今年の夏秋野菜栽培日誌
今年の圃場レイアウト
2月13日.2月9日の投稿分を訂正します。今年の圃場のレイアウトを作成する。
夏秋野菜栽培の播種予定
2月18日追記( )数値は、タネ袋入り表示の数量を示す。
1️⃣、2月10日、「台木トナシム」(22)
2️⃣、2月20日、「PC筑陽」(16)「とろーり旨なす」(20)
3️⃣、3月中旬「タネなっぴー」(5)「中玉フルテイカ」(13)「アイコ(赤)(17)(黄)(13)」
3月下旬「節成りスマート」(10)「サラダゴーヤライム」タネ採り(32)「ヘルシエ」(8)「紫色オクラ」(7)
4️⃣、4月上旬「IPM防除体系(過度農薬に頼らない総合防除体系)」の「バジル」「マリーゴールド」「クロオメ」等により天敵活用を播種予定です。
今は、北側の「アスパラガス」エリアに、「スナックエンドウ」と「そら豆」を栽培中で、南側には、「ニラ」「ネギ」を栽培中ですが、「ニラ」「ネギ」を移植予定です。
「2023ひろたんファーム作付けレイアウト(案)」改訂について
「野菜の蒔き時・植え時eonet.ne.jp」を参考に、各種種袋の裏面の「種まき時」で決めました。
「とろーり旨なす」と「PC筑陽」発芽
3月12日、3月3日播種の「とろーり旨なす」と「PC筑陽」が発芽しました。
「夏野菜3月中旬播種」
3月15、「夏野菜3月中旬播種」の
「フルテイカ(10/15)」「アイコ赤(10/21)」アイコ黄(10/17)「タネなっぴー(5/7)」を播種する。
尚、トマト類は、2粒播種した。
(✖️✖️/○○)は、✖️✖️は播種数で○○は種袋の入数を示す。
参考、YouTube「種兵チャネル」のトマト編を参考にする。