休日を利用して岡山市の半田山植物園を訪れました。
前回は桜🌸がメイン。
今回は春の花たち🌼をじっくり見て回ることが出来ました。
目指すは植物園
法界院駅の方から歩いていきます。
左前方に見える山全体が植物園になっています。
駐車場に到着
前面に駐車場はありますが、あまり広くはありません。
公共交通機関の利用を推奨します。
とうちゃこ〜♪
さあいよいよ見えてきました。真ん中の水が流れる階段は涼しさを演出してくれます。
半田山植物園とは
この看板が全てを物語っています。
エントランスです
こちらが入口になります。個人的に左側の石に刻まれた半田山植物園の文字看板が好きです♪
見頃のお花なんだろな?
場内の案内板。なかなか広いです。
見頃のお花を紹介してくれています。
なんといっても助かるのはこちら、植物園のはなだより。入場料を払った時に、みどころガイドと一緒にもらえます。手づくり感満載でスタッフさんの植物愛を感じます。
美しすぎるシャクヤク
最初に見ましたのがこちらのシャクヤクの花。色鮮やかで、形も美しい。しばし見とれていました。
白いのがまたいいんです。それに枝、葉も含めたこの立ち姿。美しい以外の表現が見当たりません。
黄色が眩しいキングサリ
続きましてキングサリ。キバナフジとも呼ばれるマメ科の植物。上から降ってくるような臨場感がありました。ブンブンと蜂さんもまわりを飛んでいました。
池のほとりの黄菖蒲
黄菖蒲です。先日も神社で見ましたが、池のほとりで見るとまた一段と絵になる感じがしました。
アヤメの花もさいていました。花札で見る姿そのものでした。
人気者アイスランドポピー
西の谷花壇へ移動しました。アイスランドポピーが満開。寒さを好むケシの花。カメラを向ける人多数。こどもと記念撮影してる姿も見られました。
西の谷花壇は色鮮やかなお花が多く撮影に持ってこい。奥にちらっとアイスランドポピーが写っています。
チョコレート色のクロバナロウバイ
北アメリカに分布する落葉低木です。今回はじめて見て不思議な形をしているなと思いました。
迫り来る金魚草の群れ
こちらも西の谷花壇にあります。レンズを向けるとまるで金魚の群れが迫って来るようでした。赤い色が鮮やか。
いい匂いのハゴロモジャスミン
ハーブ園へ移動。お目当てはハゴロモジャスミン。近寄るといい匂いが漂っていました。
ハーブ園でもう一つ目を引いたのがフレンチラベンダー。名札にはラバンデュラ ペドゥンクラタとありました。
色、形とも個性的で面白い花でした。
なかなか見かけない黒い花クロユリ
ロックガーデンに移動しました。見つけましたクロユリ。ネットで検索した時に読んだ不気味な雰囲気、確かにありました。
綿毛となったオキナグサ
絶滅危惧種。お花を見たいというのはあったのですが。
綿毛となった姿もいとおかし。まるで仙人のような外見になっていました。
配水池の歴史を物語る
配水池トンネルです。こういうものが見られるのは半田山ならでは。
配水池のまわりは広場になっています。
綺麗に整備されています。
岡山市内が一望できる展望台
展望台からは岡山市内が一望できます。以外と知られてない穴場かもしれません。ツツジが満開ならなお美しいことでしょう。
全長65mの一本松古墳
なんと園内には古墳もあります。全長65mの一本松古墳。展望台からさらに登った所にあります。
湿生地で輝く星チョウジソウ
階段を下った先にお目当ての花があります。
湿生地に着きました。見つけました!お目当てのチョウジソウ。淡いブルーと星のような形に引きこまれました。
圧巻!百花繚乱のバラの花たち
トリを飾るのはバラ園です。種類が豊富なことにまずびっくり。強いインパクトを受けた3種をご紹介します。
まずはファーストブラッシュ。赤いけどケバくない。美しいバラの花でした。
続いて万葉。このアプリコット色。上品な感じ。一番好きなバラの花となりました。
最後はゴールデンセレブレーション。名前からゴージャスですよね。気品高い感じ。これまた美しいバラの花でした。
番外編その1 お散歩ちゃん
今はまっているお散歩ちゃんガチャ。
ももこさんとりりーちゃんに同行してもらいました。
西の谷花壇でパシャリ。
バラ園の下で記念撮影。
番外編その2 キムラヤのパン
時間をかけてじっくり見たかったので、行きがけにパン屋さんに立ち寄りました。
ロックガーデン横のベンチで美味しくいただきました。
バナナクリームロールがイチオシです!
植物園は心のオアシス
今回2回目の来園だったのですが、美しい花、珍しい花に魅力されとてもいい時間を過ごすことが出来ました。
また心のオアシスに水を汲みに来よう。
つたない文章でしたが、読んでいただきありがとうございます😊
植物連鎖🪴🪴🪴
これを読んだ後に近くの植物園に行こう!って思っていただけたらとても嬉しいです♪
行った気分になって下さるなんて嬉しすぎます♪
休憩している時は蚊がやってきました。
虫との格闘は植物好きの宿命だなと実感しました😅
次回は虫対策を万全にしていきます!
今日も元気に過ごしましょう🪴