園芸初心者、そしてベランダが狭小なため、室内でLED&サーキュレーターを駆使し育てる予定です。果たしてお花が咲くところまでいくでしょうか?
種まき準備
・ネットで購入したアデニウムオベスムmixの種を、オーソサイドとメネデールの溶液に漬け込む
・ジフィーポットにベストソイルミックスを8割入れ、その上に薄く培養土を重ねる。上記種の浸水に使ったオーソサイド&メネデール溶液の入ったタッパーに腰水状態でスタンバイ
種は何時間くらい浸水させたらいいだろう?とりあえず明日蒔く予定。
上記の種を購入したあと、他店でアデニウムオベスム八重咲きという種を発見してしまったので、思わず追加購入。mixと八重咲き、それぞれ5つ蒔きます。
どのくらいの確率で無事育つのか、検討もつきません。
5/27 種まき第一弾(mix×5)
・種を浸水、7.8時間したら種が容器の底に沈んでいたので、充分水を吸ったと判断し、5つ播種。ネットで「オベスムmix」と売っていたもの。余ったものは冷蔵庫にて保管
・発芽まで腰水で管理の予定
5/29 種まき第一弾が発根
・ネットでオベスムは覆土しないと書かれているのを読み、後から土を避ける。種を確認すると、蒔いたもの5つすべてが発根していた
・根は下向きに発根(写真を撮ってまた元の向きに戻す)
・この春取り寄せた新鮮な?種を使うこと、オーソサイドでカビを予防すること、メネデール溶液に浸水し充分に水を吸わせること、腰水+蓋で水を切らさず湿度を保つこと。これらに気をつけたら、発根率が段違いに上がり、感激
5/31 第一弾発芽?
先日発根した種たち、殻?をつけたまま伸び上がってきたので、なにげなく種を引き抜くとするっととれる。
他のも、ひっかかりなくとれるものはとってみる。
一日幾度となく様子を観察するが、一番育ちのいいものが、数時間の間にも徐々に双葉を開いていっているのがわかる。
種、とってよかったんですよね……?
6/2 第二弾「オベスム八重咲」播種
第二弾を8時間ほど浸水させたあと、播種しました。先日第一弾で植えたものは3cmほどになりました。5つ植えたうち4つは力強く伸びていますが、1人がちょっと元気ないです。
4月に植えたものは、緑緑としてますが、あんまり成長が見られません。
6/13 播種から10日目&16日目
残念ながら脱落者も何名かありましたが、生き残りはみんな元気そうです
6/28 みんな元気です
その後、4号鉢オベスムを衝動買いしたり、本命実生オベスムをかくかくしかじかの事情で一つの鉢に寄せ植えしたり(普通逆ですよね……)、余った種を気まぐれに植えてみたり、
いろいろあってよくわからなくなってきましたが、とにかくみんな、元気です😂
とにかく日に当てるのがいいということで、日当たりが微妙な我が家は工夫しています。まず朝起きたら東向きの玄関前に置き、その後ベランダの手すりにひっかけ、日が西に傾いたらエアコン室外機の上に。
水やりは、梅雨は乾かし気味、でも夏はがんがんあげていいとのことだったので、晴れの日は表面が乾いたらあげるようにしています。
お花が見れたらいいなぁ。