ジャガイモ栽培セットの「バケ土」!
【1月】新商品発見
カインズにドーンと置かれた「じゃがりこ」
しかも私の好きなサラダ味🤣
え~、何これ😯
前の年にポテトチップスの袋バージョンの栽培セットが売ってたのは知ってたけど、コレは今年(2023年)の新商品らしい。
やけに軽い。裏の説明を見ると、水で膨らませるタイプの培養土が入ってるらしい。
う~ん、興味あるけど、高いんだよなぁ。種芋は別売りで、それと合わせたら約2000円もするんだよ。そこまでする価値ある?🤔
と、見送り💦
しかし購入ww
高いけど、ネタになるよねぇ🤣
今年はジャガイモ栽培する予定だったので、思いきって買うことにした😁
でも1月ではまだ植え付けには早いなと玄関に置いてたけど…邪魔😅
本当は「インカのめざめ」を栽培したかったんだけど、種芋って2個入が売ってない。
今年はコレ購入したあとに見つけたけど、「男爵」「メイクイーン」「キタアカリ」の定番3種類だけだった。
まぁでも、バケ土のCalbeeから出ている「ぽろしり」を育てることにしたよ😊
【3月】やっと植え付け
3月になった。
暖かな日が多くなり、ジャガイモの植え付けは3月らしいので、いよいよセットする日が来た!!
( ゚∀゚)o彡°
中身はコレ。
セットの仕方はCalbeeのホームページに動画がupされているので分かりやすいよ!
そんなワケで、記憶した手順で作業開始!!
順調に作業は進んでいたのだけれど、肥料入りの土を混ぜる段階でトラブル発生💦
混ぜにくいから空気で袋を膨らませてガサガサ振ってたのね。そしたら指が刺さっちゃって😱
穴が空いた💧
ボソボソ零れてくるのでバケツに移したら全部入りきらないし、肥料土混ぜる工程が面倒くさい事になった😰
う~ん、振らないで手を突っ込むかして混ぜれば良かったかなぁ?
なんにせよ、袋が若干小さい気がしたな。厚さは問題ないと思うけど🤔
種芋ちゃんは、袋から出したら既に発芽してた😳
芽が上を向くようにして植え付け完了!
ヾ(`・ω´・)ゞ
お水をたっぷりやって、バケ土の下にはスノコ。
置き場所は、陽当たり良好で屋根のある玄関前。
(*ФωФ)フフフ…
ウチの前を通る人々に、その存在を存分に見せつけるが良い!
( ✧Д✧) カッ
🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
だけど、失敗したら恥ずかしいな😅
さて、上手くいくかなぁ?
まずは無事に発芽しますように!
カーメン君ガーデンチャンネルでもバケ土特集やっていた。最近全く観なくなったけど、コレは観た。
なるほど、発芽するまで水やり注意なんだね🤔
種芋が腐らないように管理しま~す♪
発芽!
4日に植え付けて、ちょうど20日後の24日に発芽確認!
今日(25日)にはもっとハッキリするかなと思っていたけど、気温が一気に下がってしまって止まってる😅
もうひとつはまだかなぁ?
(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
3月28日
陽射しポカポカで暖かな日が続いていたので、桜の開花も例年より早かった。
なのに!先週末から悪天候。北風で冷える!!
そんな中、ぽろしりちゃん、やっと地表で葉っぱを広げたよ😊
もうひとつはまだ気配が無いなぁ。
【4月】発芽
葉っぱが開いたら早い!
ぐいぐい成長してます😯
しかしながら、あとの芽が端っこに生えてきて…
て、考えてみたら、そりゃそうか!😅
種芋を端っこに置いてるし、そこから芽が何本か出てるんだもんなぁ🤔
きっと茂れば気にならないね!
ん~、コレは………
陽当たり良いトコに置いてるから当たり前だけど、早くも色褪せてきて残念なり😑
4月7日
葉っぱが開いたら早い早い!
😯😯😯😯
グングン成長中👍
【5月】茂っている
芽が出てからアッと言う間に茂って…特に変化なく日々を過ごしている。
葉が茂っているので、土の乾き具合は触って確認。
近くの畑ではジャガイモの花がもう咲いていた。ウチのも咲くのかな?
収穫前の楽しみ?!😁
5月13日
んんんんん😶?!
葉っぱに黒いシミのようなものが………
!!!( ゚д゚)ハッ!!!!
病気?!
うわぁぁぁん😖💦
水のやり過ぎ?
それとも隣の薔薇の病気が移った?
とりあえず、ベニカをシュッシュッしといた。
適当😅
でも、バラはそれで平気なんだけど………🤔
これならじゃがりこバケツ購入者もサクサク作業出来ますね❣️
あ!因みに私もサラダ味が好き🥰
成長と次の投稿、楽しみにしてまぁーす❤️