メルカリでカット苗を購入。
ロスラリア属プラティフィラの成長記録
■2022,11,19■
■2022,11,19■
6cm黒ポットに植えて水やり。
茎の部分は大体2~3cmくらい残して植え付け。
とても小さなカット苗
■2022,11,24■
前回の記録からまだ5日しか経っていないが冷たい秋雨に打たれながらも元気そうだったので記録に残して置こうと思う。
南向きの窓の反射光のみ当たる場所。申し訳ない程度に屋根のある場所。
シトシト雨なら防げるが風があると吹き込んで濡れてしまう。
この時期我が家の庭は日陰なので反射光は大事。
■2022,12,26■
前回の記録から1ヶ月。
あまり変化は見られないけど葉数が少し増えたかな?光の加減かもしれないが緑も濃くなったように見える。
子株も少し大きくなっている。
確認はしていないが水を吸ってるように見えるので無事に発根できたかな?
ほとんど変化のない1ヶ月だけど、その中で微々たる変化を探すのが楽しい。記録を取る楽しみができた。
太陽の角度が変わったのでしばらく反射光すらなかったが、置き場所をずらしてまた少しの時間(1時間ほど?)窓の反射光があたるようになった。
同時に購入したロスラリア属姉弟も同じ条件、成長のため記録はコピペ。
■2023,2,7■
前回から1ヶ月以上経っているがほとんど変化なし。
一応生存確認。
■2023,3,8■
先日根が出ていることを確認出来たのでたっぷりお水をあげたら一気に葉が開きました。無事にモリモリになってくれそうです。
マグアンプも追加。
カット苗からモリモリのプラティフィラ丼を目指して!の第一歩ですね😊
春の成長期が本当に楽しみです💕
今後の投稿も楽しみです🤭❤️