またも増える胞子撒きウィル笑
分岐はそこそこでいいから、コンパクトなウィリンキーになるといいなー
2023.1.24
久しぶりにビカクを買った気がしますw
法花園さんから初のお迎え!
しかも赤タグ✌︎
真冬の輸送ストレスで一時的に成長止まると思います
とりあえず成長点は問題なさそう
コンポストには野良らしき緑がw
楽しみが多いHK spore笑笑
コンパクトさをキープしたいので
チミチミと育てたいと思います✌︎
2023.2.1
その後輸送のストレスや環境変化で止まる事なく、元気に動いてくれてます
貯水ターンに入りそうだったので仕立て直しました
小さく作りたいので苔増しはせず、マグァンプだけ仕込んでおしまい
のんびりいきましょーー✌︎
2023.5.13
貯水葉が揃うと映えますね✌︎
この子は大きくなって欲しくないw
子株出てきたから親と子で環境変えて育ててみようかな
2023.6.28
迫力のある貯水葉が揃いました!
今回は4枚、最後の1枚は中途半端になりがちですね
まぁこんなもんですw
少し葉にうねりがある貯水葉
枯れたら凸凹しそうで楽しみです☺︎
そしていよいよ胞子葉ターン
分岐は思ってたより控えめな感じw
長さも控えめだといいなーー
2023.9.27
一気に貯水が大きくなったからか、胞子葉もガツンと分岐してきました✌︎
外でしっかり陽に当たってるのもあって、短めコンパクトに収まってます
まだ胞子が付いてないのでどんな表現になるかわかりませんが、今のところ癖もなく育てやすい良個体だと思います☺︎
別アングル
この撮り方結構いいかも!
今後よく左手が登場しそうですw
2025.2.13
不注意で落下、過去1多分岐だった胞子葉が折れた…
ついでに剪定して撮影
寂しくなったなぁ…落としてごめんよ涙
横から↓
前に傾いてるだけならいいんですが、貯水一枚一枚の間に隙間があるんですよね
子株が小さいのでもう少しこのままにしたかったのですが、流石にこのままじゃまずいので仕立て直します
はい、今回もほぼベラボンで✌︎
隙間のあった貯水葉は肥料入れて上から糸で押さえてます
ここ1年半は貯水葉がイマイチだったので、今回のターンは上まで伸びてほしい!
そしてその後の胞子葉にね、期待したい𓆉˒˒˒
古い葉っぱ🌿そんなにのびないまま黄色くなっちゃって💦✂️…
その繰り返ししてる気がシマス💧
葉っぱ🌿増えないのわ 何が悪いでしょ💦