警告

warning

注意

error

成功

success

information

ヒマラヤン ブルーポピーの育成

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
CO-OPのブルーポピー苗の育成に挑戦。 初めて育てるCO-OPの苗。花を咲かせて種子まで採れる様に頑張ります。
2023年1月18日 苗(根)が届く
素掘りの状態で根が届きました。
休眠させた苗を掘りあげて土を殆ど落としビニール袋に少しの木屑(ピートモス)?の様な物と一緒に入れられ送られてきました。
送られてきた当日7号の鉢に定植。
3月10日 新芽を発見。
新芽が出てました🌱
ただ深植えの状態だった様で新芽が出てくるのに時間がかかってしまった様です。
これは、根で送られて来たので植える時に多少の深植えはやむを得なかった気がしますが、新芽が出てきたのでその周りの土を少しどけてあげました🌱
葉っぱが良く見えるようになったので日差しをいっぱい当ててあげたい(25℃以下を目安に遮光しながら)☀️
3月13日 新芽がハッキリわかるようになりました。
ただ写真↓の方が成長不良かなぁ。
もう少ししっかり成長して欲しい🌱
3月20日 前回投稿より一週間たちました🌱
チョッと早めの投稿になってしまいましたが、順調に育ってるので記録しておきます🌱
今日の「みどりのまとめ」記念に更新。
3月25日 今日の「みどりのまとめ」に取り上げて頂いたので記念に更新します。

前回から5日しかたってませんが、成長不良を起こしている苗の方も、綺麗な葉っぱが出てきそうなので記録しておきます🌱
4月8日 前回から2週間経ちました。

成長不良を、起こしていた苗も綺麗な葉っぱが出てきました🌱
今年の開花は無理そうですが、夏を越えれば来年は咲いてくれるかも…💙🌼
4月22日 前回投稿から2週間たちました。

順調に育ってます。
5月15日 前回投稿から23日
成長著しかったですが、豪雨、強風、寒波等にやられ葉っぱはかなり傷んでます。
ただその中でもたくましく育ってくれて、やっとうちのブルーポピーの中で今年初めて念願の蕾を確認する事が出来ました。
開花までは後2週間位でしようか。
無事咲いてくれることを祈ってます🙏💙🌼☺️
蕾(だと思います)をupにしてみました💙
初めてのCO-OPさんの苗🌱
無事に咲いて欲しいですね💙🌼☺️
5月19日 前回投稿から4日ですが、蕾がずいぶん立ち上がってきました。
ますます期待してしまいます💙🌼
後10日もすると咲いてくれるかな…☺️
5月25日 一番花の蕾はあまり良い形をしてなさそうです。
そして少し黒くなっている部分がありますね。風で擦れたのかな?
どういう状態で咲いてくれるのか?不安でもあり期待でもあり💙🌼
5月27日 だいぶ開花に近付いてきた。
もう少しで開花しそうですね💙🌼
綺麗に咲いてくれますように🙏☺️
5月28日 2番目の蕾も良くわかるようになってきました。
5月31日 AM7:00 今にも開きそう🌼
もうすぐ開きますね😃
この殻は自分で落ちるまでそのままそっとしときましょうかね。
(とってあげたくなります…我慢)
8時10分 もう少しで…💙🌼
10時40分 咲いてくれはしましたが、時々こう言う花が咲くんですよね…😅
11時40分 もう少し開きそうですが記録しておきます💙🌼

普通花弁は4枚だと思いましたが、3枚に見えます。残りの1枚は蕊とくっついてる様ですね。

これだと種子は駄目かな。
2023/03/13
[@id:2033566] さん
そうでしたね。
挑戦されたんですよね。
順調に育つならこのまま、真ん中から新芽が次々に出てくるはずなんですが、葉っぱを抜いてそこから病気にでも感染しましたかね。
原因はなかなかわかりづらいですよね。
失敗された皆さんのためにも何とか咲かせて見たいですよね😊
2023/03/14
オォォ(,,º໐º,,*)*ᕷ˖°
これからどのようにしてあの美しいお花が咲くのか楽しみです〜(*´꒳`*)🪩🪩🪩
2023/03/14
@まんさく さん
そうですよね😃
どう育ってくれるのか50回up出来そうなので咲くまで詳細に記録出来ればと思います📱
咲いてくれて種子まで採れればと思いますが、望みすぎかな。
まずは開花宣言出来るように頑張ります💙🌼☺️
2023/03/22
がんばってらっしやいますね!
楽しみにしてます。
最近、メコノプシス売ってるところを見つけられず、再挑戦できていません。
やっぱりコープですかー
再加入しようかな笑
2023/03/22
@ゆい さん
おはようございます😊
北海道の業者さんも苗の取扱いはあるようですが、去年の夏は暑すぎてかなりの被害が出たとか、今年は売られないかも知れませんよね😅
CO-OPさんは毎年チラシにのって来てますよね🌱
お友達に頼んだりしてる方もいらっしゃってる様ですね💙🌼😊
2023/03/22
こんにちは☀️🙋‍♀️❗
一度鉢をひっくり返したんですけどmecoppiさんが言われたとおり、復活しました。まだ葉が2cmほどですがとっても嬉しい😃🎶

横に黒い株のようなものはそのままでいいですか?
2023/03/22
@そらとも さん
こんにちは😃
どう言う状態かわかりませんが、あまりいじらない方が良いと思います。
切ってそこから病気でも入ったら痛んで腐る可能性がありますよね。
温度が低ければそのままでも問題はないと思います💙🌼
2023/03/22
@mecoppi さん
ありがとうございます🙇
coopのですが今年の花は期待できそうにないです、
それにしても気温が上がり過ぎですよね😅
2023/03/22
@そらとも さん
花はダメそうですか?
夏越が厳しくなりそうですね😓

うちも写真下の苗は届いた時から怪しい感じでした。やっぱり案の定良く育ってくれませんよね。
夏越してくれればもしかしたら来年咲かせられるかもですが、だいたい素堀りの状態はあまり良くないかもですね。
休眠していても多少は痛みが出る様に思います。郵送の関係でしょうがないのでしょうけどね。
まぁそれを承知でこちらは購入してますが…😅
そちらも暑いのですね。今日はこちらもかなり暑くなりました。
白い寒冷紗5重でやっと25℃でした💙🌼😓
2023/03/22
@mecoppi さん
写真上のは今年咲きそうですか?
私は寒冷紗してませんが、今日は25度になり今からこれでは夏までも難しいかなぁ😆
扉を開けたままでポピー専用の冷蔵庫が欲しいですね😉
実は今月10日に黄色のメコノプシスを土に撒いて冷蔵庫に入れて見ていますが芽🌱が出ません。やっぱり種が古いかも知れないです😢
2023/03/22
@そらとも さん
そうですね。
綺麗に育っている方は根も大きかったし咲く可能性があるのではと思います🌼
これからの暑さ対策等と運ですかね😅
まだまだ必ず咲かせる腕は無いです😅

昔考えたのがビールやジュースのショーケースなんですがここまでやると怒られます…😓

なかなか売られてる種子はいつ採れた物か、もしかしたらシイナ種かわからないので難しいかも知れませんよね。

うちで去年採れたベトニキフォリアの種子も全てシイナ種でした。
ショックでしたよ😢
2023/03/22
mecoppiさん
そうなんですか、それはスッゴク ショックですね😨

でも少し期待持たせてくれてありがとうで済ませ又挑戦しますね😉

6月に白馬五竜植物園でしたかね に行ってみようと思ってます🙋
2023/05/19
👏👏👏👏👏👏👏👏💙💙💙
素晴らしいですね〜❣️ここまでくるのにドキドキでしたね❣️💓楽しみです‼️
2023/05/19
@ミーシー さん
やっとここまで来ました…😅
今年の気候はなかなかハードでしたよ☀️❄️☔️🌀
一番不味かったのは強風と豪雨、葉っぱが散々な目にあいました。
ボロボロになっても忍耐強く蕾を持ってくれて感謝ですね。
開花まで後10日前後ですかね。
待ち遠しいですね💙🌼☺️
2023/05/20
@mecoppi さん✨✨🐸💕きっと愛情に応えてくれますね〜❣️
2023/05/25
@mecoppi さん!


お疲れ様です!

今年の春は、暑かったり寒かったり!三寒四温と言うより四寒四温のような?🤭😀🤗❣️🙆🙆🙆

ばらの新芽🌱やひなげしの新芽が駄目🙅になったりの繰り返しでした!《鹿児島も………。》

天候に左右されますね!

💪💦💦💦💦💦ガンバ📣


(*˘︶˘*).。.:*♡……🟦🤍🟦
2023/05/25
@鈴 さん
本当に今年の春の気候は変わりやすくて今朝なんかは2℃位まで下がった様です。
なのでこのブルーポピーも昨晩は家の中に入れました。
当たり前の様にオージープランツ等も。
ブルーポピーは葉が柔らかいので豪雨や強風なんかにも弱いのでその都度出来ることはしてあげたいですね。
何とかこのまま咲いてくれれば良いですよね💙🌼☺️
2023/05/25
@mecoppi さん!

mecoppiさんのされている気苦労等など、ブルーポピーさんも体で感じとっていると思います!

大丈夫です!
🧙‍♀🧹🎶♬🎶♬呪い!💘

(*˘︶˘*).。.:*♡
2023/05/27
mecoppiさん🌱😊

こんばんは🌝🌠

とうとうブルーポピーの花芽が見えて来ましたね🥀
豪雨や強風の時は、家の中に入れておられたとか…😲
ご苦労が実りそうですね😊✨
毎日咲くのが楽しみですね😃🎶
またお見せください🙇💙🌼
2023/05/27
@*naomi* さん
こんばんは🌃
やっとうちで今年初めてのブルーポピーの花が咲きそうです(取り敢えずCO-OP苗ですが)。
後は地植えの株が1つ蕾を付けてくれた様です。
今年の春は気候の変動が激しくて苦労させられました‥😅
でもきっとこの花が咲いた姿を見れば今までの苦労も吹き飛んでしまうと思います。
皆さんにも早く咲いた姿を見て頂きたいですよね💙🌼😊
2023/05/28
@mecoppi さん🌱😊

おはようございます🌄
おおっ!👀こちらは、もっとはっきり大きな蕾が見えますね!😂
今にも開きそうです🌸💙😍
前から聞きたかったのですが、CO-OPでブルーポピーの苗が買えるなんてビックリ😲
子供が幼稚園の頃共同購入をやってましたが、お花は買った事なかったです🚚♬
明日からお天気がくだり坂で心配ですね😓
貴重な晴れ間を有効に…😉
素敵な日曜日をお過ごしください😊💕
2023/05/28
可愛い蕾たち💕💕💕
開花宣言*.⊹
楽しみです(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
2023/05/28
@*naomi* さん
おはようございます😃
自分もこのGSでCO-OPでブルーポピーの苗を買われてる方がいたので初めて知りました🌱
ある程度育った苗(根)なので花が咲く確率はそこそこ高いのではと思ってます。
でも発芽しない等そのまま駄目になる方もいらっしゃる様です…😓
週明けには清泉寮のブルーポピー見学ツアーに行く予定です。
そちらでは今年はかなり綺麗に育っている様ですよ。
そちらの写真もまたUP出来ればと思ってます💙🌼☺️
2023/05/28
@サナ さん
こちら見て頂きありがとうございます😃
もうすぐ咲くのではと思います。
この花もベトニキフォリアっぽいですね。
咲いたらまたupしたいと思います💙🌼☺️
2023/05/28
ツボミ‼️😳楽しみですね〜❣️
\( ˆoˆ )/👍👍👍
2023/05/28
@ミーシー さん
開花までもう少しですね。
綺麗に咲いてくれると良いですよね💙🌼☺️
2023/05/31
とってあげたくなる気持ちわかります笑
ワクワクしますね🎶😊
2023/05/31
@一人静 さん
また違う姿もupしますね💙🌼☺️
2023/05/31
もうすぐですね〜✨💙🌿
楽しみ💗💗💗
2023/05/31
@May さん
CO-OPの苗はどんな感じ(色)で咲いてくれるんでしょうね。
楽しみですね💙🌼☺️
2023/05/31
@mecoppi さん😊

おはようございます🌄
とうとうブルーの蕾が確認出来ましたね!💙🌿😍
清泉寮若い頃ドライブで行きました!😆🚘🎶
お花が咲くのも、ブルーポピー見学ツアーも、待ち遠しいですね!🤗🎶
またアップ楽しみにしています😉💕
2023/05/31
@*naomi* さん
おはようございます。
やっとここまで成長してくれました💙🌼
花が開いてくれるのも時間の問題ですよね。
時間がある時にまた色々up出来ればと思います💙🌼☺️
2023/05/31
楽しみ😁😀😆
2023/05/31
@ハル さん
殻は取れた様ですが蕊の所がチョッと変わった感じになってます…😅
また後でupします😥🌼☺️
2023/05/31
👏👏👏👏👏👏㊗️開花い式〜❣️🎉
咲き出すとぐんぐん花びらが広がるのですね〜。ちょっと難ありの子なのですかね。個性の一つ❣️👍👍👍
2023/05/31
@ミーシー さん
ありがとうございます🙇
もうチョッとたつと様子がハッキリすると思いますが一般的な感じでは無いですね💙🌼
種子を採るには2番花に期待です💙🌼☺️
2023/05/31
こんばんは♪綺麗綺麗綺麗ですね✨
素敵な色🩵
ヒマラヤの青いケシって色が青ですが
青の色が違うのですね。
花びらも違いますよね。

こうして見せて頂くと花びら、色の違いが
実に不思議で楽しく嬉しく思いながら
見ています♪
2023/05/31
@jun さん
こんばんは🌃
同じ種類でも色や大きさ等個体差がありますよね💙🌼
この花弁は青色がマーブルがかってて個性がありますよね😃
取り敢えず1つ咲いてくれて良かったです。後2つ位咲いてくれるかも…💙🌼☺️
2023/05/31
時間経過で見られるなんて❣️
こんな風に咲くのですね💕︎
ありがとうございます😊
2023/05/31
@あず@ さん
ちょっと変わった花になってしまいましたが、後2つ位は咲いてくれると思います。またupしますね💙🌼😊

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花の育て方に関連するカテゴリ

花の育て方のみどりのまとめ

いいね済み
9
2023/05/31

ひまわりの成長記録

DAISOで購入したミニひまわりの種を娘と育てています🌻
いいね済み
189
2023/05/31

ヒマラヤン ブルーポピーの育成

CO-OPのブルーポピー苗の育成に挑戦。 初めて育てるCO-OPの苗。花
いいね済み
68
2023/05/30

サントリーさん♡2022年サンパラソルの定点観測モニターに当選しました(更新中)

暑い時期にも可愛いお花がたくさん咲くように♡ さらに冬越し出来ますように

花の育て方の関連コラム

朝顔の支柱の立て方!手作りする方法は?100均でもおしゃれなる?の画像
2023.05.23

朝顔の支柱の立て方!手作りする方法は?100均でもおしゃ…

朝顔は日本で古くから栽培されている植物で、日本人にとって親しみがありますよね。種類や花色なども実に豊富で、ご自宅のお庭などで朝顔を育てている方も多いのではないでしょうか。 朝顔は育…
シクラメンの育て方!初心者が室内で管理するコツ、冬の水やり方法の画像
2023.05.06

シクラメンの育て方!初心者が室内で管理するコツ、冬の水や…

シクラメンは冬の室内を華やかにしてくれる鉢花として定番の球根植物です。室内であれば初心者でも育てやすく、きちんと育てれば、毎年開花を楽しめるので、正しい育て方で管理しましょう。この記事では、室内…
朝顔の育て方|種まきの時期や植え方、プランターで育てるコツの画像
2023.05.01

朝顔の育て方|種まきの時期や植え方、プランターで育てるコ…

小学校の夏休みの課題として用いられることから、誰しも一度は育てたことがあるであろう朝顔(アサガオ)。夏の風物詩にもなっている身近な花ですよね。朝顔の育て方は比較的かんたんなので、初心者におすすめ…
コキアの育て方|種まきの時期、種から育てるコツは?発芽するの?の画像
2023.04.26

コキアの育て方|種まきの時期、種から育てるコツは?発芽す…

丸いマリモのようなシルエットの葉がかわいいコキアは、秋には真っ赤に紅葉する庭木としても親しまれています。ここでは、そんなコキアの育て方を、種まきや苗植え、鉢植えや地植え別に解説します。植え替えの…
ヒメウツギの育て方|鉢植えと庭植えのコツ、剪定の時期は?の画像
2023.04.26

ヒメウツギの育て方|鉢植えと庭植えのコツ、剪定の時期は?…

ヒメウツギは日本の関東より西に広く分布するアジサイ科の低木です。梅雨頃に白くて美しい花を咲かせることから、古くから花材や庭木、観葉植物として親しまれてきた植物です。そんなヒメウツギの育て方をご説…
ローマンカモミールの育て方|おすすめの種まき時期は?鉢植えでも地植えでもOK?の画像
2023.04.17

ローマンカモミールの育て方|おすすめの種まき時期は?鉢植…

ローマンカモミールはハーブやアロマに使われる植物ですが、実はグランドカバーとしても人気があります。このページでは、そんなローマンカモミールの育て方や効能、ジャーマンカモミールとの違いなどについて…

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
414
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
283
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
251
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト