CO-OPのブルーポピー苗の育成に挑戦。
初めて育てるCO-OPの苗。花を咲かせて種子まで採れる様に頑張ります。
2023年1月18日 苗(根)が届く
素掘りの状態で根が届きました。
休眠させた苗を掘りあげて土を殆ど落としビニール袋に少しの木屑(ピートモス)?の様な物と一緒に入れられ送られてきました。
送られてきた当日7号の鉢に定植。
3月10日 新芽を発見。
新芽が出てました🌱
ただ深植えの状態だった様で新芽が出てくるのに時間がかかってしまった様です。
これは、根で送られて来たので植える時に多少の深植えはやむを得なかった気がしますが、新芽が出てきたのでその周りの土を少しどけてあげました🌱
葉っぱが良く見えるようになったので日差しをいっぱい当ててあげたい(25℃以下を目安に遮光しながら)☀️
3月13日 新芽がハッキリわかるようになりました。
ただ写真↓の方が成長不良かなぁ。
もう少ししっかり成長して欲しい🌱
3月20日 前回投稿より一週間たちました🌱
チョッと早めの投稿になってしまいましたが、順調に育ってるので記録しておきます🌱
今日の「みどりのまとめ」記念に更新。
3月25日 今日の「みどりのまとめ」に取り上げて頂いたので記念に更新します。
前回から5日しかたってませんが、成長不良を起こしている苗の方も、綺麗な葉っぱが出てきそうなので記録しておきます🌱
4月8日 前回から2週間経ちました。
成長不良を、起こしていた苗も綺麗な葉っぱが出てきました🌱
今年の開花は無理そうですが、夏を越えれば来年は咲いてくれるかも…💙🌼
4月22日 前回投稿から2週間たちました。
順調に育ってます。
5月15日 前回投稿から23日
成長著しかったですが、豪雨、強風、寒波等にやられ葉っぱはかなり傷んでます。
ただその中でもたくましく育ってくれて、やっとうちのブルーポピーの中で今年初めて念願の蕾を確認する事が出来ました。
開花までは後2週間位でしようか。
無事咲いてくれることを祈ってます🙏💙🌼☺️
蕾(だと思います)をupにしてみました💙
初めてのCO-OPさんの苗🌱
無事に咲いて欲しいですね💙🌼☺️
5月19日 前回投稿から4日ですが、蕾がずいぶん立ち上がってきました。
ますます期待してしまいます💙🌼
後10日もすると咲いてくれるかな…☺️
5月25日 一番花の蕾はあまり良い形をしてなさそうです。
そして少し黒くなっている部分がありますね。風で擦れたのかな?
どういう状態で咲いてくれるのか?不安でもあり期待でもあり💙🌼
5月27日 だいぶ開花に近付いてきた。
もう少しで開花しそうですね💙🌼
綺麗に咲いてくれますように🙏☺️
5月28日 2番目の蕾も良くわかるようになってきました。
5月31日 AM7:00 今にも開きそう🌼
もうすぐ開きますね😃
この殻は自分で落ちるまでそのままそっとしときましょうかね。
(とってあげたくなります…我慢)
8時10分 もう少しで…💙🌼
10時40分 咲いてくれはしましたが、時々こう言う花が咲くんですよね…😅
11時40分 もう少し開きそうですが記録しておきます💙🌼
普通花弁は4枚だと思いましたが、3枚に見えます。残りの1枚は蕊とくっついてる様ですね。
これだと種子は駄目かな。
そうでしたね。
挑戦されたんですよね。
順調に育つならこのまま、真ん中から新芽が次々に出てくるはずなんですが、葉っぱを抜いてそこから病気にでも感染しましたかね。
原因はなかなかわかりづらいですよね。
失敗された皆さんのためにも何とか咲かせて見たいですよね😊