コメント頂けると嬉しいです(^^)
初めて壁掛けタイプに挑戦してみた
初めての壁掛けタイプ
上手く育ってくれるといいけど‥
植え付けから1週間
植え付け時に咲いてた花が
ほぼ終わったのをきっかけに
ちょこっと摘芯
ただ相変わらず花がついてるところは
摘めない初心者クォリティ‥
植え付けから2週間ちょっと
たくさん咲いてくれて嬉しいです(^^)
やっぱり八重咲きカワイイ(o^^o)
雨を乗り越えて‥
雨が結構降りましたが
花数もそこまで減らずに
キレイなままで
ホッとひと安心(^^)
そろそろ切り戻したい‥
画像見返すと
横伸びし過ぎな枝が目立ってきた
気がするので
花がついてても
次のお休みには切ろうかなと
思ってます
横伸びしてるところを切ってみた
植え付けから1ヶ月ほど経過
上伸びはとりあえず置いといて‥
横に伸びてるのを切りました
こんもりなるといいなぁ〜
植え付けから1ヶ月と2週間くらい
上を残した事で
上から覗いた画の方がキレイなのだが
こちらは定点観測という事で
この向きの画像で‥
強めの雨にも負けずに
咲き続けてくれて嬉しいです(^^)
植えてる苗数が多いので
もうちょっとボリューム感がでるように
仕立てられるといいなと模索中です
梅雨入り‥壁掛けの悩み
2022年6月13日撮影
梅雨入りしまして
壁掛けを軒下に保護すべきなのか
悩み中
花が少し垂れて良く見えるんだけど
あまり雨に打たれすぎるのは
良くない気がする‥(^^;;
やってしまった〜!
part1
2022年6月20日撮影
あれだけ壁かけは水の管理が難しいと
忠告受けていたのに
やってしまいました‥(>_<)
梅雨の合間の晴れ間を
甘くみておりましたm(_ _)m
水を上げて
こちらは復活の兆しがしたのですが
もう一方が‥
とりあえずこんな状況にしてしまったので
カットは来週に延期です
復活したよ!\(*ˊᗜˋ*)/
part1
2022年6月27日撮影
壁掛け鉢
復活しました〜
良かったよぉ〜
おかげでモリモリ感がすごいので
カットせねば‥
花がひと通り終わった模様
2022年7月4日撮影
6月29日にカットして
残りの花もひと通り終わり
ちょっと寂しい限りですが
次の満開を目指して
お手入れしていきます
台風の状況によっては
壁掛け下ろそうと計画中