警告

warning

注意

error

成功

success

information

ブルーシクラメン"SAMURAI"

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
植物沼にハマった2022年🍀 年末にイオンのシクラメン特設売場でブルーシクラメンを発見し、お迎えしました🌱 購入してびっくり!あまりにも小さな球根でよく咲いていると思いました💦 球根を育てることが楽しみの子です💙 以外、栽培記録です。
1年目
2022.12.29
イオン食品売場の花屋さんで出会い、購入。
残り2鉢の右側の子を選びました🌱
2022.12.29 購入時の姿
一見するとバランスよく見えますが、根本をよく見ると、球根が斜めに見えました🤔
根本を見てびっくり!
球根がペットボトルのキャップより小さい!!
我が家にお迎えした亀甲竜より小さな球根。。
これで咲いているのがマジで不思議🤔
この球根を大きく育てられたら楽しいな、と思います🎶
先輩シクラメンとは異なったお花🌷
品種改良とはすごいですね🎶
同日 ポリポットから植替え
プラ鉢にポリポット植えされていたので、時期外れですが植替え。
言葉で説明し難いのですが、球根が斜めに向いて、葉と花のバランスが整えてあったような状態。
ポリポットを外し、根鉢はなるべく崩さず。
球根から出ている茎が真上に来るように配置して、植付けました🌱

結果、
花が偏ってしまいました😅
葉も偏ってます💦
今後を考えると、それが我が家流…😅💦
2023.02.12 肥料なし
環境変化、低温、植替…
年末のシクラメンにはストレスが多かったようで、、
購入時はツボミが上がって来ている様子もありしたが、次々と萎えました😖💦
葉も減らして、心配になるほど勢いが減。
唯一の救いが新しい葉が芽吹いていることです🌱
2023.03.11
肥料ナシで管理を継続中。
気温の上昇とともに水を吸う力も強くなり、新しい葉も出てきています🌱
今年の花はこれで最後😌
こんな小さな球根でよく咲いてくれていました🌷
最後の花を抜いたら、お礼肥する予定です🌱

以降、4月には開花期終了🌸
購入してきた時が一番豪華な状態でした💦


2023夏越し(写真なし)
夏越しは北側2階で管理。

・日差しを和らげるスダレの設置ができず。。
・水管理も水切れ気味となってしまい、復活してはヘタれて葉を枯らし…を繰り返す🥲💦
2023.09.06 植替
同じ植木鉢(4号鉢の黒)で植替。
前回12月の植替えでは、プロトリーフのかる〜い培養土を利用。結果、キレイな根っこがたくさん伸びていて感動しました😆✨

根鉢をなるべく崩さないようにして、今回は、プロトリーフのかる〜いお花の培養土を利用。表土は、プロトリーフのかる〜い培養土を続けて利用しました🌱
12月にはペットボトルのキャップより小さかった球根…
キャップよりも大きく育ちました😊✨

今年は4号鉢のまま様子を見て、手狭になったら5号鉢への鉢増しも検討したいです🌱✨
2023.09.26 腐れ発見😭
他の子と違って新芽が出てこないなぁ…
と眺めつつ、植替え後に1度水やりした結果、、
腐れさせました😭

第一発見は、成長点があった所。
先端から新しい葉が出ないなぁ~と良く見ると何だか黒い?…先端を軽くつまむと簡単に取れてしまいました😵‍💫
こりゃマズイ…と成長点があった所を根本から手で折る💨
2箇所あったうち、一方は球根部分の黒ずみなし。もう一方は少し茶色に…😱
第二発見は、球根の周囲を触って。
まだ弾力があるものの、、ヤバそうな所もある😱

過去2回…死のスイッチが入ったシクラメンを助けられたことがないので、もう無理と思います😭💦💦

無理なのは重々承知の上で、ヤバそうな所を消毒したカッターで削りました😵‍💫
削り残しもありそう…だけど、もう無理…😭💦
削った所はベンレートの粉まみれにして、乾燥させてみます😵

成長を感じられて、気に入っていた子だっただけに…
とても残念です😭💦
再びサムライに出会う日があればリベンジしたいと思います😭💦

投稿に関連する植物図鑑

シクラメンの育て方!初心者が室内で管理するコツ、冬の水やり方法
ガーデンシクラメンの育て方|植えっぱなしでも大丈夫?植え替えをすべき?

投稿に関連する花言葉

シクラメンの花言葉|色別だと怖い意味もある?プレゼントで避けるべき色は?
ガーデンシクラメンの花言葉|怖い意味もあるの?色別の意味や、種類などもご紹介

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

花のみどりのまとめ

いいね済み
8
2023/11/30

オーストラリア シドニー オペラハウス

5/11/16〜11/23 シドニー旅行 気候は春 温暖 昼間は暑い 夜
いいね済み
54
2023/11/30

ヒヤシンス🪻水耕栽培 このヒヤシンスは昨シーズン鉢植えを購入した時のものです。

濃い紫、白、オレンジのヒヤシンスを水耕栽培します♪ GSの皆さんの水耕栽
いいね済み
86
2023/11/30

elle*et*elle ビオラパンジー♪コレクション2023𓂃 𓈒𓏸𑁍

何年ぶりかのマイブーム𓂃 𓈒𓏸𑁍お迎えしたビオラとパンジーの紹介

花の関連コラム

高品質・低価格で話題の「ふじさん花鮮市場」へ行ってみた【静岡】の画像
PR
2023.11.04

高品質・低価格で話題の「ふじさん花鮮市場」へ行ってみた【…

静岡県御殿場市に本社を構えるファミリーガーデンが運営する花鮮市場は、さまざまな生花やガーデンツールをお求めやすい価格で扱っている人気の園芸店です。花鮮市場の2号店となる「ふじさん花鮮市場」がオー…
大輪のダリアを長持ちさせるには?水揚げをさらに良くする「湯揚げ」を解説。の画像
2023.09.01

大輪のダリアを長持ちさせるには?水揚げをさらに良くする「…

9月の事務局イチオシ植物「ダリア」は、9月〜10月中旬ごろに見頃を迎え、大輪の花を咲かせる存在感抜群のお花。現在『ダリアフォトコンテスト2023』も開催中!「華…
デンファレの育て方|植え替え時期は?花が終わったらどうする?の画像
2023.07.31

デンファレの育て方|植え替え時期は?花が終わったらどうす…

デンファレは、ラン科デンドロビウム属の植物で、正式名称はデンドロ・ファノプシスという原種を元に改良されていったタイプの事をいいます。日本では略してデンファレと呼ばれており、その他のデンドロビウム…
シンビジュームの育て方|植え替え時期は?花が終わったらどうする?の画像
2023.07.31

シンビジュームの育て方|植え替え時期は?花が終わったらど…

シンビジウム(シンビジューム)は、東南アジアを中心に生息する多年草植物で、胡蝶蘭よりも落ち着いた雰囲気で耐寒性もあります。寒さに強いため、無加温でも育てることができます。また、花持ちも非常に良く…
デンドロビウムの育て方|植え替え方法は?花が終わったらどうする?の画像
デンドロビウム・キンギアナムの育て方|植え替え時期や株分けなどの画像
2023.07.31

デンドロビウム・キンギアナムの育て方|植え替え時期や株分…

洋ランの仲間であるデンドロビウムにはいくつもの種類や品種がありますが、中でもデンドロビウム・キンギアナムは小さい花を沢山咲かせます。洋ランは胡蝶蘭のように大輪の花を挿せるイメージがありますが、小…

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
424
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
286
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
315
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト