栽培記録&感想やポイントまとめ
育てたもの一覧
・ミニニンジン ピッコロ
8月上旬に種まき/11月末収穫
・茎カリフラワー カリフローレ
9月中旬に苗を植え付け/11月末収穫
・一季なり苺 蜜香
9月中旬に苗を植え付け/来春収穫予定
・ハツカダイコン
9月から種まき/12月に終了
月1収穫で計3回
・ベビーリーフ Daiso
9月から種まき/12月に終了
種まき1回につき2〜3回収穫で計2回、
・ミックスレタス Daiso
9月に種まき/10月に虫大量発生のため終了
生育に1ヶ月必要 計2回収穫
ミニニンジン
満足度 ★★☆
育てやすさ ★★☆
8/6 種まき
8/12 発芽
8/17 芽の整理
9/1 1回目間引&追肥
9/26 2回目間引&追肥
10/11 3回目間引
11/1 防虫ネット取り外し
11/7 収穫
11/26 2回目収穫
たくさん種を撒くと競い合い発芽しやすくなる。子供の満足度高め、もっと収穫したいそう。手間暇かけて育てるので育てがいがあり、子供の食育によさそう。また育てたい。
※ UETEさんのミニニンジン栽培セットで収穫
茎カリフラワー カリフローレ
満足度 ☆★★
育てやすさ ★★★
9/22 苗植え付け
10/1 追肥(1ヶ月効くタイプの置き肥)
11/1 防虫ネット取り外し
11/13 花蕾発見
11/30 収穫
14Lの野菜鉢に植えつけ、思った以上に大きくなる。葉っぱを大きくするのがポイント。苗を植え付け、固形肥料を一回。その後は水やりだけで育つので簡単。植え付け時の防虫ネットを忘れないこと。来年はブロッコリーも育てたい。
一季なり苺 蜜香
満足度 ☆☆☆
育てやすさ ☆☆☆
9/15 植えつけ
10/20 花とランナーをカット
11/1 防虫ネット取り外し
11/25 ハダニ発生?水で洗い流して対処
ハツカダイコン
満足度 ★★☆
育てやすさ ★★★
名前のとおり、あっという間に育って1ヶ月で収穫。手間がかかることが少ない。芽が出てきて一度間引いて、土よせ&土の追加をすれば放置でしっかり育つ。冬野菜の中で子供の満足度はぶっちぎり1番。
ベビーリーフ
満足度 ★★★
育てやすさ ★★★
一度育てれば何度か収穫できる。種まき後すぐに芽吹いて育ってくれる。暖かい時期は防虫ネットしておくと安心。
ミックスレタス
満足度 ★☆☆
育てやすさ ★☆☆
大きくなるまでに1ヶ月。ベビーリーフより時間がかかり大きいので、小さめの鉢ではあまり収量とれず。春に育てたほうがいいのかも?1度の収穫でサラダ一品以上。しっかり取れる。1回の収穫に対する満足度は高め。リベンジしたい。