ホームセンターで見つけたエケベリア立田の成長の様子
これから随時更新中。
エケベリア 立田
見るんじゃあなかった、、、ですよね。
こんな、、、、まっ緑の苗を見てしまうと
つい、どうなるのか見たくなってしまいました。
ホームセンターからお連れしてしまいました。
2022/12/11
取り敢えず1週間経ちました。
ちょっと色が緑っぽさが薄くなった感じ。
あら?白い?白くなった?
と思えます。
太陽に当たるのって凄いですね。
買ってきた時のポットからは出して
あまり根を崩さず鉢上げしました。
寒さがどうかと思いましたけど
元気に回復しているみたいなので
気持ちハードかとも思いますが
少し寒さにも当てながら様子を見る事に。
可愛い立田になりますように。
2022/12/17
今年は寒波も来たりしたので
エケベリアである程度耐寒性もあるはずですが出窓の日当たりの良いところで管理中。
だんだんピンクになって可愛くなってきましたね。
良かった!
ホームセンターで見つけた時はどうなることかと思っていました。
2023/2/11
胴切りで仕立て直し
どうなることかと思っていましたが無事に子株が出できました。
ヤレヤレ、、、
胴切りのその後
子株が増えて大きくなってきました♪
親株の徒長した下葉が枯れ始めたので
全体のバランスが見やすくなりました。
2023/7/27
ホムセン立田
仕上がりました!
四頭になった子株は花束みたいです。
2023/9/15
初代 立田はこちら
初代 立田
木立する多肉植物が好きなので
一目惚れで農協の物産館、園芸コーナーで
即買いでしたね〜
寄せ植えにして2年目
来春は仕立て直す予定です。
有言実行タイプなので宣言しちゃいます。
その時は新入りさんもご一緒に!
新入りさんもこんな風になりますかね〜
どんなにしたらこうなるのか、
試行錯誤を楽しみましょう♪
2022/12/17
ホームセンターのも
初代も胴切りして仕立て直すことにしました。
我ながら思い切りが良かったと思います。
また寄せ植えの中で木立ちして欲しいなぁ
2023/3/25
胴切りした時は下葉が紅葉の後
枯れかけてきれいではなかったけれど
葉が入れ替わりつつあるのかも。
春から夏にかけて成長して木立ちの性質も見えてきた。