあるけど、まず何から始めたらよいのかわからない」って方も多いですよ…
クワズイモの葉が垂れる5つの原因とその対処法は?の画像
2022.08.10

クワズイモの葉が垂れる5つの原因とその対処法は?…

クワズイモは大きな葉と太い根茎が魅力的な植物で、観葉植物としても人気があります。室内に飾ればインパクトがあり、寒さにも強く育てやすいです。クワズイモは元気に育っていれば良いですが、元気がなくなる…
シクラメンの夏越し|休眠させる方法や失敗しないコツ!新芽はいつ出てくる?の画像
2022.08.02

シクラメンの夏越し|休眠させる方法や失敗しないコツ!新芽…

花の少ない冬の時期を彩ってくれるシクラメンですが、春先になるとだんだんと花が減っていきます。シクラメンは球根植物ですので、本来であれば何年も花を咲かせることのできる植物です。 しか…
サルスベリ(百日紅)は植えてはいけない?理由と植えるときに気をつけるポイント!の画像
2022.07.15

サルスベリ(百日紅)は植えてはいけない?理由と植えるとき…

サルスベリは夏を代表する樹木の一つでも知られ、シンボルツリーとして植えられることも多いです。見た目も華やかで美しいので、1本でも十分インパクトがありますね。綺麗な花を咲かせますが、じつは植えては…

花のある暮らしの新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
412
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
326
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
283
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
251
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト