桜の花の季節は、紅葉の花の季節でもある。
18日 雨 温室
笹の雪
白星に似ててかわいい。
周りのサボテンがなんかすごいので、小さな満月がよりいっそうかわいい。
このサボテンがどうなってるのかよくわからない。
奇想天外
本当にこんな名前。
マサイの矢じりってこんなに広がるんだ。
サボテンに花芽がたくさんついていた。
全体はこう。
多肉植物
22日 晴れ。明日から雨って本当に?
針葉樹林に実生らしき若い木があったので、写真に撮ろうとしたけど、若くて細いので全然わからない。
一応写ってる😅
針葉樹林
球根を植えてある場所を、剪定枝で囲んでる。
こういう、その辺にあるものを使うスタイル好きだ。
すみれがたくさん。
雑木林と牡丹園の間に新しい花壇ができていた。
目立たないけど、何かの植物が芽吹いている。
遠目からもバラの葉が茂っているのがはっきりわかるようになってきた。
バラ園と温室の間にある芝生。
きれいに刈られているのに、芝以外の植物もたくさん芽吹いている。
藤棚を通ったら、幹がすごかった。
黒松。
自然にこんな枝ぶりになるの?
黒松の手入も、この間ちょっと教えてもらったけど、来月までに調べなきゃ。
すみれ
雑木林
コナラのどんぐり
サワフタギ
蔦
楓林の階段
ここの石組みは実生の幼苗だらけ。
一本ほしい😂
これはなんの木?
紅葉の新芽が出てたので、撮ろうとしたけど全然撮れなかった一枚。
朝霧
イロハモミジ。
葉が芽吹いてるし花も咲いてる。
イロハモミジ
桜の季節は、紅葉の花の季節でもある。
小さな火花のような花が新芽の先で咲いている。その色のコントラストが好きだ。
舞孔雀 まいくじゃく
舞孔雀
外山 とやま
紅葉の花
紅葉の花
実物のほうがずっと素敵だけど…
舞孔雀
舞孔雀
何かわからない株立の木
上の木の新芽。きれいだ。
切り株の中央から芽吹いてる?
どうなっているんだろう。
普通は切り株の側面からじゃないの?
やっぱりヒメシャラもヤマボウシも、もっと低い場所で切るべきだったかな…
本株立だらけだ。
この切り株は芽吹いてない。
何が違うんだろう?