警告

warning

注意

error

成功

success

information

ダイソー産、斑入りパキラの斑の復活を願って!

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
斑入りパキラを買ってから約2年。斑が入らなくなってしまいました。 斑を復活させられるのか検証します!
2020.7 ダイソーで斑入りパキラ購入
ダイソーで、斑入りパキラ100円で見つけてしまった!
この時点では、かなりの葉が斑入りでした。
2022.4.6
約2年後 ほとんど斑が入らなくなり、緑色の葉ばかりに。先祖返りと言うらしい。
斑が復活する術は無いのか?と色々調べてみました。
すると、斑の入っている枝の所でカットするといい。と言うコメントを発見!
そこで、思い切ってカットする事にしてみます。
一番下の葉 斑入り
下から2番目の葉 斑入り
何枚かグリーンが入って、中間位の斑入り葉
斑入りの葉下から2枚を残しその上で、カットすることにします。
右側の小さな斑入りの葉。こちらにも小さな芽があります。こちらは、斑入り葉一枚を残し、カットします。
カットしました
上の枝、斑入り葉2枚を残しました
小さい芽の方も、斑入り葉一枚残しカットしました
上から見た感じ。

こんな感じになりました。
パキラの新芽は葉の付け根のすぐ上から出てきます。本来なら付け根から2センチ残しカットしますが、この苗はなんせ10センチ程と小さいので、節間でカットしてます。
無事に斑入り葉が出てきますように!
カットした葉は、こんな感じです。
大きい方は、挿木にチャレンジしてみます
2022.4.16新芽が出てきました
葉の付け根のすぐ上から出ています。
新芽は緑色っぽい。まだ斑が入っているか分かりません。
同じ枝の裏側。こちらも新芽が出てます。
一番下の新芽は白っぽい。
けど、これは、カットするより前からこんな感じでしたから、あまり成長する気がないのかも?
伸びてきたらいいけど、上の芽の方が元気そうですね〜
4.27 新芽が出てきました。
こちらは、上の枝の芽🌱
斑は、どうでしょう?
左の葉がなんとなく、色が薄い部分があるような?
肉眼では見えません。
こちらは、下の枝の芽
幹に近い方の芽が白い!
でも、これの成長は、遅そう。
先端の方が先に伸びそうです。
2022.5.18
葉が展開してきました。
斑は入っているのでしょうか?
こちら、2枚の葉に斑が入りました!
小さい斑です。
こちらも、少しですが、斑が入りました。
この葉っぱ、葉の付け根がくるんと一周まわっています。
ある意味レアな葉。

一応、これで、斑入りパキラは、斑入り部分でカットすると斑入りが復活することが、実証できたかと思います。
でも、もっと白が沢山入って欲しいな。と思う私は、また様子を見て、カットしていきたいと思います!
2023.3.24
久しぶりの更新
冬の間動きが無かったパキラ
ようやく新芽が🌱
新芽も斑入りのようです。
2022/04/06
おはようございます☺️
パキラの斑入り、初めて見ました👀
オシャレですね〜先祖返り、たしかに
植物は返りますよね💦

我が家のパキラは、約30歳で、15年前くらいに花が咲き、種が出来た事がありました🤭🙄
恐らく、子孫を残さないと枯れちゃうと、
思ったんだと。。。
よく、水をあげるのを忘れてました🙄🤭

復活すると良いですね〜☺️🌹
2022/04/06
おぉー!✨ダイソーにいたなんて😆
カットの仕方勉強になります🤩✨
楽しみですね🌱
2022/04/06
斑入りパキラがあるんですね💕
初めてです。
復活を祈ります😊

