上杉謙信も絶賛したという
戦国の巨大山城 七尾城跡
観光客誘致のため整備されたらしく、
見応えありました
無料のガイドさんも常駐してるので、
観光される方はどうぞ
令和4年5月22日
後日、カテゴリーやタグ変更してます
駐車場に立ってたのぼり旗
上から能登国守 畠山家
真ん中が加賀百万石 前田家
下が上杉家の家紋です
説明地図
石垣がいい感じ
歩道も整備されてました
どっち行こうかな~
調度丸の石塁
(パンフレットまんま引用)
桜馬場に向かう石段と石垣
(パンフレットまんま引用)
縦からも写してみる📸
沢から石を運んできたそうです
階段を登って
こんな感じの曲線で
積まれてました
説明看板
群生する花
ムラサキサギコケ
カキドオシ
山野草だらけです
頂上到着
頂上には鳥居もありました
もっと真面目に撮ればよかった😅
殿様目線で眺める七尾湾
殿様になった私🤩
帰り道だよ~
タニウツギのピンクが映えてました
初めてのまとめなので
要領がわからず😅
見て頂きありがとうございました!
一緒に登った気分でした。
私が去年の初冬に受けた講義の時の写真から
かなり整備された感じになっていますね。
歴史好きにはたまらないと思います。
観光客誘致になれば良いですね。