2018年春に新苗を植え、育って来ては移植…っで2019年春に定着させた子達
無農薬なので気づくと一日で丸坊主なんて子もいます💦
2022年は木酢液を使ってみたいと思います
モッコウバラ
2022.4.26
黄色が5分咲きの頃、ようやく白が開花した
同じ環境化でも毎年白の方が遅い
2022.5.4
そろそろ満開?!
ドンファン
2022.5.9
昨年6月に新苗を購入し、12月に移植した為今年の花は諦めていたが咲きました!
見慣れない真っ黒な蕾に病気かな?と思ってしまった(笑)
つるブルームーン
2022.5.9
昨年6月に新苗を購入し12月に移植する際、フェンスから抜けず大幅に枝をカットした為、今年は蕾を付けず( •̥́ ˍ •̀ू )
シティーオブヨーク
2022.5.11
3番目の開花はこの子
我が家の最強さん!病気しらずだが旺盛すぎて困るほど(^_^;)
冬に今までで一番激しくカットしたので今年は大人しくしてくれるかな
サハラ′98
2022.5.11
玄関正面の物置入り口に花壇を作り新苗を植えた
ここは午後からの日当たりで西日が強いが他の子も問題なく育ってるので物置のボロ壁を隠すのが目標
ふれ太鼓
2022.5.11
砂利に埋もれていたシマトネリコの横を開墾し花壇にしたところに新苗を植えた
現在はほぼ光の当たらない位置
大きくなって上のフェンスに這わす予定
アンネのバラ
2022.5.12
3年目だがなかなか大きくならない子
クイーンエリザベス
2022.5.13
ハイブリッドで切り詰めても切り詰めても高くなってしまう
ロココ
2022.5.13
3年目にしてようやくたくさんの花芽を付けた
ストロベリーアイス
家の北側の更に物置の東壁に植えてあるので日は午前中の数時間だけ
しかも庭の子達はマメに手入れするけどこちら側は忘れがち(^_^;)
なので成長かなり遅いが、一番のお気に入り💓
チャールストン
2022.5.14
ウッドデッキの柱に這わせる為に昨年植えた子
一日中日に当たっている割に伸びが遅い
マンダリーナ
2022.5.14
購入時の名前で検索すると…ミニバラと出てくる
しかし3年目の今年の背丈は150cmの私と同じ(笑)
アンクルウォルター
2022.5.16
昨年スズメバチが枝に巣を作ってしまい駆除と同時にダメになってしまった˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
即、大苗を購入し植え替えての再スタート!
また今年も脚長鉢がウロウロしていたので木酢液で駆除済み
ピエールドゥロンサール
2022.5.19
我が家の1番の古株、王道のつるバラ!雨が降るとすぐに汚くなってしまうので長雨後に咲いてくれて良かった(⌒▽⌒)
ポールズヒマラヤムスク
2022.5.19
細かい棘が痛いこの子
かなりの暴れ物で手入れが大変!
ピンクサマースノー
春かすみ
2022.5.19
棘のない育てやすい子
小ぶりな花が沢山つき開きすぎないので咲き終わりまで可愛い❤️
羽衣
2022.5.20
ストックヤードを設置しますます日のあたらなくなってしまった北側カーポート横( •̥́ ˍ •̀ू )
それでも今年は花数多いかも🌹
ローブリッター
2022.5.20
なかなか大きくならないのは大きいハナミズキの陰になってるからかな?
ラビィーニア
2022.5.20
隣のクイーンエリザベスより少し濃いピンク
先に植えたのに成長遅い
レッドレオナルドダビンチ
2022.5.20
我が家では無臭( •̥́ ˍ •̀ू )
これに限らずですが…
買う前に写真をみてもっと紫系かとおもったけど結構ピンクです
ニュードーン
2022.5.24
ようやく咲き始めた
日陰でもよく伸びてくれる
アンジェラ
2022.5.26
壁の塗り替えの為、年末に掘り起こした際大きな根を切ってしまった( •̥́ ˍ •̀ू )ので、枝も短く切った為今年の花は諦めていたが少しだけ咲いてくれた
ブルームーン
2022.5.26
ようやく硬い蕾を開いたと思ったら夕立にやられ汚い花( •̥́ ˍ •̀ू )