2022年10月にお迎えしたホヤ ラクノーサの成長記録です
10月中旬お迎え時の姿
通販でお迎えしたホヤ ラクノーサさん
お花が咲きやすいということでラクノーサに決めましたが、さっそく花座がたくさんついていて楽しみが膨らみます😍⤴
11月25日花座に変化が👀
お迎えから一ヶ月と少し経ちました。
マッチ棒の先っちょのようだった部分が、緑になってニョキッと伸びてきましたよ🤩
やっぱりこれは花座で正解だったようです🙌
12月14日花座の成長⤴
12月に入っても花座はゆっくり成長中⤴
ニョキ部分が微妙に大きくなってきた⤴⤴
室内とはいえ冬でもお花が咲くのでしょうか🤔
12月31日期待大🤩
2022年の大晦日
ラクノーサさんの花座はここまで成長してくれました😆⤴⤴⤴
これは大いに開花を期待してしまいます✨
新しい年に希望を繋げてくれました✨
2022年1月6日開花秒読み?
これはもう開花秒読みと言っても良い段階でしょうか😆
新年早々テンション上がりまくりです⤴⤴⤴
1月9日朝 開花スタート😆🙌✨
遂にラクノーサさんの開花が始まりました✨
お花は予想以上の可愛さ🥰
甘いフローラルの香りが漂います💕
1月9日 全体像
開花時の全体像はこんな感じ
真冬ですがモサモサ良い感じ👍
他にも花座が成長してきてて楽しみです⤴
1月9日夕 一気に咲き進む⤴
夕方になり、カーテン締めて電気を付けたら一気に開花してしまいました💦
タイムラプスっていうやつで録画してみたかったなー📸💦
1月10日 全開のお花たち🙂🙂🙂
みんなニコニコ全開です🙂🙂🙂
モフモフしてそうなテカテカしてそうな、触ってみるとどちらでもない感じ😆
なんとも掴みどころないけど、最高に可愛いお花です✨
1月11日開花から3日目
お花から雫が💧😳
開花から3日目に、お花から雫が出てきました👀
ホヤの蜜!初めて見ました🍯✨
1月12日 開花から4日目
開花から4日目、香りがだいぶ弱まりました。テカテカ感が減ってモフモフ感が増してきました。
架橋を過ぎた感が出てきましたが、蜜はまだ出ています💧
1月15日 開花から7日目 散ってるのを発見
開花から7日、お花が消滅していて焦りました💦
床を見たらお花がいくつも落ちてました🥲
お花は一つずつ別々に落ちるようです🕵
忙しくて見逃してしまいましたが、恐らく前日の6日目に落ちたものと思われます。
1月23日 新たな花座ニョキニョキ中⤴
初めてのお花が散ってしまい寂しいラクノーサさんですが、新たな花座が2つ、緑のニョキニョキ育ってきています😆👍
一つはニョキニョキが黄色くなってきたのでだめかもしれない😖
これからの成長、要観察です🕵
1月28日 虫発見👀💢
何故かラクノーサさんの蕾が黄色くなっていきます。よーく見たら何かいる😠!
私は目が悪いので息子に見てもらったらアブラム👎👎👎
ソッコー爪楊枝で除去して、オルトランまきまき、ベニカスプレーしました。
このお花は無理かなー😖
楽しみにしてたのにショックです😢
なんだか 幸せなほのぼのした気持ちになりましたよ 可愛いお花なんですね
ゆっくり もう一回 みたくなる
素晴らしい成長記録ありがとうございました♪*\(^o^)/*