警告

warning

注意

error

成功

success

information

エケベリア 立田 の成長記

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
ホームセンターで見つけたエケベリア立田の成長の様子 これから随時更新中。
エケベリア 立田
見るんじゃあなかった、、、ですよね。
こんな、、、、まっ緑の苗を見てしまうと
つい、どうなるのか見たくなってしまいました。

ホームセンターからお連れしてしまいました。

2022/12/11

取り敢えず1週間経ちました。
ちょっと色が緑っぽさが薄くなった感じ。
あら?白い?白くなった?
と思えます。
太陽に当たるのって凄いですね。

買ってきた時のポットからは出して
あまり根を崩さず鉢上げしました。


寒さがどうかと思いましたけど
元気に回復しているみたいなので
気持ちハードかとも思いますが
少し寒さにも当てながら様子を見る事に。

可愛い立田になりますように。

2022/12/17
今年は寒波も来たりしたので
エケベリアである程度耐寒性もあるはずですが出窓の日当たりの良いところで管理中。
だんだんピンクになって可愛くなってきましたね。
良かった!
ホームセンターで見つけた時はどうなることかと思っていました。

2023/2/11

胴切りで仕立て直し
どうなることかと思っていましたが無事に子株が出できました。
ヤレヤレ、、、
胴切りのその後
子株が増えて大きくなってきました♪
親株の徒長した下葉が枯れ始めたので
全体のバランスが見やすくなりました。 
 
2023/7/27

ホムセン立田
仕上がりました!
四頭になった子株は花束みたいです。

2023/9/15
初代 立田はこちら
初代 立田
木立する多肉植物が好きなので
一目惚れで農協の物産館、園芸コーナーで
即買いでしたね〜

寄せ植えにして2年目
来春は仕立て直す予定です。
有言実行タイプなので宣言しちゃいます。
その時は新入りさんもご一緒に!

新入りさんもこんな風になりますかね〜
どんなにしたらこうなるのか、
試行錯誤を楽しみましょう♪

2022/12/17

ホームセンターのも
初代も胴切りして仕立て直すことにしました。  
我ながら思い切りが良かったと思います。
また寄せ植えの中で木立ちして欲しいなぁ

2023/3/25

胴切りした時は下葉が紅葉の後
枯れかけてきれいではなかったけれど
葉が入れ替わりつつあるのかも。
春から夏にかけて成長して木立ちの性質も見えてきた。
2022/12/17
こんにちは☺。多肉さんお上手ですね✨。
2022/12/18
@こはる さま 
褒めていただけるほどのものではないですが放置具合がいい加減?良い加減かと。
お世話できるペースが多肉植物向きというか、、、草花中心のガーデニングではこんな手抜きでは枯れてカラカラになってしまうでしょうね。
2022/12/18
@からさ さん、こんにちは☺。私は多肉さん、水あげすぎて枯らしました😭。水やりのタイミングがわからないです。お上手で羨ましいです。
2022/12/18
@こはる さま
ご返事ありがとうございます♪
思い切ってお水をやらないでみてはいかがでしょうか。
今月は初旬の暖かい日にお水をあげて年内このままあげないでも平気だと思っています。1ヶ月くらいあげなくても全然平気です。セダムとかは少し湿るくらいあげてもいいかと思いますが寒波が続けばあげられないですね。
今年の春夏は事情があってお世話ができなかったので2.3週間に1回程度の水やりだけでした。それでも大丈夫なんだと確信しました。
土はリエールさんがYouTubeで話されていますが鹿沼土だけで大丈夫。必要以上に大きくなりませんが安全です。今の可愛いままが良かったら鹿沼土だけで良いって。
確かに徒長もせず形を保っています。
この頃は大きくしようとか増やそうとかだんだん思う事もあるので草花用を混ぜたりするんですが。
月並みなアドバイスです。
2022/12/18
@からさ さん、こんにちは☺。そんなにお水少ないんですね。少し湿るくらいなんて。ジャージャーあげてました😅。だから枯れたんですね。土がよく乾いたので余計あげすぎてしまいました。今度育てるときは気をつけますね。ありがとうございます。
2022/12/18
@こはる さま
参考になれば何よりです♪
夏はまた事情が変わりますが
あげ過ぎない事です。
2023/08/10
木立になるんですね。立田で色白多肉に惹かれました。家の立田はお迎えした時は葉がムチムチでしたけど今は薄っぺらい葉になってしまいました😅
からささんの立田はムチムチしていて可愛らしいです☺️
2023/08/11
@もふもふ さま
コメントありがとうございました。
可愛いと言っていただけて嬉しいです。
初めての仕立て直し中なのでまだよく分かりませんが思っていたよりも良い状態かと思います。
なかなかお世話ができないのが幸い
水厳しめになってしまうのです。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物の育て方に関連するカテゴリ

