5月帰省時の、緑の風景
長者原サービスエリア。
陸前高田から花巻温泉に宿泊し、その帰りに長者原SAで休憩しました。
Picは緑の部分が宮城県。
陸前高田は右上の所です。
陸前高田はこのpicのさらに右上、45の辺りです。
長者原SAは、白鳥が飛来する化女沼に近く、歩いてすぐに化女沼が見える展望台に着きます😊
化女沼
白鳥🦢に刈り込んだ生垣(トピアリー)が可愛い😍
東北道脇の木に白い花が沢山垂れ下がって咲いていました。
後で調べたらニセアカシアの花みたいです。
↘️はヒシクイの飛び立ちをイメージしたトピアリー。
欲しいお土産はほぼここにありました。
萩の月、笹かまぼこ、かもめの玉子、その場で食べるズンダモチ(クルミと粒あんの3種)
下は産直「あおぞら」にトイレ休憩で寄った時買った、種まで食べられる小玉スイカ🍉「ピノ・ガール」¥180、オクラ¥100😋
行きは、国見インターでママドールと柏屋の薄皮饅頭を購入しています🥳
栄養過多⁉️🤣🤣🤣
😱ズンダモチを食べている時スマホから警報がなり、地震が来ました。SAに被害はありませんでした。
安達太良SAでは自販機にウルトラセブンがいました😄
NEXCO東日本と円谷プロダクションのコラボで、自販機で購入するとシュワッと声を出します🤣
お付き合いくださり、ありがとうございます😊