家の普通のパキラ、葉っぱが無くなりました😅
私も復活を待ってます😅
2022/04/06
斑入りを保つのって、難しいですよね💦
肥料をあげすぎても良くないって、聞いたことありますよ。
復活しますように💠
2022/04/06
@youko さん
斑入りは、先祖返りしやすいみたいですね〜。
30年のパキラすごっ⁉️
花が咲いたって事は、実生株だったんですね!
種、中々見れないから、レアですね!
2022/04/06
@green さん
まさかのダイソーでした。
買われずに残ってたのが、不思議!
いい感じのまとめになるかと、思いきや。
斑入りが出なかったりして〜(*゚▽゚*)
2022/04/06
@あやちゃん さん
あやちゃんの、パキラ、葉がなくなりましたか〜(*´ω`*)
日当たりが悪いか、寒かったか。
なくなったついでに、好きな丈でカットすると、先端から新芽が出て樹形が整いますよ!
お互い復活頑張りましょう♪
2022/04/06
@seedling さん
肥料のあげ過ぎですか〜。
斑入りはデリケートですね。
最近買った、大きい斑入りパキラは、配送ストレスか、葉が落ちてしまいました。
なんとか、新芽が出てきそうなかんじですので、そちらも復活してくれるといいんだけど。(*´Д`*)
2022/04/06
@ひのき さま
これからは、植物にとっても成長期だから、きっと大丈夫ですよ😆
2022/04/06
こんにちは😃
😍😍😍😍😍
斑が入っていない枝を落として行くと
斑入りが復活しやすいですよ〜
緑葉残すとどうしても緑色に😭
ミルキーウェイと違い
本当に希少性の有る斑入りですから
何とか斑入りを維持して下さい😊
液体より固形肥料の少なめの方が
お薦め致します🤗
2022/04/06
@おのちん93 さん
詳しく教えて頂き、ありがとうございます😭
探り探りですが、間違ってないようで、安心しました〜。
やはり希少ですよね!
まだ小さい木ですが、大切にしていきたいです!
斑入りの維持頑張ります!
2022/04/06
@ひのき さん
是非、維持してください🙏
応援してます📣
2022/04/06
@おのちん93 さん
ありがとうございます😊
心強いです^_^
2022/04/06
@ひのき さん、Again

花も、咲いた事に気がつかなくて、散ってから
百合のような花びらが、パラパラと。。

実はレモン🍋のような感じで、放置してた😅
ある日、ゴトント弾けて、ビー玉くらいの綺麗な丸い種が、10粒くらい入っていたでしょうか🤔🙄
後、ひとつぐらい残ってたら良かったんだけど
( 〃 ˆᴗˆ 〃 )
2022/04/06
@youko さん
それは、みてみたかったですね〜。
レモンみたいなんだ〜。
イメージヤシの実的な?
2022/04/06
@ひのき さん、Again

私もです( 〃 ˆᴗˆ 〃 )今なら毎日眺めるのにね
笑ꉂꉂ (ˊᗜˋ*)
2022/04/06
@ひのき さん
その時はその時で‼️🤣
班入り復活祈ってますー✨
2022/04/06
@green さん
ありがとう〜!出るよう祈っとく!
2022/04/13
入らなくなった葉っぱは、カットした方が良いらしいよ。
2022/04/13
@たぁいい さん
了解致しました!
じゃんじゃん、カットしていきます!🙋‍♀️
2022/05/18
@ひのき さん
おはようございますm(_ _)m
斑入りもあるのですね〜。
あまり見かけないです🤔
2022/05/18
@メリー さん
斑入りは、滅多に見かけませんね〜。
レアですね!
大事にしなければ、と、思っているのですが、インコに🦜葉を齧られました😅
2022/07/14
ダイソーにも斑入りパキラが。。。かなりレア💦ミルキーウェイのようなチリふではないタイプなんですね。持ってますな、強運を‼️
2022/07/14
@わかつき さん
よくぞ、売られず残ってた‼️と、思いました!
ミルキーウェイは、斑がずっと入るように改良されてると聞きました。
これは、偶然の産物ですから、いつも綺麗な斑が入る訳ではないのですが、それがまた、楽しみでもありますね^_^
2022/07/14
@ひのき さん、そうなんですね^_^斑入りパキラというと、ミルキーウェイが頻繁に引っかかってきます。実生もお高い。。。出会えたのは縁ですね^_^
2023/03/24
斑が入らない葉はカットするのが正解みたいね。(*^^*)
2023/03/24
@たぁいい さん
はい!そのようで❣️
2023/03/24
@ひのき さん💕
こんばんは🌙
凄いわぁ〜ずーっと記録してたの😵
パキラの斑模様の葉っぱ🌿
初めて見たわよ😱
2023/03/24
@tano さん
斑入り、これはかなりレア物ですよ!
久しぶりの更新で、随分とサボってましたわぁ😅
2023/03/25
ダイソーパトロール行かなきゃ🏃‍♀️💨
2023/03/25
@kao さん
ですねっ!
奇跡の出逢いがありますように❣️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物の育て方に関連するカテゴリ

観葉植物の育て方のみどりのまとめ

いいね済み
12
2023/05/26

モンステラの楽しみ方② 水差し生育記

水や光の加減が難しいモンステラの生育環境について 水挿し栽培で挑戦してみ
いいね済み
28
2023/05/24

ダイソー植物まとめvol.2

100円ショップでおなじみのDAISOさんからお迎えした植物です♡
いいね済み
5
2023/05/24

ストレリチア ニコライ(オーガスタ)の種まき2022.9

ストレリチアニコライを種から育てます!育つかな…

観葉植物の育て方の関連コラム

パキラの育て方を徹底解説!水やりと肥料の頻度、室内での日当たりは?の画像
2023.05.01

パキラの育て方を徹底解説!水やりと肥料の頻度、室内での日…

パキラは中南米を原産とする観葉植物で、その育てやすさから最近では100円ショップにも並ぶほど人気の植物です。インテリアの定番ともいえるパキラは、ガーデニング初心者にも育てやすく、2mほどに成長す…
ウンベラータの育て方|水やりや肥料、植え替えの時期・方法は?の画像
2023.04.26

ウンベラータの育て方|水やりや肥料、植え替えの時期・方法…

ハート型の大きな葉っぱで、インテリアとして高い人気を誇るフィカス・ウンベラータ。ゴムの木の仲間なので、とても育てやすい観葉植物ですが、管理の仕方によっては葉が枯れてしまうことも。今回はウンベラー…
サンスベリア(トラノオ)の育て方|季節ごとの水やり頻度、増やし方、冬越しの仕方は?の画像
2023.04.14

サンスベリア(トラノオ)の育て方|季節ごとの水やり頻度、…

サンスベリアは一般的な観葉植物とは少し育て方が異なりますが、乾燥に強く、ほとんど栽培に手間のかからない観葉植物なので初心者におすすめです。数年前に空気清浄効果がもっとも高い植物と話題になり、今で…
アジアンタムの育て方|植え替えの方法や使う土は?冬越しのコツは?の画像
2023.04.14

アジアンタムの育て方|植え替えの方法や使う土は?冬越しの…

涼しげで人気な観葉植物アジアンタム。巷では育てるのが難しいともいわれていますが、実際はどうなのでしょうか。 この記事では、難しいといわれるアジアンタムの育て方について、水やり頻度や…
ペペロミアの育て方を徹底解説!増やし方、葉が落ちる原因とは?の画像
2023.04.04

ペペロミアの育て方を徹底解説!増やし方、葉が落ちる原因と…

ペペロミアはコショウ科サダソウ属の観葉植物です。常緑多年草の植物で熱帯アメリカなど熱帯〜亜熱帯の地域を中心に1000種類を超える種類が生息します。 大きさが小型のものも多くインテリ…
アンスリウムの育て方|植え替えや剪定の時期は?室内で冬越しさせるには?の画像
2023.04.04

アンスリウムの育て方|植え替えや剪定の時期は?室内で冬越…

光沢する赤いハートの形をした葉(仏炎苞)がかわいいアンスリウムは、南国風で存在感もあるため、人気の観葉植物です。今回はそんなアンスリウムの育て方を中心にご紹介します。 アンスリウ…

観葉植物の育て方の新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
414
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
283
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
251
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト