イオナンタ×ブラキカウロス。23年1月に仲間入り。巨大イオナンタって感じだけど、葉の柔らかさとか広がり方にブラキカウロスが主張してる。光量不足かな…我が家に来てからあっという間に赤みが抜けた。
かれこれ2ヶ月、ライトをがんがん当てた
だって…来たばかりの頃の赤が見たくて。結果、赤みが戻って来た。ついでに花芽も来た?ライトのお陰と思ってたけど、開花の予兆の紅葉だったのかな。
ギラギラしてる✨
水遣り後のチランジアのギラギラ感が好き♥どんどん赤くなってる。大きさと言い、色と言い、すごくゴージャスに見える✨
こっちも開花✨
3月20日…色も大きさも豪華な開花✨しかもまだ紫の蕾がみちみち控えてる。こっからみょ~んと伸びて来て咲くんだろうなぁ🎶最近、次々と咲いている我が家のイオナンタ族のうちの1つ。噴水みたいに赤い葉が広がってて、これ自体が赤い花みたい✨
どんだけ咲くの!?
咲きはじめてから一週間…。奥に紫がみちみちになってるのが見えていたけど、ポツポツ来るかと思ったら一斉に来た(;・∀・)砲撃連射✨