警告

warning

注意

error

成功

success

information

カラテア ゼブリナ栽培記録(2023年)

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
カラテア ゼブリナは育てるのが難しいみたいなので、観察記録をつけます。高温多湿を好み、最低気温は12℃までを念頭に置き、頑張ってお世話します♪ 【カラテアを元気に育てる4つのコツ】 ①水を与えすぎない ②葉水を行う ③直射日光を避ける ④冬の寒さに気をつける
【1月21日】購入
美しい葉っぱの模様に惹かれ、ジョイフル本田で購入。
お値段は1,000円くらい。
葉っぱ、美しい♪
【2月6日】異変
葉っぱの先とか周りが枯れてる!!
気温が低いのか、湿度が足りないのか。
はたまた両方か!?
何か対策を考えないと・・・
傷みが酷いよ〜!!
【2月11日】対策
布団圧縮袋に入れて、温度と湿度をキープ。
気温は少しくらいは室温より高いみたい。
湿度は80%くらいをキープできるので、かなり良い感じ。
だけど、根っこが腐らないか若干心配。
【2月12日】その後
布団圧縮袋を被せてから明らかに葉っぱが伸びやかだし、良い状態と言える。
ただ通気性が悪いけど、その辺は大丈夫かなぁ?

エアコンをつけた状態だと葉っぱが直ぐに乾燥しちゃうから、やっぱり袋を被せておかないとダメかな。
湿度が50%くらいまで下がっちゃう。
【2月13日】異変 再び
新しく伸びてきた葉っぱが傷んでる!!
葉っぱが丸まってる時に水が溜まっちゃったのかな?
まぁこれはもうどうにもならない・・・
霧吹きでお水をあげる時は水が溜まらないように気をつけよう。
アジアンタムも多湿が好きらしいから、カラテアと一緒にビニール内に入れた。
こうなってくるとビニール温室が欲しくなるけど、さすがに室内じゃ邪魔だし、電気代も高騰してるから、なるべく園芸用ヒーターは使いたくない!
湯たんぽをビニールの中に入れたら、室温が12℃より下がりそうな時は保温になるかな?
小さめの湯たんぽ、買ってみるか。
【2月14日】
悲しい・・・
同時に他の株からも新しい葉っぱが伸びていたけど、こちらは無事な様子でスクスク育ってる。
【2月19日】
その後は特に葉っぱの傷みも無く、順調に加湿・保温できています。
湿度80%、布団圧縮袋って凄い!!
(霧吹きするのに袋を取ると、一気に湿度が下がるけど。)

ただ、葉っぱがピーンと上に伸びず、大体垂れてるけど、こんなものなのかな?
あんまり鉢に水をあげちゃうと根っこが腐りそうだから、気持ち控えめにしてるけど。
カビとか生えたら嫌だし。
【3月7日】
新しい葉っぱが出てきた♪

ビニール袋を被せておけば、そんなに葉っぱが枯れないし良さそうな感じだ。
たまにビニール袋から出して、葉っぱの通気性を良くし、加湿器の近くに置く作業をしてる。
【3月18日】
新芽が出てきた!
今度は霧吹きしすぎないように気をつける。
鉢の中の株以外の場所からも新芽が出てきた。
春は成長するのかな?
【3月23日】
ゼブリナちゃん、元気だけど葉っぱがずっと垂れてるような〜?
買ってきた時はもっと上に伸びてたのに。
上向きにシャキーンとならないもんかな?
【4月9日】
春になったけど室内の湿度が足りなくて、結局ビニール袋を被せた状態のままになってる。
ビニール袋を外すと直ぐに葉っぱがくるんと丸まっちゃう。
【4月20日】
順調、順調♪

投稿に関連する植物図鑑

カラテアの育て方|植え替えや水やりの方法は?置き場所はどこがいい?

投稿に関連する花言葉

カラテアの花言葉|種類や特徴、個性的な模様が魅力?

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリ

観葉植物のみどりのまとめ

いいね済み
0
2023/05/27

スキンダプサス成長記録(シルバーレディ編)

2023年5月にお迎えしたスキンダプサス シルバーレディの成長記録です?
いいね済み
146
2023/05/27

うちのルブラたちの比較🌱🌱🌱

あ、ルブラだ、迎えよう~(ง ˙˘˙ )ว ❬別の日❭え、これもルブラな
いいね済み
0
2023/05/27

アグラオネマのベビー①成長記録

2022/4月根分けした

観葉植物の関連コラム

モンステラが倒れるときの支柱の立て方!広がるときの対策は?の画像
2023.05.04

モンステラが倒れるときの支柱の立て方!広がるときの対策は…

大きく成長するモンステラはとても立派な葉の持ち主ですが、そのままにしているとアンバランスになることがあります。また、大きくなりすぎて倒れやすくなることもありえますので、ぜひ支柱を立てておきましょ…
パキラの育て方を徹底解説!水やりと肥料の頻度、室内での日当たりは?の画像
2023.05.01

パキラの育て方を徹底解説!水やりと肥料の頻度、室内での日…

パキラは中南米を原産とする観葉植物で、その育てやすさから最近では100円ショップにも並ぶほど人気の植物です。インテリアの定番ともいえるパキラは、ガーデニング初心者にも育てやすく、2mほどに成長す…
ウンベラータの育て方|水やりや肥料、植え替えの時期・方法は?の画像
2023.04.26

ウンベラータの育て方|水やりや肥料、植え替えの時期・方法…

ハート型の大きな葉っぱで、インテリアとして高い人気を誇るフィカス・ウンベラータ。ゴムの木の仲間なので、とても育てやすい観葉植物ですが、管理の仕方によっては葉が枯れてしまうことも。今回はウンベラー…
植物をきっかけに地球環境を考えてみよう!「アースデイ × GreenSnap 2023」の画像
2023.04.20

植物をきっかけに地球環境を考えてみよう!「アースデイ ×…

4月22日はアースデイです。アースデイは地球環境について考え、アクションしてみようという日です。今回はアースデイにちなんで植物と地球環境について考えていきたいと思います。 アース…
サンスベリア(トラノオ)の育て方|季節ごとの水やり頻度、増やし方、冬越しの仕方は?の画像
2023.04.14

サンスベリア(トラノオ)の育て方|季節ごとの水やり頻度、…

サンスベリアは一般的な観葉植物とは少し育て方が異なりますが、乾燥に強く、ほとんど栽培に手間のかからない観葉植物なので初心者におすすめです。数年前に空気清浄効果がもっとも高い植物と話題になり、今で…
アジアンタムの育て方|植え替えの方法や使う土は?冬越しのコツは?の画像
2023.04.14

アジアンタムの育て方|植え替えの方法や使う土は?冬越しの…

涼しげで人気な観葉植物アジアンタム。巷では育てるのが難しいともいわれていますが、実際はどうなのでしょうか。 この記事では、難しいといわれるアジアンタムの育て方について、水やり頻度や…

観葉植物の新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
414
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
283
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
251
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト