警告

warning

注意

error

成功

success

information

第72回長浜盆梅展と長浜散歩

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
昭和27年から始まった「長浜盆梅展」の様子と、その後の街ブラレポートです。GSのみなさんへ春の香りを届けられればいいなあ🤗
大阪市内から2時間。滋賀県長浜駅に着いた。
伊吹山がきれいに見える。
そう!盆梅展を見にきた。
雪が残る長浜。寒い。梅は大丈夫?
130年前に建てられた慶雲館で開催。
苔に覆われた大きな岩。
豊臣秀吉時代の遺構。長浜領朱印地石標。
梅の蕾。まだ咲いてない。
樹齢350年の盆梅。
いよいよ会場へ!期待がふくらむ。
うわあ〜!カッコいい‼︎
咲いてた!良かった。
梅の香りが広がる。
第72回長浜盆梅展。
慶雲館を作った豪商 浅見又蔵
盆梅展の父 高山七蔵
その枝ぶりを近くで見る。
一鉢ひとはちを離れて見る。
これも素敵。
これも良い。
これまた!
小さくても存在感がある。
掛け軸との相性も抜群。
これも良い。
堀口大学の詩。「ぼくもぼくの詩も 長浜の盆梅でありたい」
お花を愛でる。
近づく。
かぐ。
目で楽しむ。
蕾もかわいい!
またまた枝ぶりが気になる。
少し離れてじっくり鑑賞。
シルエットが黒く浮かびあがる。
黒い枝にまたたく星。
その足元も気になる。
ここにもいたんだね。
明かりの指す方へ。
縁側の向こうに広がるお庭。
冬のお庭もまた良い。
すこし降りてみる。
振り返る。
慶雲館。
石灯籠と梅。
着生するシダ。
やはり目がいく!
ポツンと置かれている。
ただいま。
1番奥には
見事な梅が
金の屏風に黒漆の台座。
幻想的。
歩を進めると新館へ。
白い壁をベースに
切り絵とのコラボレーション。
光と陰。
演出に負けない存在感。
枝垂れ梅!
初めて!
魚が木に登り、うさぎが波間をとび跳ねる。
2階にも展示。
淡いピンクの子。
障子にうつる子。
もう一度、旧館の盆梅たちに会いに行き
後ろ髪ひかれながら慶雲館を後にする。
樹齢400年の子。
最後はやはり苔。
次の目的地まで歩く。
水路が多い。
水路のある生活。
昔からの営み。
石畳を歩いていくと
大通寺に着いた。
彫刻が素晴らしい。
蓮かな?
これも美しい!
桃山時代の阿弥陀堂。
拝観。
人と自然との調和。
寒いけど落ち着く景色。
遠くに伊吹山が見える。
伏見城から移築した壁画。
滝と唐獅子。
孔雀。
金地黒画梅。
襖いっぱいに広がる。
虎。
鶏。
こうして大通寺を後にした。
街ブラ。
船板を再利用した壁板。
古い街並み。
曳山の博物館に寄った。
匠の技。
この舞台で子どもたちが踊る。
さらに街ブラ。
精緻な模型の海洋堂ミュージアム。
現代の技。
懐かしのシリーズ。
さらに歩くと長浜タワー!
昭和レトロな雰囲気。
黒壁ガラス館は元銀行。
そんな名残を見てまわる。
さらに歩いて鉄道ミュージアムへ。
明治15年建設の旧長浜駅。
現存する最も古い駅舎。
中には機関車もある。
これが動いていたなんて!
お腹が空いた!
長浜名物「鯖そうめん」
飲みたくなってきた!
長濱浪漫ビールさんへ。
クラフトビールと初鮒寿司!
いい気持ちになってきたので琵琶湖まで歩こう!
晴れもいいけど、こんな日もいい!
日本一の盆梅展! 遠かったけど、充実した1日となりました♪
この改札を抜けると魔法が解ける。
あと2時間は大丈夫みたいw
伊吹山に見送られ
これにて終幕。
梅の香と春の足音をGSのみなさんと一緒に!
2023/02/04
おはようさん🤗
素晴らしい みどりのまとめ
👏👏👏👏👏
盆梅展 同行させて頂けた気分です😄😉
シルエット撮影素敵ですネ💖

