警告

warning

注意

error

成功

success

information

寒さに弱い多肉達 〜10年に1度の大寒波被害〜

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
2023年1月の10年に1度の大寒波。 天気予報では最低-4℃だけど、爆風だったので実際はもう少し寒かったと思う。 その時の対策は軒下に移動のみ。 被害状況をまとめます。
マクドガリーワイルドリーフ

東側の多肉棚にいた子
風&雪、直撃の場所でした。
ジョイスツーロ

東側の多肉棚。
風&雪、直撃の場所でした。
姫秀麗錦

東側の多肉棚。
風&雪が直撃でした。

斑が多めの子がやられてます。
他にも姫秀麗錦置いてあったけど、通常の姫秀麗錦はなんとか大丈夫そう。
メイプルハニー

東側の多肉棚。
風&雪 直撃でした。

茎までやられてそうです(´;ω;`)
葉挿しが生き残るかどうか。
クラバツム

南側の軒下。
雪は当たってなかったけど、この日は爆風でした。
さすがに-4℃には耐えられませんでした(´;ω;`)
茎までやられてそうです。
クラバツム

南側の軒下。
小さいポットのクラバツム。
背が低いのでいけるかな?と思ったけど、やっぱりダメでした。
アエオニウム 黒法師

南側の多肉棚。
葉はだめだけど、茎がまだ大丈夫そう。
復活するかな??
アエオニウム レモネード

南側の多肉棚。
こちらはダメそう…
何かしら生き残ってるかもなので、このまま様子見ます。


私の感想としては、、、

◎黄緑色の子
◎薄葉の子
◎アエオニウム

が寒さに弱いかなと感じました😣


また発見したら載せますね〜!
今後の対策の参考になれば♪
まだまだ寒さが続くので、皆さんもお気をつけて😁
2/3 追記

マカダミア

大寒波で全部透明に😣
もしかしたらと思って玄関で管理してました。
1週間後ぐらいから徐々に回復✨
大きい子は多分もう大丈夫💞
小さい子も中心が生き残ってそうなので今後復活しそうです♫
2/3 追記

メロン

結構なダメージのメロン
中心が生き残りそうだけど、茎が怪しい色をしてます😣
でも葉っぱを触ってもポロポロ取れてこないので様子見とします。
2/3 追記

シルバークィーン錦

お迎えした直後に大寒波。
全部凍みたけど、1週間後ぐらいから徐々に回復✨
外葉は傷んでるけど、なんとか復活しそうです😊
2/3 追記

モモカ錦

完全に凍みた。
次の日から玄関管理をしたら、回復してきた✨
でも葉の付け根が黒ずんでるので、なんだか怪しい😣
でも触ってもポロポロ取れないので、このまま様子見ます!



全部凍みても復活する子もいるようです😊💞
2〜3日程度じゃ復活しない事も〜。
すぐに諦めないで〜😁
凍みてもグズグズになるまでは様子見でもいいかもしれません♫
皆さんの凍みた多肉も復活しますように💞
2/13 追記

トロムソ

寒波で外葉が黒くなってます。
☆になるほどじゃないけどダメージを受けてる子達が目立ち始めました!

中心は元気😊💞
2/13 追記

マリーナ
こちらも生きてはいるけど、結構なダメージです。
2/13 追記

ななしちゃん
この子も白粉系。
こちらも結構なダメージです。

ラウイは持ってないのですが、ラウイのような白粉系が寒波でダメージを受けました💨💨




まとめると…

〜寒さに激弱〜
◎黄緑色の子
◎薄葉の子
◎アエオニウム

〜寒さに弱め〜
(☆にはならないがダメージを受ける)
◎白粉系


また発見したら載せますね〜!
今後の対策の参考になれば♪
まだまだ寒さが続くので、皆さんもお気をつけて😁
2023/02/03
参考になりました
2023/02/03
@のりこりん さん
私の覚書のようなものですが、見て頂けて嬉しいです😊
ありがとうございます♪
2023/02/03
分かりやすくて参考になりますね‼️こちら福岡市でも、色の薄い子からダメになっていきました😭💦💦
2023/02/03
@がっちゃん さん
見ていただいてありがとうございます😊💞
来年の対策前に見返せたらなと思って作ってみました♫
分かりやすいって言ってもらえて嬉しいです✨

やっぱり色の薄い子からダメになるんですね〜😣
一緒だわぁ〜💦
2023/02/03
うちも今年の寒波で多肉駄目になったの多数…😭暖かくなったら整理しなくちゃ…トボトボ…(( T_T)
2023/02/03
@Bell さん
Bellさんの地方は雪も降ったみたいですね〜(´;ω;`)
寒波対策も大変そうですね😣
我が家の多肉たちも春になったら色々整理しなくっちゃ💨
2023/02/03
@momoyu さん、やっぱり色が濃いと、熱が反射せずに吸収されるのでしょうね。
来年の対策に役立ちますね‼️☺️👍
2023/02/13
とても参考になりました。
ウチも同じ傾向でした。

黄緑→ピーチプリデ
薄葉→ピーコッキー
アエオニウム→カシミアバイオレット(秋に買ったばかり)

以上がお亡くなりになりました。
アエオニウムでも黒法師と艶日傘はギリギリセーフでした。
2023/02/14
@すみすみ さん
見てくださってありがとうございます😄
やっぱりそうなんですね!
この3年はがむしゃらに育ててたので何も考えてなかったのですが、今年は色々観察士してみました😊

参考になって良かったです♫

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
0
2023/03/26

エケベリア たぶんルンヨニー

100均多肉 ルンヨニー
いいね済み
0
2023/03/26

セダム 黄麗

100均多肉 オウレイ
いいね済み
0
2023/03/26

エケベリア ヌダ

100均多肉 ヌダ

多肉植物・サボテンの関連コラム

増えすぎないアロマティカスの育て方|おすすめの増やし方は?水耕栽培もできる?の画像
2022.12.22

増えすぎないアロマティカスの育て方|おすすめの増やし方は…

アロマティカスはシソ科プレクトランサス属のハーブで、多肉質な葉を持つ多肉植物のひとつでもあります。また、ミントのような爽やかな香りがあり、虫除け効果も期待されています。最近では100均などでもよ…
シャコバサボテンの育て方を徹底解説!植え替えや土の選び方、剪定や挿し芽のやり方は?の画像
多肉植物の育て方をプロが解説!正しい植え方、日当たりは?枯らさない管理のコツは?の画像
2022.12.05

多肉植物の育て方をプロが解説!正しい植え方、日当たりは?…

多肉植物とは、雨が少なく大地が乾燥している地域を主な原産地とする、肉厚な葉や茎が印象的な植物です。乾燥した環境で生きるために、葉・茎・根などに水分をためるように進化したため、ぷっくりとした独特な…
アガベの育て方| 土づくりや植え替えのコツは?水やり頻度は?の画像
2022.11.28

アガベの育て方| 土づくりや植え替えのコツは?水やり頻度…

アガベとは、南アメリカ北部や北アメリカ南部、中央アメリカを原産地とするリュウゼツラン科のリュウゼツラン属に分類される多年草の多肉植物の名前です。暑さや寒さにも強いのが特徴です。 そ…
【動画付き】多肉植物の植え替え|時期はいつ?土や鉢の選び方とは?水やりはいつから?の画像
2022.11.25

【動画付き】多肉植物の植え替え|時期はいつ?土や鉢の選び…

ぷっくりとしたフォルムで人気の多肉植物には、お手入れのひとつに植え替えの作業があります。初心者でも簡単にできるので、多肉植物の健康のためにも定期的に植え替えをしましょう。 今回は、…
【動画あり】多肉植物の寄せ植えの作り方|おしゃれにするコツとお手入れ方法は?の画像
2022.11.10

【動画あり】多肉植物の寄せ植えの作り方|おしゃれにするコ…

多肉植物の寄せ植えがつくれると、楽しみ方の幅もグッと広がりますよね。一見、難しそうに見える多肉植物の寄せ植えでも、基本の作り方とおしゃれに仕上げるコツを理解していれば、初心者でも簡単につくること…

多肉植物・サボテンの新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
412
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
326
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
283
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
251
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト