警告

warning

注意

error

成功

success

information

【ビオラ番外編】真冬の挿し芽記録

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
22.12.17- 済 23.01.25- 23.02.13-
○挿し芽ポッド(セリア)22.12.17-
22.12.17
右の紙製ポッドが、セリアの挿し芽用のもので、初めて挑戦します。
・底面に穴がないため、下のトレーに常に水が入った状態にして、紙ポッドの底面から吸水させていました。
・土の表面と葉っぱについては、色々試しましたがミストスプレー(これもセリア)に落ち着きました。
23.01.29
紙ポッドが湿気でフニャフニャになりすぎているため、触っていたら底が抜けてしまいました。
気になって周囲も剥がしてみると、しっかり発根していました🫶
周囲の土を崩さないことで、まだ弱い根っこに刺激を与えず植え替えられそうです。

※商品の説明書きには、根が伸びると紙ポッドを突き破る(!)ため、そのポッドのまま土へ植え変えることができると書いてあったのですが、そんな気配はありませんでした。
○ビオラ×普通のポッド 22.12.17-
23.01.25
12月半ばから挿し芽を開始、霧吹きでの水やり&普通のポッドで底面吸水をしていた挿し穂が、こんなに根が出ていました…!嬉しい!
これはビオラリースへ移植しました。
◎ラビットビオラ×腰水 23.01.25-
23.01.25
春まで待ちたかったのですが、
寒風に当たって倒れてしまうことや、根本への陽が当たりづらいということで、、
切り戻し&室内で挿し芽に挑戦します!!
こんなに花や蕾が上がってくれたので少々心苦しいですが、、
半分以下になっちゃいました!!
挿し穂は20個作れそうです!
ここから花と蕾を取ります🤏
できました!
挿し穂は15分ほど水につけておきます。
挿し穂20個、吸水できたかと思います!
←ついでに紫ビオラも
普通にジョウロで水やりをしたら、土と一緒に挿し穂が浮いてきてしまい、葉に土が付いてしまったので、、やり直しています。。
細かい水の出るスプレー(100円ショップ)が大活躍しました🚿
こんな感じで、窓辺にキッチンワゴンを置いています。
12月の挿し芽は直射日光に当てまくっていましたが、そんなに良くないみたいです。。
部屋が乾燥しているので、挿し芽たちはお菓子やお豆腐のトレーなどに入れて「底面吸水」×「霧吹き」を欠かさずにいこうと思います🌱
日光が強い時は、不織布をかけています。
23.02.08
まだ2週間しか経過していませんが、
ビオララビットは挿し芽でも本当に良く咲きます!品種の特性なのか…🤔
赤玉土×挿芽ポッド×腰水 23.02.13-
アプリコットのフリルビオラを買ったのですが、徒長してしまっていたので
挿し芽しました🌱

今回は、以下の環境で挑戦です🌱
赤玉土(小粒)×挿し芽専用ポッド(セリア)×腰水(ケーキの入っていたトレーに水を張って底面吸水させています)
→表面は乾く前にスプレー

やっと小粒の赤玉土が手に入ったので、推奨される?方法でやる事ができました。
今までは100円ショップの挿し芽用の土などを使っていたのですが、上手くいく場合もあれば土が臭くなってしまったり、キノコ?が生えてしまったりというケースもありました。。
3月終わり頃には根が出るよう、楽しみに管理していきます😌🌱🚿

投稿に関連する植物図鑑

ビオラの育て方|切り戻し、摘心、挿し芽のコツは?苗の植え方は?

投稿に関連する花言葉

ビオラの花言葉|白、赤、青、黄、紫、ピンクなどの色別の意味や由来は?
2023/01/29
フォローいただき、ありがとうございます😊こちらからもフォローさせてください✨ビオラの挿し芽、いいですね🌱私も挿し芽や種まきに興味津々です😆初心者なので、見よう見まねで失敗も多いですが。いろいろと勉強させてください📝よろしくお願いします。
2023/01/30
@Sakura さま
夜分にすみません、フォロバと嬉しいコメントありがとうございました🫶
私も本当に初心者で、皆さんの投稿などを参考にしながら色々トライしていますので、
うまく行った時は本当に嬉しいです😊
こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いいたします☺️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

挿し木に関連するカテゴリ

挿し木のみどりのまとめ

いいね済み
4
2023/03/18

道で拾った訳ありオリーブの枝の育成記録(更新中)

2月末日に、折られたような痕跡のあるオリーブの枝を帰路の途中で拾いました
いいね済み
7
2023/03/18

紫陽花の記録

紫陽花2年目🔰
いいね済み
91
2023/03/12

ひと枝をもりもりにして楽しもう❣️

マーガレットを語りたい私が、マーガレットのひと枝を花壇に挿してもりもりに

挿し木の関連コラム

カポックの挿し木|時期や方法、成功させるポイントは?水栽培もできる?の画像
2022.12.22

カポックの挿し木|時期や方法、成功させるポイントは?水栽…

カポックは日本でも人気が高い観葉植物の一つで、初心者でも育てやすいです。生長が早いため、ある程度生長したらご自分で増やすこともできます。ご自分で増やした方がお財布にも優しいので、ぜひ試してみたい…
クレマチスの挿し木|時期や増やし方のコツとは?その後の管理方法は?の画像
2022.08.22

クレマチスの挿し木|時期や増やし方のコツとは?その後の管…

美しい花色を持つクレマチスはつる植物の女王と称されるほど人気があります。 この記事では、そんなクレマチスの挿し木方法や適した時期、その後の管理方法、失敗しないコツなどについてご紹介…
ドラセナの挿し木|時期や挿し穂の手順、水挿しなど他の方法は?の画像
2022.08.18

ドラセナの挿し木|時期や挿し穂の手順、水挿しなど他の方法…

熱帯地域に生息するドラセナは、日本でも人気の高い観葉植物の一つです。別名「幸福の木」とも呼ばれ、室内に飾ると金運や幸運などの風水効果があるとも言われています。ドラセナは丈夫な植物なので初心者でも…
ゴムの木の挿し木|切る枝の場所や長さは?水挿しも簡単にできる?の画像
2022.07.26

ゴムの木の挿し木|切る枝の場所や長さは?水挿しも簡単にで…

観葉植物で人気のあるゴムの木は、インテリアとして室内で育てる方も多いのではないでしょうか。ゴムの木は「フィカス」とも呼ばれ、数多くの種類や品種があり特徴も実にさまざまです。1本のゴムの木を育てる…
紫陽花(アジサイ)の挿し木|時期や増やし方のコツは?水栽培もできる?の画像
2022.05.23

紫陽花(アジサイ)の挿し木|時期や増やし方のコツは?水栽…

梅雨の風物詩であるアジサイは、育てやすい低木花木として親しまれる人気の花です。そんなアジサイは、剪定で切った枝などを使って、簡単に挿し木で増やすことができます。 今回は、アジサイの…
ペチュニアの挿し芽|時期や方法は?発根率を上げる増やし方のコツは?の画像
2022.03.25

ペチュニアの挿し芽|時期や方法は?発根率を上げる増やし方…

花色が豊富で、花期も長いことからガーデニングで非常に人気があるペチュニアは、ご自宅で簡単に増やすことが可能です。挿し芽(挿し木)という方法で増やすのが一般的で、どちらも難しい知識や道具は必要あり…

挿し木の新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
412
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
326
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
283
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
251
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト