気まぐれで株元の発芽から育ててみました🌱
こぼれ種からの発芽
2020年11月29日
2018年から育てていたピンクのガーデンシクラメン
数年間よく咲いてくれましたが枯れてしまいました。
株元にこぼれた種からの発芽が見られました。
いくつかをポット上げ
2021年3月6日
発芽していたものをいくつかポット上げしてみました。
発芽から15ヶ月くらいで花が咲く、とのことですがどうなるでしょうか。
2021年7月2日
葉っぱは一枚ですがずいぶん大きな葉になりました🌱
元気な葉がたくさん
2022年7月18日
すでに発芽から16ヶ月が経ちました。
花芽はありませんが葉っぱがたくさんで元気そうです。
球根も大きくなっているようです🌱
株の中心に新しい芽が
9月2日
葉っぱが青々と茂る中心に新芽が見えてきました🌱
10月1日
株の中心に小さな芽。葉芽だけではなく花芽もあるようです❣️
10月12日
はっきりとつぼみだと分かります。
ひとつの鉢から苗を3つに
10月22日
鉢の中で3つの球根が育っていたため鉢を分けてみました。蕾を持っているのはひとつだけでした。
昨年3月にポット上げした時にはこの鉢に5つの小さな発芽した球根を入れたはずですがそのうちの3つが大きくなってくれました💚🌱
10月25日
先日、3つに鉢を分けたところ、それぞれ新しい土に馴染み蕾も元気です🌱
11月8日
3つ出来た苗のうち1番大きなものひとつを寄せ植えに入れました。加湿に気を付けて水遣りします。
11月10日
もうひとつ作った寄せ植えに2番目に大きな苗を入れてみました。
3つ出来た苗、全てに蕾が付いています✨
11月19日
1番大きな苗を入れ込んだ寄せ植えでは葉も大きく、増えています。
付いていた蕾も成長し、白色が見えてきました。元株は濃いピンクでしたがどうなるでしょうか💓
蕾がピンクに色づいてきました
2023年1月14日
一つ前のpicと同じ株です。
蕾はだいぶ色づいてきています。
ピンクの色が見えてきて親株に近い花色が咲くのかな、という気がしてきました🌸
2月14日
とうとう花が咲きました❣️
濃いピンク色のガーデンシクラメンです。
親株の株元にこぼれた種の発芽を見つけてから2年2ヶ月かかりました❣️
2024年も花を咲かせました
2024年3月20日
今年も無事花を咲かせました。寄せ植えの花としてビオラなどの一年草などと植えています。
3株のうち花付きのばらつきはありますがこの赤の花はたくさんの花を咲かせています。
2024年の暑い夏を越しました
10月1日
暑く長い夏が終わりようやく秋めいてきました。気がつくと寄せ植えにしたガーデンシクラメンに葉っぱが展開しています☘️
3株とも夏越しが出来ました。
11月6日
成長した3つのガーデンシクラメンの株。今年は3つ合わせて鉢に入れてみました。
11月28日
成長に差はありますが3株それぞれに蕾が見られます。
2025年の開花が始まりました
2025年3月17日
3株が植っているうちの1つが咲きました。昨年と同じ時期です。
この赤色は昨年もたくさん花を咲かせました。
4月6日
3株のうち2株が咲いています。
2つとも濃いピンク色です🩷 蕾もまだたくさんあります。
もうひとつは白っぽい蕾を膨らませて待機しています💓
4月6日
3株のうちのひとつは葉の色も花びらの色も少し異なります
楽しみにしていましたが4月半ばになり何故か萎れて枯れてしまいました🌈
まとめ
4月19日
2株が同じ色できれいに咲きました❤️
これからも咲き続けて欲しいです
2020年、こぼれた種からの発芽を見つけなんとなく始めた観察でしたが小さな種から毎年花数を増やすほどのしっかりとした株に育ちました☘️
長期にわたる記録ですね。こぼれ種からの開花、小さなガーデンシクラメンにさらに愛着が湧いてきます💞MIさんの愛の物語、素敵です💗💗💗💗💗💗💗見せていただき、ほんと、感謝です💗💗💗