警告

warning

注意

error

成功

success

information

松ぼっくりから種🫘を採取して、盆栽🪴にするよぉ〜

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
種を採取、種まき、発芽、植え替え、針金掛け… タネから盆栽への果てしない道のりを描く長編 超大作⁉️
① 種を採取する
20220922
台風🌀で落ちた松ぼっくりを
拾ってきました。
まだ青いじゃん!って
思う方もいるかもしれませんが、
大丈夫👍 茶色くなって開いてからでは
遅いんです❗️

日当たり☀️の良い窓辺で乾かします!
20221005
乾燥14日目
かなり茶色になって
小さいのは開いてきました
20221023
乾燥1ヶ月
かなり乾きました
20221108
そろそろ松ぼっくりから種を
取り出します
松ぼっくりをモミモミして
種を出します
全部出したら、
こんなにいっぱい
1つの松ぼっくりから30〜50個ほど
採取できるよ
種から羽を取り除いたよ
②種を選別する(種まき前に水に浸ける)
20221110
種を一晩水に浸けます。
沈んだ種が発芽しやすいと言われていますが、私は全部蒔きますが…
12時間後
半分くらいは、沈んだかな
浮いた種を取り除きます
私の場合は、浮いた種もまとめて蒔いちゃいます
③-①種まき 秋
20221110
沈んだ種を25個ずつくらい
黒ポットに蒔きました
場所に余裕がある方は、
1粒ずつ蒔いて下さいね

用土は、赤玉、桐生砂
20221110
沈んだ種を6ポットに分けて蒔きました
土を掛けて水を優しくあげよう!
あとは、表面が乾いたら水をあげるだけ
発芽を待ちましょう♬
④-①発芽 秋冬
20221121
種まき10日目
早くも発芽しました♪
20221124
種まき2週間後
葉っぱが開く寸前です!
20221130
種まき20日後
葉っぱが開いてきました♪
遅れてゾクゾク発芽中

選別で浮いた方は、今のところ全く発芽なし
③-②種まき 早春
2023.2.2
まずは、種を水に漬けるとこから
今回は、浮いたタネは使いません
2023.2.3
黒ポット5つに20個ずつくらい
テキトーに蒔きました
秋蒔きと成長に違いが出るか楽しみです!
④-②発芽 春
coming soon!
2023.3.15
順調に発芽してきました
⑤成長比較
coming soon !
⑥鉢上げ
coming soon!
⑦針金掛け
coming soon!
2023/02/05
すっご!!
マメやな。
GODクン


名前変えよう

工房 Beans✧*。
2023/02/05
@のこねじ さん

豆🫘?😭
Mr.Beans 🥸
2023/03/15
みんなー

引き続き
父に着いて、
頑張れ〰️
(ง^^)ง
2023/03/15
@のこねじ くん

応援ありがと😊
2023/03/15
@工房 GOD クン

(o尸'▽')o尸゛フレーフレー
2023/04/05
こんばんは🌇

松ぼっくりは💚を乾かして行くのですか️⁉️

今日 クロマツの松ぼっくり拾って‼︎
種蒔き 楽しみにしてたのですが…

緑スタート‼︎
茶色のは 開ききってて 手遅れですか?
2023/04/05
@yanagi さん

茶色で足元に落ちてるヤツは、
ほぼ種が入ってないんで、
緑からだと100%採れます!
でも、茶色でも種が少しは残ってるので
黒っぽいタネならOKです!ちなみに白っぽいのは、空っぽなのでダメですね!
2023/04/05
@工房 GOD さん

ありがとうございます😊🌱

見てみます‼︎

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

盆栽に関連するカテゴリ

盆栽のみどりのまとめ

いいね済み
9
2023/05/29

シンパクの整姿

去年の夏に引き取ったシンパクの整姿 去年はもともとデカいプラ鉢に入ってて
いいね済み
0
2023/05/28

旭山桜と盆栽初心者の成長記録

植物に触れてみようと何気に思い立つ。 ネットで学んだ知識を元にミニ盆栽に
いいね済み
35
2023/05/24

亀甲竜の植え替え

実生で種子を蒔いて、一年経った苗を植え替えました

盆栽の関連コラム

サツキ盆栽の作り方|ミニ盆栽にもOK?枯れない水やりや植え替えのコツは?の画像
2022.03.30

サツキ盆栽の作り方|ミニ盆栽にもOK?枯れない水やりや植…

サツキは日本を原産とする、ツツジ科ツツジ属の常緑低木です。江戸時代中期にツツジから派生した植物で、街路樹や生垣にもよく使われています。 今回はそんな馴染み深いサツキの盆栽の作り方や…
桜盆栽の育て方|剪定や植え替えの時期・方法は?寿命はどれくらい?の画像
2022.01.17

桜盆栽の育て方|剪定や植え替えの時期・方法は?寿命はどれ…

春の時期に見頃を迎える花といえば、桜が代表的ですよね。 桜は街路樹や庭木として楽しむイメージがありますが、桜盆栽としても楽しむことができます。ただし、桜を盆栽として育てるときは、ち…
苔玉の作り方|100均で材料を購入できる?おすすめの植物は?の画像
2021.12.15

苔玉の作り方|100均で材料を購入できる?おすすめの植物…

コロッとしたまんまるの苔から植物が伸びる姿が愛らしい苔玉。苔玉は作り方を学べば、初心者でも簡単に作ることができるんです。 苔玉は和洋問わずに取り入れられ、ハンギングとして天井や壁か…
ガジュマル盆栽の仕立て方|栽培に適した鉢って?土選びや水やりのコツとは?の画像
苔盆栽の作り方|育て方は難しい?水やりや植え替えのやり方は?の画像
2021.06.29

苔盆栽の作り方|育て方は難しい?水やりや植え替えのやり方…

苔植物は全世界に2万種以上存在すると言われていますが、苔の中には盆栽に仕立てて楽しめる種類もあります。 今回は数ある苔の中から、盆栽向きの苔や、苔盆栽の作り方・育て方についてご紹介…
黒松盆栽の仕立て方|枯れない植え替えのコツは?剪定や芽摘みの時期はいつ?の画像
2021.06.29

黒松盆栽の仕立て方|枯れない植え替えのコツは?剪定や芽摘…

盆栽にできる樹種の中でも代表的なのが、黒松です。 とても丈夫で寿命も長く、長年育てると力強い幹立ちと新緑の美しさのコントラストを楽しめますよ。 今回は黒松の盆栽の仕立…

盆栽の新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
414
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
283
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
251
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト