ガーデニング初心者です。去年はチューリップの球根がうまく育たなかったので、リベンジしたいと思います。
2022年10月24日
チューリップ寄せ植え①
横長のプランターに植えます。
去年は猫にトイレ代わりに使われ、何度か球根を掘り起こされたので、上にビオラなどを植えます。
球根を2列で植えました。
上に土をかぶせ、ビオラ、アリッサム、ノースポールを植えました。
また、今回は赤玉土を買い忘れたので、土は培養土のみです。
オルトラン、元肥も入れています。
今回は肥料の与え方に注意します。
今年の春にチューリップがどんどん枯れてしまった原因は分からないけど、肥料の与えすぎもあったのではないかと考えています。
今回は元肥と芽が土に出てきたタイミングで追肥を一回与えるのみとします。
チューリップ寄せ植え②
こちらは丸型のプランターにチューリップ、ムスカリ、パンジーを植えてトリプルデッカー にしてみます。
チューリップも変わった形のものを選んでみました。
チューリップ球根5個
土が少なかったかもしれない。
下には鉢底石を入れてあるので、球根が根を張る深さをもう少し用意すべきだったか。
ムスカリ20個
植えすぎたかな。
適当にばら撒いてしまった。
ムスカリ球根。
ムスカリの上にパンジー3種を植えました。
寄せ植え②
①、②の植え付けを完了したタイミングで雨が降ってきました。
水やりはせず、雨晒しの状態にしました。
11/2
寄せ植え②
早くもムスカリの芽がたくさん出てきました。
11/12
寄せ植え①
寄せ植え②
寄せ植え③
新規にダブルデッカーの寄せ植えを作りました。
中にチューリップも植えてあります。
上はパンジー3種
寄せ植え④
ダブルデッカー寄せ植え
中にチューリップ球根
上はパンジー、クローバー、ストックで、ピンク系の色でまとめました。
11/27
今日
今日
今日
今日
3/5
暖かくなってきて、チューリップの球根が顔を出してきました。(見えないけど)
当初の予定ではチューリップが発芽した頃に追肥するつもりでしたが、タイミングを逃してしまいました。
スイートアリッサムが少し傷んでいて心配。
この鉢はあえて切り戻ししていません。
パンジー、ビオラは12月に切り戻して最近やっと花が咲いてきました。
他の鉢にも言えることですが、冬の霜や雪に当たって全体的に傷んでいます。
ここから復活してほしいです。
今日
ストックが枯れてきたので、また別の花を植えようか。
3/19
経過
ノースポールの広がりがすごすぎてアリッサムが隠れてしまっています。
植え過ぎたかな。
経過
経過
経過
ムスカリの球根は完全に多過ぎた。
3/24
ムスカリが咲いてきました。
チューリップも早いものはつぼみができています。
3/26
経過
経過
経過
3/27
経過
球根が成長していない?
上が草花でいっぱいだから?
チューリップの球根の元気がありません。
葉っぱが萎れて倒れています。
一つは葉っぱがちぎれてしまいました。(土の中で球根が腐ってしまったと思われます)
他の鉢も同じように見えます。
数日雨が降り続いていて、雨がかからない場所に避難していました。
しばらく水やりをしていなかったので、とりあえず水をあげました。
去年の悪夢が再来すると思うと不安です。
全ての鉢の枯葉取りをしました。
枯葉や黄色くなった葉がかなり多かったので、時々摘み取ることは大事です。
3/28
昨日の水やりの後、様子を確認すると、ほとんどのチューリップがまっすぐに戻っていました。やはり水枯れが原因だったようです。
なんとか無事に咲いてほしいものです。
3/29
寄せ植え①
両端のチューリップが開花間近
寄せ植え②
3方向から。
パンジーとムスカリの共演
ただ、鉢の中央に植えたムスカリは小さくてあまり成長していません。
やはり多すぎたかな。
寄せ植え②
寄せ植え②
寄せ植え③
3方向から。
寄せ植え③
寄せ植え③
3/31
寄せ植え④のチューリップが開花間近。
ただ、全体的に花が小さいのと、一部はあまり成長していないものもあります。
4/1
寄せ植え①
チューリップのうち赤色のやつがいくつか開花しそうです。
ただ、丈が短いです。
アリッサムは復活してきました。
真ん中のノースポールは相変わらず主役を横取りする勢いで生育旺盛です。
ノースポールの下にチューリップがいくつかありますが、なかなか成長しないです。
寄せ植え②
ムスカリの成長が進みました。
植えすぎたと思ったけど、多い方が豪華です。
パンジーも増えてきて見栄えが良くなりました。
ただ、こちらもチューリップがまだ咲く気配がありません。
寄せ植え②別方向から。
寄せ植え②
白いムスカリも成長してきました。
寄せ植え③
チューリップが開花間近です。
寄せ植え③
別方向から。
寄せ植え③
別方向から。
寄せ植え④
こちらはチューリップが開花しました。
この寄せ植えは水が枯れるのが早いです。
この時期1日1回は水やり必要かも。
寄せ植え④
寄せ植え④
寄せ植え④
ストックを残しておいてよかった。
4/2
寄せ植え③
チューリップが一つ開花
寄せ植え③
寄せ植え④
チューリップが複数開花
たぶんこれで完成。
寄せ植え④
4/3
寄せ植え②
白いムスカリが成長してきて、さらに豪華になつています。
一方でチューリップは去年と同じく、花が咲く前に葉っぱが黒ずんできました。
また枯れてしまうのか。
寄せ植え②
寄せ植え②
寄せ植え③
チューリップがきれいに咲きました。
こちらは④と比べて花が普通の大きさになった気がします。
寄せ植え③
4/4
寄せ植え①
いくつか咲いている赤色のチューリップたちがもう枯れてきました。
花は咲いたけど高さがなかったです。
他にまだ咲いてない株がたくさんありますが、無事に咲いてくれるかな。
寄せ植え③
寄せ植え④
4/5
寄せ植え①
枯れた赤色のチューリップたちの花を摘み取りました。
寄せ植え①
まだ咲いていないチューリップの葉が枯れ始めた。
去年と同じ現象。
今回は肥料を元肥のみにしたので、肥料のやりすぎが原因ではないと考えられます。
あとは何が考えられるか。
寄せ植え②
こちらもまだ咲いていないチューリップの葉が枯れています。
4/15
寄せ植え①まとめ
昨年同様、チューリップはほとんど咲かないまま枯れてしまいました。
球根の上に植えた花たちはみんな元気です。(特にノースポールは生育旺盛)
今回は肥料は植え付け時の固形肥料のみにしたので、肥料の与えすぎで枯れたわけではないと思います。
原因は分かりませんが、今度花屋さんに相談して、来年に生かしたいと思います。
来年は鉢底石を使わないで全て土にしてみようかと思います。
今回から球根の上にビオラ、スイートアリッサム、ノースポールを植えてダブルデッカー植えにしました。
ノースポールは生育旺盛すぎて、主役を横取りしてしまいました。
来年はビオラかアリッサムだけにしようと思います。
寄せ植え②まとめ
こちらもチューリップが咲かないまま枯れてしまいました。
今回の寄せ植えは全て植え付け時の固形肥料のみなので、肥料の与えすぎはないと思われます。
ムスカリの球根は袋に入っていた20球ほどを全て鉢に植えてしまい、一時は葉っぱが多すぎてかなり窮屈そうでした。
しかし、ムスカリの花が咲くと非常に見栄えがよくなりました。
パンジーも綺麗に咲いてくれました。
咲き終わった花と枯葉はこまめに取っておくのが大事です。
来年はチューリップの球根を減らして、もう一度トリプルデッカーに挑戦します。
寄せ植え③と④もそうですが、チューリップの球根が多すぎました。
2〜3球でいいと思いました。