警告

warning

注意

error

成功

success

information

【実家庭】クレマチスロウグチ🔔

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
ベル型のお花が咲くクレマチスロウグチ🔔
植付け2204
【実家庭】
近所の園芸店では見つけられなかったので、ネット通販で購入!

強剪定の四季咲き
→何も気にせず剪定できるし、切り戻して2番花も楽しめるので、この2つのキーワードで選びました👏

1年生苗。

草花培養土に3割程度赤玉土と元肥とオルトランもブレンド

6号スリット鉢のロングに植えました!

植付け時は、ただの棒でした🙂
植付けから1ヶ月後2205
すごい勢いでツルが伸びてます🌀

巻き付きの葉が、結構強めに巻きついてました。外せそうなところだけ、気をつけて外して仕立て直ししまた!


4、5個のつぼみもできてます
植付けから1.5ヶ月2205
花が咲き始めてます
植付けから2ヶ月2206
初めにさき始めた花は種になり始めていてました。
モケモケしたのが種です(笑)
これはこれで、カワイイ‪‪❤︎‬
植付けから4ヶ月2208
花もほぼ終わり、元気もなくなってきたので、強く切り戻ししました✂️
スッキリ✨

購入した時の「ただの棒」に戻りました🤭

新芽が吹いてる🍃上の節でカット。
だいたい下から2~3節残して。

手前は、もしかして挿し木で根付かないかな~と思って、挿してみました。

また秋に花が咲くのが楽しみです🙂
植え付けから5ヶ月目2208
切り戻してから、わずか2週間✨
蔓の成長の早さにびっくりです👀!

もう、つぼみ🔔もついていて、これからまたお花が🐙🐙🐙楽しめそうです🙂
植付けから11ヶ月2303
冬越しが終わり、、、
一旦、棒になりましたが、

めでたく新芽出てきました😊

勢いがいいですね✨
植え付けから1年2304
今年も💜🐙さん、たくさん咲かせてくださーい!

2週間に一度液肥、投入中です。
230430
可愛いらしいお花🔔
つぼみもたくさん✨️
2306 今年1回目の剪定後
またまた蔓がたくさん伸びてきました!
お花はこれからですね🐙
2307今年1回目の剪定後1ヶ月
二番花🐙

少し小さめのお花ですが、
たくさん咲いてます🍀*゜
2311植え付けから1年8ヶ月
今シーズンも終了!
お疲れ様でした😊✨

地上部、枯れてから、剪定したいと思います🍀
植え付けからほぼ2年_2403
今年も安定のお目覚めです⏰

骨粉入り油粕を少々。

植え替えからすぐ3年!2502
季節柄、例のごとく棒だけです。
初めて植え替えをします。

引っこ抜きました①
反対側面。
根の張り具合が全然違いますね。。。
少し根をリフレッシュさせました。
新芽!
埋まっていて分かりませんでしたが、たくさん控えてました😊
新しい鉢へ。

6号スリットロング
↓↓↓
7号スリットロングへ

新芽は、元通り埋めておきました!
今年の支柱は、女竹を採用🎋
少し残していた旧枝は、地際までカット✂️
2503
順調です🌱

投稿に関連する植物図鑑

クレマチスの植え替え時期はいつ?初心者も失敗しない育て方を解説

投稿に関連する花言葉

クレマチスの花言葉|怖い意味があるって本当?花が咲く季節はいつ?
ベル型のクレマチス素晴らしいです❤️
しかもこの色なんとも言えない重厚感です🌼
2022/08/30
@コッツウォルズ さん
コメントありがとうございます🙂
形は🐙さんウィンナーみたいなんですよ~色合いもいい色してます💜
また秋にかけてお花がたくさん楽しめそうです✨️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
13
2025/03/20

クリスマスローズ

ふたつめのクリスマスローズ
いいね済み
22
2025/03/20

クリスマスローズ 

クリスマスローズをお迎えしました。
いいね済み
22
2025/03/20

NO86 幸せおうちごはんブルーベリー

 昨年お出かけランチ店 撮影🤳2024年10月27日

花のある暮らしの関連コラム

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?の画像
2025.02.12

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え…

神棚に飾るイメージの強いサカキ(榊)は、果実も美しい植物です。葉が美しいため、生垣にも向いています。 このページでは、そんなサカキの育て方をご紹介しています。これから育てたい方はぜ…
ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはで…

ハナミズキは花が美しい植物というイメージがありますが、果実を楽しむこともできます。このページではハナミズキの実について解説しています。 実の特徴や食べられるかどうかまとめました。お…
スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説の画像
2025.01.21

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意…

花が揺れると音が鳴りそうな愛らしい花のスズランには、じつは死に追いやるほどの毒があるのをご存知でしょうか。 このページではどの部分に毒が含まれるのか、致死量はどれくらいか、似た花や…
ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法の画像
2024.12.24

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や…

春先から紫色のブドウのような房状の花をつけるムスカリは球根植物なので、花が咲いたあとは花がら摘みをし、球根も適期になったら掘り起こしてあげなければいけません。 今回はムスカリの花後…
梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介の画像
2024.12.18

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名…

春の時期に見頃を迎えるといえば、桜や梅の花がよく知られていますね。梅の花が咲き始めると、ようやく暖かい春の訪れが感じられます。 梅と桜は見た目もよく似ていますが、それぞれ異なる特徴…
沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介の画像
2024.12.17

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の…

沈丁花の甘い花の香りが漂ってくると春の訪れを感じますよね。クチナシ、金木犀と並んで三大香木と呼ばれており、沈丁花の香りには気持ちが安らぐ効果もあります。 今回は沈丁花の花や香りの秘…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト