初めて作った寄せ植えに使った
キンギョソウの苗で
再び寄せ植えを作ってみました
コメント頂けると嬉しいです
1周年記念キンギョソウ寄せ植えその弐
2022年9月30日植え付け
こちらは
黄色をメインに作成
大きくなるように
手入れしていきます
黄色の方は最初についてた花が‥
2022年10月4日撮影
黄色のキンギョソウは最初についてた花を全部落としてしまいました‥
苗個々のポテンシャルなのかもしれませんが、色が薄い方が花持ちに関しては
弱めな印象を持ちました
どの子も強い子なのを信じて
次の花芽を待ちたいと思います
新たなお友達追加しました🐿
2022年10月10日撮影
DAISOさんからお友達
連れてきました〜🐿
キンギョソウの方は
ツボミがあがってきて
ホッとひと安心😮💨
赤系の鉢もそうですが
寄せ植えた植物に
色取り助けられていて
これも寄せ植えの利点かなと
感じています
白のキンギョソウ
追加投入したのですが‥
2022年10月18日撮影
キンギョソウリベンジ鉢を作った時に
苗こんなにコンパクトだったっけ?と
うすうす感じてはいたのですが
ここまで違うとは‥
やっぱり白が欲しくなって
購入したのですが
同じ種苗園の同一品種の色違いで
購入日の違いでここまで違うか!
ってくらい苗の状況が違う
出来れば黄色も植え替えたいくらいの
気持ちだけど
そんな余地は我が家には存在しないので
このまま見守ります
黄色が負けて枯れないよう願っております
やっぱり黄色が花付きなくなっちゃた‥
2022年10月24日撮影
すっかりリス🐿さんが
見えなくなってしまうほど
デージーが成長
そして懸念していた通り
黄色が花が咲ききらないまま
とれてしまいました‥
なんとかならないかな〜
デージーの成長がハンパない(^^;
2022年10月31日撮影
いや〜脇役で入れたはずのデージーが
完全に主役のキンギョソウくってる
気がするのは私だけだろうか?
挙げ句に最初の主役の黄色は
居る?って感じだし‥
(一応、居ます まだ)
追加の白キンギョソウが元気だから
寄せ植えで成立してるけど
この状況どうしようかな‥
デージー切り戻し検討中
2022年11月7日撮影
キンギョソウ白の隣に
黄色が居るのだけど
花芽が付きそうにない‥
スカーレットみたく
復活してくれるとイイな
ここまでくると
デージーは本格的に
切り戻した方がいいかなと思ってる
花がいっぱいでもったいない気はするけど
思い切って次のお休みにしようと
思います
デージーちょいカット✂️
キンギョソウの花が‥
2022年11月14日撮影
画像では分かりにくいですが
鉢周りの下の方は結構カット✂️して
サイドも‥と思ったのですが
花がついてると切れない小心者でして
いっときこのままで
一方キンギョソウの花が
無くなっちゃいました‥(/ _ ; )
白はツボミが見られるので大丈夫ですが
黄色は復活難しそうです
何とか両方咲く様に
お手入れしたいものです
白いキンギョソウの花が
復活の予感
2022年11月22日撮影
白いキンギョソウは復活しそうだけど
黄色いキンギョソウは‥
枯れてはないけどね‥
もう一回 花が見たいものです
一方、デージーの勢いが
変わらずスゴい
カット✂️しないとなぁ〜
白いキンギョソウ
花復活(^^)
2022年11月28日撮影
白いキンギョソウの花が
また咲いてくれる様になりました
黄色に関しては
まだまだ復活への道のりは長そうです
デージー花残しつつ
カット✂️したのですが
まだまだ存在感健在です‥
デージー カット✂️したよね??
2022年12月6日撮影
あれ〜おっかしぃなぁ〜
先週カット✂️したはずなのに
デージーが元に戻ってる〜(^^;
てな訳でカットし直しました
デージーハンパないって!
キンギョソウの方は
白がほぼ5分咲きくらいですが
存在感抜群に咲き誇っております
黄色はそれらしきツボミは見えるのですが
まだ咲くまでには至らず
こちらの鉢はひと安心するには
時間がかかりそうです
念願の黄色のキンギョソウ
咲きました!
2022年12月12日撮影
小さく1輪なので分かりづらいですが
キンギョソウの黄色ようやく復活(^^)
長かった〜
とはいえこれ以降のツボミが
確認出来ないし
こちらは寄せ植え全部満開!には
まだまだ時間がかかりそうです
デージーは変わらずモコモコ中
一応、3種とも
咲いてるけれど‥
2022年12月20日撮影
白のキンギョソウは変わらず
ほぼ満開
デージーも毎回刈るほど
元気なんですけど
黄色のキンギョソウのツボミが
見当たらないんですよね
唯一の心配です‥
この鉢も雪の影響0
2022年12月27日撮影
この鉢も屋根下だったからか
雪の影響0でした
ちょっとキンギョソウの白が
まばらになりました
黄色は変わらず1輪で頑張ってます
デージーも変わらずモコモコ
来年も見守り続けます
3か月経過
あけましておめでとうございます
2023年1月4日撮影
無事 年越し出来まして
ひと安心
デージーと白のキンギョソウは
年明けの日よりも良く
順調なのですが
黄色のキンギョソウは
変わらずツボミが見えず
心配です
今年も見守り続けます
未だキンギョソウ黄色の
ツボミ見えず‥
2023年1月10日撮影
相変わらず黄色のキンギョソウの
ツボミが確認出来ず
1輪のみの花を大事にしておりますが
そろそろ限界の様です
次に3色揃って咲くのは
いつになるやら
キンギョソウ軽くまとめてみた
2023年1月19日撮影
1輪のみ頑張っていた
黄色のキンギョソウの花
限界だったので取り除きました‥
ツボミかな?と思うものが
見えてきたので期待したい
白いキンギョソウをまとめて
スッキリすると同時に
黄色との苗の差を感じます
大寒波恐るべし‥寒さ続く1週間
2023年1月27日撮影
大寒波これほどとは‥
昨年のクリスマス寒波と違い
ほぼ雪が積らなかったものの
ずっと寒い❄️
花はついてるけどシオシオなんだよね〜
来週始めまで寒さ続く予報
取り込む余地がないので
その場で何とか頑張ってくれ〜
4ヶ月経過‥
初めてほぼ花がない状況に
2023年2月1日撮影
ドライフラワー並みに乾ききった花を
取り除いたらほぼ花がない鉢に
なっちゃいました(>_<)
白いキンギョソウはツボミがあるし
デージーも復活の兆し
(黄色いキンギョソウは寒波以前から
こんな感じなのでスルー)
順調な回復を願っております