デビッド・オースチン ローズガーデンを初訪問
デビッド・オースチン ローズガーデン(日本)
英国以外では日本にしかないという、デビッド・オースチンのローズガーデンの存在を知り、ずっと行ってみたかったのですが、コロナで一時帰国ができず長い間待ちました
お友達(バラ好き 園芸好き)と一緒に初訪問した記録です
個別に画像を上げたものは、主にショップエリアでタグのついたもの
サンプルガーデンのものは明確な品種名の表示がなく(あるのだとしたら見えない)、なんだかよくわかリませんでした
驚いたのは手入れ不足
咲き終わった花も花殻が整理されずそのまま、花びらも地面に散ったまま、剪定もしたのか?という感じの株が多く、水も不足しているような様子が見られたことです
せっかくのガーデンがこれでは---という印象で終わったのが非常に残念でした
イングリッシュローズとわたし
デビッド・オースチンのイングリッシュローズを知ったのは、米国へ移住する前なのでもう27年前
渡米後に育て始めたものの、寒波の影響で枯れてしまい、断念
3年前に引っ越してから再挑戦というのが現在
英国/日本/米国 で入手できるものが少しずつ異なるようなので、実際のガーデンで初めてみるものも多く、こっそり感激しました
日本のイングリッシュローズたち
日本での新作(2022)
Bring me sunshine ブリングミーサンシャイン
アプリコットオレンジがかったイエローの美しいバラ
持って帰りたい誘惑を抑えるのが大変でした
アメリカで発売される日は来るんでしょうか?(書いてる時点でまだ未確認)
日本での新作(2022)
Elizabeth エリザベス
かわいい小ぶりのピンクのバラ
大型になるらしい
成長したら花も大きくなる?
Nye Beven ナイ・べヴァン
アメリカにはない種類
いつかやってくると信じて待つしかない?
香りは好み💕
Dame Judy Dench. デイム ジュディ・デンチ
これも初めて実際にみるバラ
アメリカにはありません
イギリスで人気が高いようだけれど
Skylark スカイラーク
やはり初めて
名前も知りませんでした
ピンクの可愛いバラで、中央の黄色いメシベが綺麗なコントラストに
Bathsheba バスシーバ
よく見る姿ではなく一見してバスシーバと気づかなかった
(ミシガンで見るより)色が濃いように見えました
Strawberry Hill ストロベリーヒル
いつかは入手したいつるバラ
植える場所さえ見つけたらー!
Mill on the floss ミル オン ザ フロス
これも実際に見るのは初めて👀
ころんとした花が魅力的
The Wedgwood Rose ウェッジウッド ローズ
初めて見るものが多く、だんだん混乱してきたところ
ピンク系だけれどちょっと他とは色合いが違って、そこが魅力的
Gabriel Oak ガブリエル オーク
赤が美しい!
蕾の形がいいねぇ、と友人と
Jude the Obscure ジュード ジ オブスキュア
ミシガンで咲くものよりうんと色が濃く、違う花のよう
香りもより強く感じます
株も大きく、ここまで成長するのかなぁと気候差に嫉妬
瀕死(?)の我が家の株が目覚めてくれたらいいなぁ
Gartrude Jekyl ガートルード・ジェキール
売店の外壁を覆うガーティ
満開でうっとり
こういう大きな壁面があればすぐにでも植えたいけれど
Imogen イモージェン
黄味が薄かったのは開ききってるから?
いつもいく園芸店の店頭で売ってる時は花がない状態
咲いた花を見るのは初めて
欲しいリストに追加!
Vanessa Bell ヴァネッサ ベル
こうもずらっとヴァネッサが並んでいるのが壮観
ヴァネッサで垣根を作ったらこういう感じになるかもと夢想する
ヴァネッサもミシガンより色が濃く丈夫な感じ
Roald Dahl ロアルド・ダール
絶対に欲しい!と思っている種類
改めて必ず‼︎ と決意
うっとりする色と香り
The Lark Ascending ザ ラーク アセンディング
開ききっていたのが残念
思っていたよりオレンジでかわいい🧡
The Poet’s Wife ポエッツ ワイフ
これも咲いた花を実際に見るのは初めて
黄バラが好きなんだと改めて確認
Gentle Hermione ジェントル ハーマイオニー
名前の通り優しいピンクの可愛い花
Anne Boleyn アン・ブリン
数多くあるピンク花だけれど、ちょっとピンクが違うなぁと感じたもの
Mary Delay メアリー ディレイ
これは全く知らない名前
茎の赤さが特徴的で花も大きめ
Queen of Sweden クイーン オブ スウェーデン
全体的に花が大きいなぁと見惚れる
大苗のほかサンプルガーデンのそこここにもあり(と 思った)、庭で映える事を再確認