苔にも出逢えたんですね‼️

自撮りのイケメンさんの登場にも👏(σ´³`)σヒュ〜♪
美しい記念のアルバムを
ぁㇼゕ̎と੭່ごㄜ¨ぃまਭෆ❛ั◡❛ัෆ✩⃛*⁎
2023/02/04
おはようございます。

只今、入院中で、病室のまどから無機質なマンション郡しか見えないので、盆梅と長浜の風景に癒されました。
盆梅展には10年位前に行き、付近も散策したので懐かしい場所です。伊吹山も数回登りました。
夏場は花盛りのお山が、こんなに降雪してるんですね、焼鯖素麺美味しいですよね、長浜を満喫されましたね、私も来年は久しぶりに行ってみたいです。
退屈な入院生活に花が咲きました。
ありがと😆💕✨ございました。
2023/02/04
おはようございます

私の未知の遠い長浜… 盆梅展に加えて風情あるレトロな町並み…焼き鯖ソーメン!…クラフトビールも美味しかったことでしょう
心もお腹も満たされて
最後に何と57さん 初めまして…🤭

色々趣向を凝らした長い年月を感じさせる盆梅の素晴らしさは勿論ですが 57さんの紅梅白梅のお写真もさすがに素晴らしいですね!
今日は立春 ご一緒させて頂いた気分で楽しませて頂き有難うございました🙇🎶🎶
2023/02/04
おはようございます。

なんて素敵な一日!!
梅も勿論ですが、梅盆栽の鉢も見事だし、青空に長浜の町並みがなんとも美しい…。
素敵な時間を共有させてもらいました。
ありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡
2023/02/04
長浜素晴らしい!見所満載の街ですね✨✨
樹齢350年の盆栽…代々受け継がれて、歴史の重みを感じます。
充実したプチトリップ、見せてくださってありがとうございました。
2023/02/04
おはようございますっ!

梅の盆栽は芸術的で、惚れ惚れしちゃいます…
作品ひとつひとつの中に長い時間を感じ、出品者さんの情熱も感じました。
素敵な旅に同行できてどうもありがとうございました😆

最後のほう、目が合っちゃいました⁉️
2023/02/04
おはようございます☀️
長浜で梅展があったとは❣️
57さんが苔好きなのは存じ上げてましたが、盆栽もお好きだったんですね🌺

こちらからは意外と近いので何度か遊びに行ってますが、夏の梅花藻や飛び出しとびたくんやらガラス細工やら、行った事はないですがローザンベリー多和田とか…ステキなものがいっぱいで大好きな所です🥰

最後に57さんが会社の後輩にそっくりで本人かとビックリしました😆
2023/02/04
☀️🙋‍♀️❗おはようございますm(_ _)m
“長浜散歩” 朝から 堪能いたしました🎵
滋賀県、琵琶湖、伊吹山 、長浜… お寺参りやバスツアーでは、ちょいちょい立ち寄りますが、ゆっくり回ったことはないので、拝見して 楽しめました🎵“鯖素麺(@ ̄□ ̄@;)!!”食べてみたい~😁 私は、梅盆栽ならず、木瓜盆栽を昨日 お持ち帰りしてしまいました🎵
2023/02/04
楽しかった〜〜💕
連れてってくれて
ありがと〜〜🌼っていう感じ(๑´ლ`๑)フフ♡

いっぱい見て来たねꕤ…˖*
いっぱい歩いたね・*:..。o♬*゚・

リフレッシュできたね〜〜୧(⁎˃◡˂⁎)୨✨✨
2023/02/04
素敵な旅気分を味あわせて頂き
ありがとうございます✨٩(*´︶`*)۶
長浜、懐かしくなり
ゆっくり行きたくなりました✨
盆梅展、最高ですね‼️(*ˊᵕˋ*)
2023/02/04
おはようございます☀
伊吹山から、もうワクワクして一気に見ていきました〜🙌
GSを通じて、盆梅展の存在は最近知りましたが、すごい凄いですね✨
お庭も、梅の枝ぶり、飾り方も圧巻です!
画面越し、素人👀にも響いてくる存在感👏
お花のアップも見せてもらえて、楽しめました🎶
街ブラも行きたくなる〜
レポありがとうございました😊
2023/02/04
去年花友さんのpicで、行きたいなと思っていました💓
行った気分にさせて貰えるpic✨に感激🎶
ありがとうございます😊
2023/02/04
こんにちは🙋✨

