ホームセンターで塩ビ製の雨樋を買ってきました。これで細々と出てくる葉挿し素材を放り込むプランターを作ります。
とりあえず、そのままだと塩ビ感がしてあれなんで塗ります。金属製でも良いのだけど切るのが面倒なのと、夏場にすごく熱くなるので日向で使うのに抵抗があるんで塩ビパイプを採用しています。
作業台の反対側に端パーツを付けない雨樋をつけます。作業時にパイプの端にゴミ袋を広げて下げておき、台の上のゴミを何も入ってないパイプの方へ落とせば簡単にゴミを集められます。 片付けが楽になるし作業台につけるのオススメです。
8回いいねされています
福岡市内最高気温22度、春一番の風が吹きました♪ 庭で増殖中の、宿根ビオラ オドラータ 名前はブログを通じて生産者さんに教えて頂いたのが10年前(笑) https://marupotch...