ストレリチア・オーガスタの記録です。
オーガスタ 購入と最初の植え替え
2021年7月7日(水)
スーパーの入り口の小さい花屋さんで発見、購入しました。
ストレリチアは花が現実的なレギネが以前から欲しかったのですが、オーガスタの葉も格好いい良かったので衝動買い。
鉢底から根がたくさんはみ出ていて持ち帰り中にダンボールのなかで1本もげました。
4号ビニールポット植えで白いプラ鉢に入っています。
2021年7月8日(木)
ストレリチア・オーガスタ 最初の植え替え。
鉢はダイソーの麦わら配合 ECO植木鉢(6号、円形)です。
元の土を3割くらい落とし、市販ブレンド土、赤玉土、鹿沼土、パーライト少々で植えました。根張りは下の方に集中してる感じで意外と根が少ない感じ。鉢の下から太い根が数本出ていたからもっと根でいっぱいかと思っていました。
表面はアイリスオーヤマのハイドロコーンを敷いています。
2021年7月17日
最初の新葉展開中
約11ヶ月後、2回目の植え替え
2022年5月30日
前回の植え替えから約11ヶ月経ったストレリチア・オーガスタ。
北側窓辺管理だった為かあまり成長していません。耐陰性もあるようですが今年は南側で育てようと思います。
隣にあるのが新しく植え替える鉢です。
サイズ差はこんな感じ。現在6号、新しい鉢はアップルウェアー アトリエポット23型6リットル ホワイト。
23型は直径23センチです。
鉢から抜いたところ。太くて長い根が目立ちます。鉢底からはみ出ていた部分がもげました。
下から。この後古土を落としましたが、鉢底ネットに根が食い込んで取れません。
なのでネットそのまま植えちゃいます。
土は園芸店の培養土(ガーデンガーデンの土)7割に赤玉土中粒と大粒、鹿沼土、ピートモス、パーライト、バーミキュライト、川砂、軽石、ゼオライト、くん炭。
最近エバーフレッシュやクテナンテを植え替えたブレンド土よりもガーデンガーデンの土を大幅に増量し、更に赤玉土大粒、くん炭を混ぜたものを使いました。有機質多めになったと思います。マグァンプK大粒も一掴み混ぜ込みました。
植え替え完了です。
事前によけて置いたハイドロコーンでまたマルチングして、足らない分を追加しました。これで長い間ちびちび使ってたハイドロコーンを使い切りました。
2022年の生育期
2022年6月27日(月)
新葉が伸びて来ました。
この後移動で先っぽ少し折れました😢
オーガスタはお花咲かないんですね~。うちのもいつか咲くのかも・・・な~んて思っていたのに(笑)