立春にふさわしい"みどりのまとめ”ですね🌸🌸🌸(人´∀`).☆.。.:*・゚
長浜は行ったことがないけど
レトロな待ち並みに梅の香を感じられる素敵な所ですね

こちらはまだ雪が残って寒いです❄
ほんわかした気持ちになりました😄✨
ありがとう💕
2023/02/04
小旅行を一緒に体験したようで楽しかったです(*^^*)まさか蒸気機関車や琵琶湖まで登場するとは!素敵な旅になりましたね💕
2023/02/04
たくさんの梅盆栽を ありがとうございました❀ 樹齢○○○年と聞いて 感動していましたが 盆栽を大切にして愛でてきた人たちが たくさんいたことを 考えることができました ありがとうございました🙇 他に参考になるような店や名物もありがとうございました 先に計画たててるのかな👍 茶色のモフモフではなく 黒のダウンに🕶のオデコ上のせ 書いてた通りの57さん☺☺☺ 良い旅でしたね お疲れ様でした
2023/02/04
@フミピー さん こんばんは♪
長浜駅に着いたとき、観光協会の方に声をかけてもらい、パスポートなるものの存在を教えてもらいました。それだと5施設4000円ほどの入館料が1500円で行けるとのこと🤩✨ すぐに購入し、それを使ったので、色々回ったということです😅💦 すごくお得でした👍
2023/02/04
@うりずん安里 さん こんばんは⭐️
入院🥺そうだったんですね😱 具合はいかがですか? 早く退院できたらいいですが、ずっと同じ場所は嫌ですよね。そんな、うりずん安里さんの癒しに、少しでもなれたのなら良かったです👍 
伊吹山、登山できるんですね。堂々とした山で、登るとなると怯んでしまいます😅💦
焼鯖素麺!はじめて知って、その斬新さにどうかと思ったんですが、美味しくてびっくりしました🤣
2023/02/04
@秋草 さん こんばんは⭐️
はじめまして😁

焼鯖素麺はじめてだったんですよ! すごく美味しくてびっくりしました😳 クラフトビールも当然おいしくて🤣

盆梅たちはどれも素敵でしたが、色んなところへ貸し出されたりしているようです。たぶんどこか管理しているところがあり、この時期、ここへ持ち込むんでしょうね。道で、搬入途中のトラックに乗った盆梅を見ました🛻

こちらこそ、長編を見ていただきありがとうございました🤗
2023/02/04
@アルバフィカ さん

こんばんは⭐️

盆栽鉢!全然目がいってなかった😅💦 でも、確かにそうですよね! こんな大きなの市販してるわけないので、この子たち用に作ったんでしょうね。それともそういう大型鉢の世界があるのかな🤔 面白いですね。「みどりのまとめ」を見直しましたもん!

また、違う季節に行ってみたい街です👍✨
2023/02/04
@57 さん

先週の土曜日に凍結した道で、滑って転んで、左手首粉砕骨折しました。
直ぐに手術の予定だったのですが、持病の糖尿が悪化してて、血糖値が安定していないと手術出来ないそうで、まず内科に入院してます。

伊吹山途中まで車で登れますよ、下から登るとちょっとしんどいです。夏場は高山植物の宝庫です。是非登って下さい。
日帰りで行けます。
お見舞いいただきありがとうございました。
2023/02/04
@yurija さん

こんばんは⭐️

本当は自然の中を歩きたかったんですが、どうしても盆梅展に行きたくて😅💦 片道2時間、往復4時間はなかなか普段行けないので、振替休日に行こうと狙ってました🤩✨

それだけの時間をかけて行った甲斐のある盆梅展と街でしたよ♪ 琵琶湖と伊吹山も眺めただけでしたが、いつもそこにその存在を感じることができて、歩いている間中パワーをもらってました😆👍

yurijaさんが1番お付き合い長いわけですが、はじめまして😎
2023/02/04
@パパ さん

こんばんは⭐️

豆盆栽の世界も素敵だなと思いますが、この大型盆栽の世界もまた素敵でした!思ったよりも迫力があって、家の中で鑑賞できるというのも良かったです♪ 部屋中が梅の香りでいっぱいなんです😆✨ 僕が行ったのはまだ半分くらいしか咲いてない状態だったので、満開ならすごく春を感じられるんだと思います!

今年はコロナ禍を脱する年になりそうですよね。人と人とのつながりを取り戻したいという、自分なりの想いでの「はじめまして」でした。「みどりのまとめ」のとき、たまに出てくるかもです😅💦
2023/02/04
@はるな さん

こんばんは⭐️

苔好き、盆栽好き、最近は何が好きかもよくわかりません😅💦 BOTANICAL LIFE 全般に心動きます!

梅花藻😍 僕も夏には行きたいと思っています♪ まだないんですよ😭

後輩くんよりは、たぶんおじさんです🤣
2023/02/04
@kinu さん 

こんばんは⭐️

焼鯖素麺!なんか茶色い物体(そうめん自体も煮込まれてる?)が、ドンって感じでしたが、すごく美味しかったです🤎 その存在も知らなかったし、食べたのもはじめてでした♪

実は僕もボケ盆栽、先日、お迎えしてるです。まだ内緒だけど🤫w
2023/02/04
@Flora* さん

こんばんは⭐️

どこかのpicで「いってきます」したよね。いってきました長浜😆 Flora*さん家からは意外と近いのでは?

見どころたくさんの1日でした。僕の場合、年間3回くらい、こんなリフレッシュDAYを設けてるんだけど、いつも半日で終わるんです。残り半日はサウナで整えています。でも、さすがにこの日は無理でした😅💦 サウナ以上に整ったけどね👍✨
2023/02/04
@おもんもさん

こんばんは⭐️

確か北海道でしたよね。長浜、来られたことあるんですね! 関西に住んでる僕は今回が初でした😅💦 日本にはまだまだ僕の知らない、いい街があるんでしょうね。もっと自由な時間がたくさんできたら、車にテントを積んで、日本中を周りたいです😍

盆梅展、最高でしたよ♪
2023/02/04
@こゆき さん

こんばんは⭐️

琵琶湖の端っこ長浜! JRの新快速に乗れば乗り換えなしで一本で行けたりしますから(帰りは姫路行き新快速で爆睡でした😅)意外と行きやすいです。ただ、時間はかかります😱新幹線という手もありますね。

野外の梅展とは一味違った工夫が感じられたのも良かったですよ👍✨
2023/02/04
@ココア さん

こんばんは⭐️

確かに「長浜盆梅展」のタグ🏷も立ってましたね。この時期、地下鉄の駅なんかにポスターを貼ってて、いつか行きたいと思っていました! 今回、思い立って行けて良かったです👍✨ 

「みどりのまとめ」って見てくださる方も行った気分になりますが、まとめる方もみなさんを想像しながら写真を撮るので、一緒に行った気持ちになってます😁
2023/02/04
@hiro さん

こんばんは⭐️

昨日は節分👹 本当だ!今日は立春だ🌸
忘れてた😅

長浜、レトロな良い街でした♪ 次は梅花藻の時期にこの辺りへ車で来てみたいです🚙 琵琶湖ドライブ👍✨

こちらこそ長編の「みどりのまとめ」を見てくださり、ありがとうございました🤗
2023/02/04
@あざみりあ さん

こんばんは⭐️

僕も、見てくださったみなさんを想いながらシャッターをきったので、その写真の中に あざみりあさん もいますよ😁

琵琶湖も蒸気機関車もチラッと覗いた程度ですが、それはそれで、僕も満足しています👍✨
2023/02/04
娘と 先日 西宮ガーデンズにいったときに、ドライフラワー扱ってるSHOPで、おねだりされたけど、スルーしてたんですよね😅 やっぱり、園芸店いったほうが、安くて良質のがありました❤️ どう育つかわからないけど、 枝振りが気に入ったので、小さいですが これにしました、そしたら 娘からは “紅白にみえるのがほしかった”っだってさ‼️ 最初はこの色だといってたのにね😅
でも、57さんの、行動力 羨ましいです🎵 私 多分方向音痴と、友達が結構ツアーコンダクターのごとく、スケジュール組んでるくれる女子が、別々で二人いるので、自分ではなかなか、そこまでいけない😅
若さが違うんでしょうね😅
2023/02/04
@アオガエル さん

こんばんは⭐️

樹齢400年のものが最古のものでした。かなり朽ちている感じの幹でしたが、そうですね、大切にされてきたことはよくわかる雰囲気がありました♪ 400年前というと江戸時代初期。その時代の流れに想いを馳せると感慨深いですね👍✨

この日は黒いダウンと頭に乗っかってるのはリーディンググラス(老眼鏡ともいう)ですね🤣
2023/02/04
@kinu さん

ボケ盆栽、うちの子はまだまだ蕾がかたいです。何色かな?ネームタグは何となく朱色っぽかったけど。咲くのが楽しみですね🤗

僕は思い立ったらすぐやりたい人で、周るのもすごく早いです😅💦「ほんとに見てるの?」ってぐらい。だから1人の方が気を遣わなくて良いです。年に3回、何からも自由に1日を楽しめるDAYを設けています😆

意外とおじさんですよ🤫
2023/02/04
@57 さん(o^∀^o)
いろは、オレンジ系 シャーベットオレンジのちょっと濃いい感じかな(・_・?)
私は 遠出は一人でしないけど、休みの日に、ヨガに行って 映画みて 美容室行ってとかの 近場で移動‼️ 朝から夕方まで 一度家を出たら、戻ってこない‼️ お気楽 一応主婦してます😅
ちなみに、この“盆栽展” 3月中旬までやってるのかな?“ 旗に記載してあった、今度の休みに友達誘っていこうかしら😅 車で 長浜って、滋賀県ですよね⁉️ 日帰りで行けそうな😅”
2023/02/04
@うりずん安里 さん

お痛いでしょうが、内科的大きな病気の手術じゃなくて良かったです。

僕は今まで高山植物に出会ったことないんです。そもそも登山も始めたばかりで😅 これから色んな山に登って色んな植物たちに出会いたいです👍✨
2023/02/04
@kinu さん

映画もヨガもいいですね!

映画なら『レジェンド&バタフライ(THE LEGEND & BUTTERFLY)』 見てみたいです!

ヨガはしないけど、コロナ前までは週末テニスをしてたんです🎾 また、はじめたいなあ😁
2023/02/04
こんばんは😊
春の香りを届けていただいてありがとうございます
(*´꒳`*)*・゜゚・*:.
梅の盆栽、素敵ですねぇ!迫力がある!
長い時間をかけて凝縮されたエネルギーがここにある!って感じです٩( ᐛ )و✨💚
見応えのあるみどりのまとめは一緒に行ったような気になれました〜(*^o^*)
近くならぜひ行ってみたいですね♬

57さんの雰囲気
思い描いていた通りだったかも(╹◡╹)
2023/02/04
@くーちゃん さん

こんばんは⭐️

こちらこそ長編の「みどりのまとめ」を見てくださってありがとうございます😊 すごく迫力があって、作り手の想いが感じられる盆梅展でした!

くーちゃんさんも一緒に歩いてましたよ!見てくださる皆さんと一緒に歩いている気持ちで写真撮りましたから😆 またいつか、緑の旅へ出かけましょう♪

僕の自撮りもイメージ崩さなくて良かったです😅💦 ちょっと勇気がいりました。もうすぐコロナもマスクもお終い。少しずつ繋がりを深めていきたくて載せました。
2023/02/05
おはようございます☀️

昨夜素敵なまとめ見て感動~
コメント………֊ ̫ ֊𓈒𓂂𓏸ᶻᶻᶻ‏ᜊﬞﬞ
寝落ちしてしまいました~笑💦

私も皆さんと一緒に
感動しながら歩かせていただきました🚶‍♀️

日本家屋の中に梅の花
丹精込めた枝ぶり~すごいですね
和の美しさ好きです♡♡

感動しながら歩くって……
あっという間に時間が過ぎますね
1万歩歩いたかなぁ~☆。.:*・゜

昭和レトロの銀行🏦
残してくださってありがとう……
昭和レトロ良いなぁ.˚⊹ ⁺‧( *´꒳`*)‧⁺ ⊹˚.

海洋堂も♡♡好きです
欲しいものいっぱいある💦

好きなお寺にも行けて嬉しかった😍
素敵なところに連れて行ってくださり
ありがとう(*´ ˘ `ㅅ)💗ございました。
2023/02/05
@57 さん

おはようございます。
伊吹山、へたれの私でも登れる山なので簡単だと思います。
伊吹山に咲く山野草で検索して見て下さい。

おっしゃる様に怪我の手術だからまだ気楽ですね、手術後二泊3日で退院らしいです。
2023/02/05
@mi☆ko さん

こちらこそ長編の「みどりのまとめ」最後まで見ていただいてありがとうございます🤗

他でも言ったんですが、最近は植物たちを撮るにしても、お出かけ先で写真を撮るにしても、常にGSの皆さんの存在と共にって感じです。だから、mi☆koさんも一緒に僕と歩いたわけです! と、思っています。

和の美しさは僕も大好き! そして、僕の住む街は、山や海の近くに住む皆さんに比べて自然が少ないので、当たり前にある日本の四季をベランダで表したいと思っています。日本の四季というよりも自分の原体験の中にある四季折々の自然なのかもしれませんが😅💦

またお部屋、お越しくださいね☆
2023/02/05
@うりずん安里 さん 

今年の夏は伊吹山登山⛰決行します👍

ありがとうございました♪
2023/02/05
@57 さん

JRで弾丸ツアー計画🤔
大阪まで出るのに小一時間だと、早朝出発必須💦
電車でぼんやり&爆睡も嫌いじゃないんですけどね(^^)
初めての場所は緊張するから、やはり帰りは疲れと満足感で爆睡パターンですね!
滋賀方面は楽しそうな所がいっぱいで惹かれます😊
2023/02/05
@こゆき さん

こんにちは♪

結構遠いですけど、座っていければいいですね👍✨ 色々周るなら、駅の観光案内所でパスポート1500円を買った方が断然お得ですよ! 僕は次回、夏、伊吹山登山を兼ねて、竹生島、梅花藻を見に、ソロキャンしたいなと思ってます🤩

楽しんでください!
2023/02/05
こんにちは

長浜の盆梅展、一度は出掛けてみたいと思っていましたので拝見できて良かったです。
どの梅にも春の息吹きが感じられますね😊伊吹山との対比がまた良いです。

投稿に感謝します。有難うございました。
2023/02/05
まぁー✨57さん初めましてー!
いつもお世話になっております🙇‍♀️ペコリ笑

慶雲館さすが素敵ですねー!✨
どこを撮っても絵になりますね😊

ほんといつも行かれる場所のチョイスがさすが👏✨
相変わらず良いお写真ばかりで、1枚1枚感想を言っていたらキリがありません😮‍💨ホゥ♡

休みの日に早起きして、少し足を伸ばしてお出掛けするという大人のワクワク感が大変よく伝わり、こちらまで楽しかったです!✨
私も今年はたくさん遠出をしたいなと思いました😁!
2023/02/05
@メイ さん

こんばんは⭐️

日本一の盆梅展と謳っているだけはあります! 神奈川からは遠いですが、行く価値はあると思います👍✨ チャンスがあればぜひ🤗
2023/02/05
@chiro さん

ハハハ😆 はじめまして💚

こちらこそ、いつもchiroさんの誠実で前向きなコメントには、お世話になりっぱなしで🥰

素敵なところはどこにでもありますよね。それを素敵な場所にするかしないかは、結局、その人の捉え方にかかってくるのだと思います。好きなことを語る人はキラキラしてるように、好きな場所だと思えることが、その写真を素敵に見せるんだと思います♪ そういう意味では、ここは僕の大好きな場所でした❤️

最初と最後に出てきた伊吹山。高山植物もあるそうです!花友さんに教えてもらいました。近くには梅花藻の群生地もあるんです😆 次は夏、登山も兼ねてソロキャンプで訪れたいと思ってます👍✨
2023/02/06
@57
撮ってるご本人が楽しんでるからどの写真もキラキラして見えるんでしょうね😆
お気に入りの場所感がお写真から伝わります!

登山にソロキャンプですかー!✨
楽しそう🤩

また素敵なみどりのまとめ楽しみにしております😁!
2023/02/07
これは最高に至福の時間でしたね( ˘͈ ᵕ ˘͈ )

ガチャガチャ好きなわたしには海洋堂も羨ましい限りです✩︎⡱
2023/02/07
@はんのすけ さん

こんばんは⭐️

ガチャガチャ好きなんですね! 僕もです😍 実は昔、グリコのおまけのデザインを少しやってました😜✨ その関係もあり、海洋堂さんは大好きです。たくさん写真撮りましたがGSなので自粛しました🤣
2023/02/08
@57 さん ガチャガチャは大人にとっても魅力的です꒰ღ˘◡︎˘ற꒱✯︎*・☪︎:.。
最近、水枕をガチャしました(笑)
盆サイ🦏はご存知ですか?コンプリートは出来なかったけど、4体鎮座してます…
2023/02/09
今、あさイチで盆梅展が出ていましたよ
‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥
2023/02/09
@はんのすけ さん

こんばんは⭐️

盆サイ、知らなかったので調べてみました! 印象としては冬虫夏草に似たキモカワでした😆

それよりも水枕のガチャの方が気になります🤣
2023/02/09
@はんのすけ さん

動画で見るとまた違いますよね!
でも、やはり香りを感じられる現地が1番いいですよね🤩✨
2023/02/09
@57 さん 五感で感じられるものにはいくら画面を見ていて素敵と思っても勝るものはありません( ˘͈ ᵕ ˘͈ )羨ましい限りです
2023/02/16
こんばんは😊

花友さんから緑のまとめで盆梅展楽しんだよと教えてもらいお邪魔させていただきました🎶

私は地元長浜市民。。
子どもの頃から買い物や遊び慣れた場所😊

盆梅展のほかにも街ブラして大通寺や曳山、さば素麺などなど長浜を紹介していただき嬉しかったです🎶
ありがとうございます😊

今年はまだ盆梅展見に行けていないのですがそろそろ見に行かなきゃ。。😂
昼間に行くか昨年のように夜間ライトアップに行くか悩んでます😅



2023/02/16
@ヒロコni n さん

こんばんは⭐️

はじめまして🤗

何だかずいぶん前のような気になります!
長浜、すごく楽しい1日でした♪
素敵な場所にお住まいですね🌸

焼鯖素麺の美味しかったこと!
クラフトビールも最高でした🍺

もちろん盆梅展も😆✨
街並みも😆✨

ここへ行き、次回は夏の伊吹山登山を計画中です⛰

せっかくのご縁🥰
フォローさせていただきます。
よろしくお願いいたします🌷
2023/02/16
@57 さん
フォローありがとうございます😊

夏の伊吹山登山⛰
私が中学生の頃、夜間登山で伊吹山に登りました⛰
5合目あたりから見る長浜の夜景が綺麗だったのを覚えています✨
相当昔ですが。。😂😂😂
ドライブウェイで八合目辺りまで車で行き🚗山野草を見に行った事も。。

中学生でも登れる山です⛰
機会があれば登ってみてくださいね😊

2023/02/16
@ヒロコni n さん

早速リフォローまでありがとうございます😊 

夏の「みどりのまとめ」もお楽しみに🤗

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
1
2023/03/26

The farm UNIVERSAL

ホンマにここ好きなんです〜♪
いいね済み
47
2023/03/25

豊橋公園のサクラの下で 野点と 興じる~🌸

豊橋公園は 豊橋市役所の お隣~ ソメイヨシノの季節に 用事をつくって
いいね済み
22
2023/03/25

エスコンフィールド北海道

日本ハムファイターズの本拠地 新球場です⚾️ 3月22日 ソフトバンクと

お出かけレポートの新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
412
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
326
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
283
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
251
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト