入院中です。
退院伸びてしまい
もう ことしひと月無い
仕方ない こんな年もあるさ!
ケ・セラ・セラなEG👩🦰庭
(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)人ありき花 (♡ᴗ͈ˬᴗ͈)
ポリシーに従い
自分の体調を 優先する 春支度
種明かししますね😴
21P構成
困ったらこの種
咲き分け先駆者
バラエティミックス種
たよりたい
が、
温暖な豊橋でも11月上旬蒔きが リミット。
(このあと、裏ワザ紹介が あるよ!)
まいて さわらないで これ程咲く種
200𝒆𝒏弱なはず
蒔き、直播き‼️
3週間は水管理してね
3週間に日照りが4回くれば、 4回水やり
それだけですから!
*小さな庭*ならば、 ひとふくろで、 咲き誇ります
雑草(._.🌱)みたいな発芽が、全部開花꒰ᐡ´т ‧̫ т ̀ ᐡ꒱🐾♡꒰ᐡ´т ‧̫ т ̀ ᐡ꒱🐾♡o(。・
ノースポールにはじまります
花びしそう
ストロベリートーチ
散らばって発芽しても 開花はそろい踏みだから
また、
直根性の子がたくさんだから、 発芽の形に合わせて仲間を揃えるのは *実験*ていどに
どうせ 開花はまとまるし 仲間を減らすだけだから。
直根性怖しദി ᷇ᵕ ᷆ )♡ 強しとも言う!
思いがけない *大物*も 咲くことがあるよ
ナスタチウムは 目もココロも奪う
宿るのは花だけでない
すごい咲きます
しかし
q
ことしは これも
まにあわなかったから
宿根草多しの 種だから、 冬はやすんで、 春に芽出しする種がはんぶんはあるよ。
違う花が咲いたり、違う表情 色の濃さで咲いたりするので、可愛いい。
やっと咲いてくれる子の愛らしさには 敵無し𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)
それから 球根という 奥の手がある
ガーデンガーデン豊橋 花の競り市GET
んっ?
軽く消毒
(掘る 春に消毒タイミング)
お店ってこんなんに掘るんだなと観察しちゃいました
トップジンM
どこに入れ込むか 1月半ばで間に合う
1月カレンダーめくるころには、ホームセンターに 芽出し球根もでるし
(もはや、 咲かない春を演出する方が困難かも )
こんなんも去年居た
それから
宿根クレマチスがでてくるし
ダメかとあきらめないで 3年昼寝はいつものこと
宿根下草もでてくるだろう
もっぱら食用
主人に水を貰いご機嫌なパンジー
ことしは種パーンパーン
いいだろう自然にまかせる
ブッドレアも咲く
シルバーリーフ
ブッドレアオーレアも
毎年恒例になってます笑
多分 また咲いてくれたらいいなあ
宿根草と多少の球根しのばせて
何食わぬ顔の我が家なんだろうな
人ありき花 なんだからなねー
精一杯な世話がいつも出来るわけでない
出来ない年はそれなりに
できる年は精一杯
それがいいよ 家庭の花壇
庭の土にも 休養させる
良い機会
ありがとうございました