3月19日、快晴に恵まれ、楽しみにしていた小石川植物園に行きました。
たくさんの春の花に出会えて幸せな1日でした。
とりあえず、椿だけ、まとめましたので、見てください。よろしくお願いします。🙇
華やかさといったら、やはり、光源氏です。淡紅色地に紅色の縦絞りや白覆輪が入る、牡丹咲き、散りしべ、大輪
岩根絞(イワネシボリ)
濃紅色地に白斑が入る、八重、筒しべ、大輪
菊更紗(キクサラサ)
淡桃色地に紫紅色の縦〜小絞り、千重、中輪
源氏唐子
薄紅色地白覆輪
唐子咲き外弁は、重ねの薄い八重
幅広い弁、中輪
玉垂れ
薄桃色地に紅色の縦絞りが入る
八重、抱え咲き、筒しべ
時には、旗弁もでる
中輪〜大輪
宝合(たからあわせ)
白地に紅色の縦絞りが入る
八重、蓮華咲き
時に紅色地に白斑入りも出る
中輪〜大輪
まだまだ、初めて見る椿
小紅葉(こもみじ)
八重、チリシベ
中輪
紅色、白〜桃色地に紅色の縦絞りもある
松笠
紅色、八重、松笠状咲き
小輪
古金襴
白地に濃紅色の大小縦〜吹き掛け絞り
八重〜牡丹咲き
大輪
エミリウイルソン
桃色、八重
中輪
肥後京錦(ひごきょうにしき)
白地に紅色縦絞り
一重、平開咲き、花糸淡黄色
梅芯、中輪
三浦乙女(みうらおとめ)
淡桃色、千重〜八重
散り性、多花性、中輪
春曙紅(しゅんしょっこう)
桃色地に底白気味、八重
抱え咲き、筒〜割しべ、中輪
紅唐子(べにからこ)
濃朱紅色、一重、唐子咲き、小輪
紅麒麟(こうきりん)
濃紅色、牡丹咲き〜獅子咲き
散りしべ、大輪
崑崙黒(こんろんこく)
暗紅色、宝珠咲き〜八重、中輪
黒椿(くろつばき)
暗紅色、松笠状の抱え咲き、重ねの薄い八重、光沢弁、小輪〜中輪
明石潟(あかしがた)
桃紅色、八重、平開咲き、筒しべ
極大輪
金魚葉椿(きんぎょばつばき)
桃紅色、一重、筒〜平開咲き
筒しべ、中輪
乙女(おとめ)
淡桃色、千重、中輪
君ヶ代(きみがよ)
白、重ねの薄い八重、抱え咲き、大輪
白鶴(はくつる)
白
本所の月
白、千重咲き
玉牡丹(ぎょくぼたん)
白、牡丹咲き、時に二段咲き
中輪〜大輪
胡蝶侘助(こちょうわびすけ)
桃紅色地に白斑、一重、猪口咲き
極小輪
珍しい雪椿
雪に埋もれて越冬する雪椿
初めて見ました。
光源氏、見事ですねぇ。
空蝉(うつせみ)白い小花が可愛いです。
寒陽袋(かんようたい)
紅色、八重咲きのたくさんの椿が鮮やかでした。
クマザサと散った椿の花
こんなにたくさん散っているのに、まだまだ、花が咲いています。
散っても美しいままの椿🤩
フラグラントピンクという名の椿が華やかに咲いていました。初めて見る椿に感激しました。お天気に恵まれ、一段と鮮やかでした。長くなりましたが、最後まで、見てくださり、ありがとうございます。
小石川植物園の椿ありがとうございます。🙇♂️
これから出会うかもしれない椿達、とても参考になります。
クリップ📎させていただきます。😊