どんな風に成長していくか楽しみです。
成長過程1☝️🤓
2021年3月に我が家にお迎えしました。☝️🤓
ぷっくりした感と、ハリのある葉が印象的。😋🤭
紅葉のなごりか、赤い外葉が残っていました。🤭😉
既にひょっこり出てる花芽も確認できました。😁
成長過程2✌️😃
2021年4月の状況。😃
ひょっこり出ていた花芽が、スっと伸びてきました。😋😉
花芽が伸びてきてると言う事は、根も張り調子が良いのだと思いますね。😆
成長過程3🤟😋
2021年5月の状況。🤭
花は咲き終わり、カットしました。
赤い外葉は、緑になり葉のプクプク感が半端ない状態に…😆😍🤭🤭
めっちゃぷっくりしとるやん。(笑)😱😁😆🤭
成長過程4✌️😁✌️
2021年6月の状況。😆
全体的に、葉のプクプク感を保ちつつ、広がってきました。😄😄
根腐れしない様に、水あげ後はパワーブロワーで葉の間の水は飛ばしてます。😅😁
成長過程5🖐️😚
2021年7月の状況。😝
何となく、葉のプクプク感が落ち着いた気がします。😅😅
葉が更に広がり、新芽が成長してきてます。☝️🤓
成長過程6🖐️☝️🙂
2021年8月の状況。🙃😉
根腐れが気になり、ハオルチア全体的に水やりの量をたっぷりから、少し少な目に変えてたら、葉のぷっくりが痩せてきてしまった…😅😅😰😂
画像は美しく撮れて満足。(笑)😁😁😝
成長過程7🖐️✌️😃
2021年10月の状況。😆
横からのアングルで分かった事は、葉が間延びしてる気がしました。😂😰😅
これは大丈夫なのか…
その反面、裏窓も光を通せば綺麗に見えました。😆😃😆
成長過程8🖖🤟😶
2021年12月の状況。🤭
寒くなってきて、ツヤ、ハリ感が戻ってきた感じがします。😃
夏に葉の間延び感はあったものの、この時は全体的なバランスが良い状態に。☝️🤓
成長過程9🖐️🤟☝️😳
2022年1月の状況。😁
日中の太陽の日差しがキツイ時間の撮影だったので、画像はかなり明るい感じがしますが、体色は良好で、ハリ、艶は申し分ない状態です。🤭🤭😆
成長過程10🙌🤗
2022年2月の状況。🤨
ハリ、艶は保たれた感じですが、葉のプクプク感が以前より無くなってる状態になってしまった。😱😱😱😭
水の量は良いかと思いますが…
何が原因なのか…
パッと見、状態は良好に見えたりしますが…
納得がいかないな…😅
成長過程11🙌☝️😃
2022年3月の状況。🥸
先月とは変わらない感じ。🙄
新芽が出てきてるみたいなんで、来月、再来月に変化があるかも知れないので楽しみです。☝️🤓
成長過程12🙌✌️😃
2022年4月の状況。🤔
この時期、ほとんどのハオルチアには花芽がひょっこりしてきてます。☝️🤓
成長過程13🙌🤟😆
2022年5月の状況。😷
花が先終わり少し前にカットしました。☝️🤓
見た目は特に変化なしです。
成長過程14🙌✌️✌️😃
2022年6月の状況。
少し、新芽が伸び過ぎ?なところがあって、艶感がある気はしますが、先月とさほど変化はない感じですね。😁
とりあえず、元気みたいなので安心です。☝️🤓
成長過程15🙌🤚🤓
2022年7月の状況。
これは徒長気味?なのか、先月の状況に比べて葉の隙間が目立ちますね。😱😱😱😅
葉が痩せてそう見えるのか、徒長してしまい、隙間が目立つのか…🤔🤔🤔🤣
今後の動きでビジュアルが良くなるか、悪くなるか分かれますね…😅😅😅🤣🤣
秋頃からの成長に期待です。
2022年11月の状況。
夏にアップして、葉の隙間が目立つ様になってから約4ヶ月…😅😅🤣
少しは以前よりビジュアルめ変化してきた気がします。☝️😆
このまま見守りたいと思います。🤓
私なら大喜び😅
オブツーサやっぱり奥が深いですね_(ᅙωᅙ๑_ )