多肉植物の育て方のみどりのまとめ

いいね済み
35
2023/09/29

センペルNo.16 レディケリー

ビスタさんから迎えたレディケリー
いいね済み
77
2023/09/28

初めての手直し

自分流の多肉植物の育て方
いいね済み
30
2023/09/27

センペルNo.52 Gummibärchen

ヤフ◎クから迎えたセンペルで、夏越しにも成功したGummibärchen

多肉植物の育て方の関連コラム

多肉植物の植え替え時期は?水やりのコツ、土の選び方、置き場所は?の画像
2023.06.07

多肉植物の植え替え時期は?水やりのコツ、土の選び方、置き…

ぷっくりとしたフォルムで人気の多肉植物には、お手入れのひとつに植え替えの作業があります。初心者でも簡単にできるので、多肉植物の健康のためにも定期的に植え替えをしましょう。 今回は、…
エケベリアの育て方|植え替えや水やり頻度は?増やし方は?の画像
2023.03.27

エケベリアの育て方|植え替えや水やり頻度は?増やし方は?…

多肉植物らしい肉厚の葉を花のようなロゼット型に生やし、品種もたくさんあるエケベリア。小型の品種から大型の品種まであり、形や色もそれぞれに個性がある事からコレクションとしても人気の高い多肉植物です…
多肉植物の育て方をプロが解説!正しい植え方、日当たりは?枯らさない管理のコツは?の画像
2022.12.05

多肉植物の育て方をプロが解説!正しい植え方、日当たりは?…

多肉植物とは、雨が少なく大地が乾燥している地域を主な原産地とする、肉厚な葉や茎が印象的な植物です。乾燥した環境で生きるために、葉・茎・根などに水分をためるように進化したため、ぷっくりとした独特な…
アガベの育て方| 土づくりや植え替えのコツは?水やり頻度は?の画像
2022.11.28

アガベの育て方| 土づくりや植え替えのコツは?水やり頻度…

アガベとは、南アメリカ北部や北アメリカ南部、中央アメリカを原産地とするリュウゼツラン科のリュウゼツラン属に分類される多年草の多肉植物の名前です。暑さや寒さにも強いのが特徴です。 そ…
アデニウム(砂漠のバラ)の育て方|植え替えの方法は?室内で元気に育てるコツ!の画像
2022.10.25

アデニウム(砂漠のバラ)の育て方|植え替えの方法は?室内…

アデニウムは砂漠のバラと呼ばれる植物です。株元がぷっくりと肥大し、女性がガードルを履いた姿に見えるものや、八方へ伸びた根元など、ユーモラスなフォルムから、盆栽のように仕立てる方も増えています。<…
ユーフォルビア・峨眉山の育て方|植え替えや水やり頻度は?葉が枯れる原因は?の画像
2022.08.05

ユーフォルビア・峨眉山の育て方|植え替えや水やり頻度は?…

ユーフォルビア・峨眉山(ガビサン)は、日本を原産とするトウダイグサ科ユーフォルビア属の多肉植物です。同じユーフォルビアの「鉄甲丸」と「瑠璃光(ルリコウ)」の交配種で、ゴツゴツとした岩肌をもつ親株…

多肉植物の育て方の新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
418
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
284
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
251
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト