2022.09.30 育成開始。
2022.09.30
本日お迎え。
お店で販売してるのを見て、
思わず買ってしまった。
ここ最近で1番欲しかった植物なので仕方ない。
まだ約1年半の実生苗。
とりあえずは日光浴と水遣りに注意して育て始めます。
うまく育ちますように。
2022.10.07
今日で1週間。
一部紅葉してきたと思いたい。
葉焼けじゃないよね?
2022.10.08
ひと回り大きな陶器鉢に植替え。
やるかどうか迷ったけど、
やるなら早い方がと強行。
どうか枯れないでね。
2022.10.19
今日は最低気温10℃まで下がった。
水曜日なのでHB101。
しばらく天気がいいので、
たっぷり水をあげました。
2022.11.05
バッチリ紅葉。
まだ落葉はしてないけど、
今晩から室内管理に変更。
ドブ漬けして虫対策もした。
室温22℃ 湿度60%
照射距離約300mm
2022.11.26
室内管理に変更して3週間。
少し水遣りをした。
完全に紅葉しております。
気温は常に20℃くらいを維持。
湿度は60%程度。
2023.01.06
すっかりと葉を落としたパキプス。
少し水やりするつもりが、
結構あげてしまった…。
根腐れしませんように🙏
ってか、
この時期はこの状態であってるんよね?
全部が初めてなので、正解がわからん。
2023.04.01
我が家に来てから半年。
新芽は出るのかとドキドキしながら
見守る。
昨日から屋外管理に変更しました。
2023.04.27
ちゃんと新芽が出てきました。
これでとりあえず一安心。
これからの成長が楽しみです。
2023.06.04
どんどん葉が出てきております。
今日はリキダスを使って水やり。
2023.06.07
本来植替えるべきではないんやろうけど、
いい感じのロング鉢を見つけたので、
急遽植替えた。
お芋ちゃんが大きくなりますように…。
2023.06.21
今日のパキプス。
メネデールと微粉ハイポを投下。
2023.07.12
本日のパキプスくん。
たくさん葉が出てきてモサモサ。
一昨日、暴風雨をお見舞いされる。
仕事中、気が気でなかった…。
倒れることもなく、今日も元気です。
2023.07.24
最近は容赦なく雨晒し。
昨日の夜もまぁまぁな雨が降った。
今日は違う角度から撮影。
新枝になりそうなヤツが3本ほど。
梅雨も明けたし、ガンガン直射日光に
当ててやりたいと思う。
2023.07.28
成長期真っ只中。
日々成長してる。
今日も朝からメネデール。
この暑さなので、
水を切り過ぎないように注意しなきゃだわ。
2023.08.01
購入してから10ヶ月。
朝から微粉ハイポとメネデール投下。
さすがの暑さで乾くのが早い早い。
水枯れしないように、3日に1回のペースで
水遣りが必要かな。
直射日光はガンガン当ててます。
2023.08.11
どんどん成長する。
枝が延びる延びる。
2023.08.18
メネデールと微粉ハイポ投下。
2023.09.10
今日はメネデールで水遣り。
おっきくなったなぁと実感する。
もうちょっと枝が太くなったら剪定しよかな。挿木するにはまだ細い。
今月は雨晒し管理でまだまだ太らす。
少し前に冬に向けてオルトランDXをパラパラ。
次は微粉ハイポとリキダスの合わせ技で施肥する。
2023.09.20
微粉ハイポ投下。
2023.09.30
今日で購入して1年。
昨冬、全ての葉が落ちた時はホンマに焦ったけど、
こんなに育ってくれました。
あと1ヶ月ほど雨晒しで育ててから
気温をみて室内管理にする予定。
来春には初めての剪定をして、
挿木に挑戦してみたいと思う。