警告

warning

注意

error

成功

success

information

【実家庭】クレマチスマンジュリカ

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
木立性のクレマチスってどんな感じかなと思って、購入しました!初心者🔰なので、新枝咲きのものを選びました!
2204植付け
クレマチス マンジュリカ

木立性
強剪定(新枝咲き)


木立性なので、支柱なしでスタート❗
植付けから1ヶ月2205
木立性なので、ロウグチと違って巻き付くツルではなく、ただただ伸びていく感じ。

結局、行灯型の支柱を立てて、同じように仕立てました。

つぼみはまだ見られず
植付けから2ヶ月2206
うーん。。。
先月と大きな変化なし。
ロウグチと対照的に花がつかないなぁ。。。つぼみの確認もなし。
植付けから4ヶ月2208
ついにこの夏は花が咲きませんでした💦
蕾すらつかなかったです。。。

四季咲きのクレマチスなので、ロウグチ同様に強剪定しました。

秋に再チャレンジです💪🏻✨
植付けから11ヶ月2303
昨年は秋も花が咲かずに終わってしまいました。

もしかして、枯らしてしまったかな💦
と思っていましたが、
この春、地際から新芽が出てきました😊

今年こそ白いお花が見たいな🌸
植え付けから1年2304
こちらも、今のところ順調そうです。
誘引を少し整理しました🙂

あとはお花見たいですね~!

2週間に一度液肥投入中です。
230430
ついに!!
お花ꕤ︎︎·͜· ︎︎が、見れました😊
【閲覧注意】植え付けから1年2ヶ月
どうも。。。
蔓が延びてくると、葉がこのような茶色の斑点が出ます😥
(こちらは、切ったあとの蔓です)

確か。去年も。

再度切り戻してみました。

そのあとベニカを施しました😊


2306 強剪定後。。。
うーん。。。

病気の葉は、バッサリ切り落としたのですが、棒のままです。。。

グラグラはしないので、このまま様子みですね🫣
2307
新芽🍀発見!!

さすがです👏

今回は軒下で、「やや日陰」気味で管理に変更。今年、もう1回お花みたいです🙏
2307今年(病気の)強剪定後1ヶ月
見事!復活✨
つぼみもたくさん付いてます🍀*゜
これは、今まででに無いくらい数多く付いてます😊

今度こそ白いお花に期待です✨
お花見れますように🍀
2308(今年強剪定後2ヶ月後)
やりました~❣️
復活です❁⃘*.゚
初めてこんなにたくさん咲きました🤭
モリモリ💪😊
植え付けから1年8ヶ月2311
こちらも今年は、営業終了のようです!
たくさんのお花が見れました🌼

葉が紅葉のように黄色🍁になってきて、
なんだか綺麗なので、しばらくこのままでいてもらおうと思います😊
植え付けから1年9ヶ月2312
すっかり。。。

今シーズン営業終了のようなので、
この後、強剪定いたしました!


植え付けからほぼ3年_2502
こちらもロウグチと一緒に、初の植え替え。このシーズンらしく、棒だけです。
根張りは、イマイチかな…🤔
反対側

新芽はまだでした!
元の大きさの鉢に戻そうかと思ったんですが、、
やはりワンサイズアップ⤴️

6号スリットロング
↓↓↓
7号スリットロングへ

このあと、地際まで強剪定しました。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
7
2025/03/21

レカンフラワー展

百合が原公園 2025.3.9
いいね済み
22
2025/03/20

斑入り冬アジサイ開花までの成長記録

昨年、GS繋がりで頂いた挿し木苗が成長して 蕾を付け開花するまでをまとめ
いいね済み
424
2025/03/20

【ラナンキュラス】花友ちゃんありがとう🧡👀🧡釘付け

ラナンキュラス🤍🧡とケーキ抱えて花友ちゃんがやってきた 大笑いしてお

花のある暮らしの関連コラム

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?の画像
2025.02.12

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え…

神棚に飾るイメージの強いサカキ(榊)は、果実も美しい植物です。葉が美しいため、生垣にも向いています。 このページでは、そんなサカキの育て方をご紹介しています。これから育てたい方はぜ…
ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはで…

ハナミズキは花が美しい植物というイメージがありますが、果実を楽しむこともできます。このページではハナミズキの実について解説しています。 実の特徴や食べられるかどうかまとめました。お…
スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説の画像
2025.01.21

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意…

花が揺れると音が鳴りそうな愛らしい花のスズランには、じつは死に追いやるほどの毒があるのをご存知でしょうか。 このページではどの部分に毒が含まれるのか、致死量はどれくらいか、似た花や…
ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法の画像
2024.12.24

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や…

春先から紫色のブドウのような房状の花をつけるムスカリは球根植物なので、花が咲いたあとは花がら摘みをし、球根も適期になったら掘り起こしてあげなければいけません。 今回はムスカリの花後…
梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介の画像
2024.12.18

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名…

春の時期に見頃を迎えるといえば、桜や梅の花がよく知られていますね。梅の花が咲き始めると、ようやく暖かい春の訪れが感じられます。 梅と桜は見た目もよく似ていますが、それぞれ異なる特徴…
沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介の画像
2024.12.17

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の…

沈丁花の甘い花の香りが漂ってくると春の訪れを感じますよね。クチナシ、金木犀と並んで三大香木と呼ばれており、沈丁花の香りには気持ちが安らぐ効果もあります。 今回は沈丁花の花や香りの秘…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト