警告

warning

注意

error

成功

success

information

とげなしなすラクロ🍆

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
GS募集でラクロ🍆を育てるアンバサダーをすることになりました。 ミニ家庭菜園を楽しむ夫婦ですが、実際には、熱心に取り組むのは夫で、私は収穫と記録担当です。夫の大きな協力で初めてのとげなしなすの栽培にチャレンジします。生長を感じたときに更新します。見てくださいませ。
zoom会議で説明を受ける
3.1
zoom会議
アサヒ農園さんの担当の方から、
会社の説明
○ぐるたね
○新しい育種
○種の生産
◎企画の活動内容
他に質問を受け付けていた。
微力ですが、新しい野菜を種から育てて、広めることに協力できたらいいと思った。
ラクロ🍆種蒔き
3.10
アサヒ農園さんから、説明書とともにラクロ🍆の種が届く。
3.13
小さな種が21粒はいっていました。20粒プラス1が嬉しい😆
7つのポットに3粒ずつ入れた。発芽率75%以上と書いてあります。
土は種蒔き用。
安定のためにプランターの中に入れ、ネメデールを入れた水をまいた。
不織布をかけて、その上にビニールをかけて風避けと保温をした。
今日は、天気予報で関東は春の嵐と聞いたので、孫たちの「子どものお家」に避難させている。
3.15
風もなく天気が良いので、風避けのビニールを外し、不織布の2枚がけにして貰った。
土作り
3.15
夫が以前より土作りをして、ビニールをかけて殺菌もしてくれていた土で植える準備をしました。
たくさん発芽し苗ができることを願ってプランターも準備して貰う。
発芽
4.5
二週間たち、少しずつ発芽し始め、今日は17個の芽を確認。
17/21まずまずかな。
そろそろ最初の間引きかな。
間引き
4.12
間引きして元気なものをポットに1つずつにした。本葉も出てきた。
4.25
5枚目の葉を確認。
ポットがちいさいかな。
4.25
ポットが狭そうだからと、まだ説明書では定植には早いが、夫が実験的に2個をそれぞれ大きな円プランターに植え付けた。土も新しく入れ、ここで育てる予定。
残りは説明書どおり、もっと育ってから定植する計画。
風避けと保温でドーム型のカバーをかけて貰う。保温効果もあって土の湿度も保つ。
4.29
水やりしやすいように、ドーム型を外してビニールに交換してもらった。水やりはしやすいが、保温効果は期待できないので迷うところです。風からはドーム型同様に守っている感じ。
予定変更
5.2
ポットの苗よりプランターに植え付けた苗の方がわずかですが生長しているのがわかった。だから、夫が土の準備をしてくれていたミニ菜園に植え付けてくれた。籾殻でかわきを防ぎ、ビニールで風避けもつけてもらった。感謝💕
苗の生長
5.22
地植えの4本のうち、2本はネキリムシのしわざなのか萎れてしまい、抜いたところ根がなかった。残るは2本。苗で購入した接ぎ木なす達は、勢い良く生長して花を咲かせ始めた。生長差は大きい。
5.22
プランターや鉢植えの苗は個体差はあるが、4本育っている。収穫までたどりつきたい❗️
花が咲き始める
6.7
地植えの2本も順調に生長。花も咲き、実るのが楽しみです。
鉢植えの方が生長が早い。栄養独占。
着果
6.15
着果をし、少しずつ大きくなってきたので楽しみだが、ミニミニ菜園責任者の夫が調べてくれて、根をもっと張らせ、幹への負担を軽減するためには1つ目の実は小さいうちに✂️するという。
実がツルツルで綺麗で、確かに上にもトゲがない。
3、4cmの美ナス、糠漬けにした。
6.23
雨上がり☁️
プランターのラクロなす。花がたくさん。収穫期待できそう😊
6.23
ミニミニ畑の黒マルチで育てている2本。花も実も見える😍
アサヒ農園さんに、いい報告したいなあ~
収穫&料理
6.27
今朝は4個収穫
プランターから2個、ミニミニ菜園から2個。色艶良くなかなかの美人
切ると、みずみずしさがわかる。種らしき ところはわかるが、実際に種は見えない。
早速朝食に。赤味噌の味噌汁と焼きなす。味噌汁の具に皮をむかずに入れたが、食べやすい。焼きなすも、美味しい。柔らかくとろっとした食感でえぐみなし。
夫から高評価。
こんにちは😊小まめに写真を撮って投稿してくださってありがとうございます✨🌱
今後も楽しみにしています🎵
2023/03/30
@アサヒのぐるたね さん
今日は12個の発芽が確認できました❗️楽しみです
2023/04/07
ご夫婦で楽しまれながらの
家庭菜園!!素敵ですね
╰(*´︶`*)╯♡♥*⠜
2023/04/07
@ミチコ さん
ありがとうございます。庭に作ったミニミニ菜園で楽しさ優先です。
2023/05/03
沢山採れますように🛐ますね✌️
夏野菜の苗を買いましたが、ラクロ茄子も、買ってきましたよ😄今日、畑に植え付け予定です😁
2023/05/03
@しぃちゃん さん
畑うらやましいです。我が家はミニミニ菜園なので、いろんな野菜を少しずつとはいえ窮屈かもしれません。
2023/06/28
@アサヒのぐるたね さま
とても美味しくて、3世代みんなに好評です。2歳👧のなす嫌いも、収穫し喜んで食べることができ🍆を好きになりました。アンバサダーをさせていただいて、いい体験になりました。
くみくみ様
栽培お疲れ様でした!!
ナス嫌いのお子様にも喜んで食べていただけたとの事!!とっても嬉しく思います😊
小まめな投稿にも感謝いたします!
2023/06/28
素晴らしいですね。美味しそうな🍆がとれましたね。ご主人様の協力あっての成功と言えるのではないでしょうか。
くみくみさんのまわりには、幸せが溢れているようです。あやかりたい😊
2023/06/28
@ミツドン さん
温かなコメントありがたいです。夫が主に栽培してくれて、私は記録しています。時に「今日は写真撮ったらどうかな?」なんて、記録のことも気にかけてもらって😅成功は夫のおかげです。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

家庭菜園に関連するカテゴリ

家庭菜園のみどりのまとめ

いいね済み
3
2023/09/27

【野菜遺産】生長の記録🥬

野菜遺産プロジェクトに参加させていただくことになりました🙌🏻✨ 初
いいね済み
22
2023/09/27

我が家の柑橘達♪

2021年6月3日に我が家に来た柑橘2種類の成長記録を上げていけたら..
いいね済み
37
2023/09/27

品種毎の肥料の与え方

私は🥦野菜作り🥬を趣味としています🧅 9/8に四川搾菜🥬早生祝雷

家庭菜園の関連コラム

一緒に未来の食文化を育てませんか?「野菜遺産プロジェクト」に参加しよう!の画像
PR
2023.08.18

一緒に未来の食文化を育てませんか?「野菜遺産プロジェクト…

食べるほど、増やせる。残せる。 「あなたが手にする一つの種が、私たちの食の未来を豊かにする。」このプロジェクトは、私たち一人ひとりが小さな種を育てることから、大きな食の文化を作…
夏の食卓を彩る「薬味野菜」を育てよう!ベランダ菜園も◎おすすめ5選の画像
2023.08.02

夏の食卓を彩る「薬味野菜」を育てよう!ベランダ菜園も◎お…

8月の事務局イチオシ植物は「夏野菜」。現在『採れたて!家庭菜園「夏野菜」フォトコンテスト2023』も開催中!夏野菜といえばピーマンやトマト、ナスなどが思い浮かび…
いちごの増やし方|ランナーを切るタイミングや位置が株分けのポイントの画像
2023.08.01

いちごの増やし方|ランナーを切るタイミングや位置が株分け…

いちごを栽培していると、だらんとしたつる性の茎(ランナー)が出てきます。このランナーとはいったいなんなのために存在するのでしょうか。 このページではいちごの苗を増やすための、ランナ…
ネギ栽培|苗の植え方や植え付け時期、植え替え時期などを解説の画像
2023.07.11

ネギ栽培|苗の植え方や植え付け時期、植え替え時期などを解…

ネギは、汁物や鍋物に入れたり、薬味として添えるなど、日本料理には欠かせない食材です。畑にあれば重宝する万能野菜のひとつですね。 関東では土を寄せて育てて白い部分を食べる「長ネギ(白…
きゅうりの摘心の仕方を徹底図解!わき芽かきの必要性とは?の画像
2023.06.30

きゅうりの摘心の仕方を徹底図解!わき芽かきの必要性とは?…

きゅうりは生長が早く、ツルをおんばしてどんどん生長します。子づるや孫づるが伸びたまま放置してしまうと、葉が茂りすぎて日当たりが悪くなり、風通しが悪くなって病害虫の原因になることもなってしまいます…
バジルの収穫時期はいつ?収穫量が増える収穫方法を徹底解説の画像
2023.06.30

バジルの収穫時期はいつ?収穫量が増える収穫方法を徹底解説…

バジルは爽やかで落ち着く香りがすることからアロマオイルに使われたり、栄養価が豊富なため、日本ではよく食用として栽培されるハーブの一つです。育て方もかんたんで、バジルは植え付けから比較的早く収穫す…

家庭菜園の新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
418
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
284
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
251
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト