大きくなりすぎたユッカ
根詰まりも起こしていたので植え替えて
小さな株に仕立ててみました
幹の部分だけを使って
根っこと葉の部分はサヨナラしました
幹だけを植えます
培養土に赤玉土を混ぜて
長さの違う3本の幹を挿します
グラグラするので根本をリボンで結びました
ヘデラを足元に入れてみました
植え替え 30日後
切断面にはトップジンを塗ってあります
無事根付いたようです
新しい葉が出てきました
1番長い長男くんはまだ
真ん中の次男くんから2つ出て
三男くんからは赤ちゃんの芽が1つ出ています
植え替え 45日後
1番早く新芽を出した二男くんの
葉の勢いがすごい
三男、長男からも芽が出てきました
植え替え後 150日
三兄弟ともに葉の成長は勢いがあります
この大きさでキープできればいいんだけど…
青年の木 というだけあって
本当に成長が早い
トップジンを塗った切断面は茶色くなりました
2年前に切り戻したユッカ
こちらは別のユッカ。
2メートルほどの大きさになり
上の方を一度切りました。
横から出た葉が伸びてきてこんな感じ。
雨が時々当たればいいかな、くらいの放ったらかしだけど成長は止まらない😅
切り口を横から見たところ
根本からも新しい芽が出てきました
クリスマス寒波到来のある日
夕方帰宅すると雪がこんもり積もっていました
流石にかわいそうでレスキュー
玄関のテラスに取り込みました
とても参考になりました🥰