初心者による試行錯誤満載のバラ園芸記録です。スタンダード仕立てを目指しつつ、根域制限ポットを使った地植えなども試しています。
2023.3.24台木用ノイバラにシュートが
この狭いアパートの庭でバラ作りを始めて丸1年が経ちました。
スタンダード仕立てを作ることを目標に、現在は台木用ノイバラ2本とフェンス仕立てのホワイトメイディランドを育てています。
そんな2年目の春に早速トラブルが起きました。
先月土を入れ替えたこの台木用ノイバラ2本。
鉢土の表面を長繊維ピートモスでマルチングしているのですが、昨日見たら何だか根元がこんもりしていました。
ん?何か出ていますね。
マルチングを退けてみると、なんと土の中から新芽が❗️
もう一つの鉢からも❗️
あわてて山菜ナイフで根元から除去。
地中から合計10本の新芽が出ていました。
気づかなかったらこれ全部シュートになっていたのかと思うと😱絶対地植えにはできません。
通常販売されているスタンダード仕立てであれば、原木からシュートが伸びてくることは恐らくないはずです。
では今回なぜこんな事が起きたのかというと、これが挿し木苗ではなく掘り起こしてきた株なのが理由だと考えられます。
普通台木を作る際は、ノイバラの枝を切ってきて挿し木するようどの本にも書いてあります。
しかし私は実家裏に生えているノイバラを掘らせてもらったため、元の株の地下茎が逆T字型についている状態です。これらの新芽はその地下茎部分から生えてきたと見られます。
ーーつまり、ノイバラを株分けして鉢に植えただけ❗️❗️
そりゃシュートも出てきますよねえ…。
挿し木よりも確実だと考えて実行したのですが、これが大きな間違いでした💧
今ならわかりますが、ろくに知識もないまま一番最初にやった事がこれなのでどうぞ笑ってやってください😅
なのでこれからスタンダード仕立てを作りたいと考えている方がいたら、絶対に挿し木から始めてください。
私は以後毎年この芽かき作業をしなければなりません。冬の植え替えの時に地下茎を削っていけば無くせるかもしれませんが…。
しかし夫に話したら「それでも自分で試してみないと気が済まないでしょ」と言われました。
はい、そうなんです。人生はトライ&エラー。
なので今回の結果もいい教訓として今後に活かしたいと前向きに捉えています。
まあおかげで元気に育っている訳ですし、折れば済むならそれでもいいかな。
2023.5.12 2年目の春
今年の桜の開花は異例の速さでしたが、ここ新潟でも3月中に咲きました。ずっと住んでて初めて。
そんな慌ただしい4月が過ぎ、今ようやく例年並みの5月の気候に落ち着いてきました。バラも順調に育っています。
台木用ノイバラの枝が毎日伸びてます。
広がって他の住人の迷惑にならないよう、トゲに引っかかれながら麻紐で枝同士を縛っています😅
今年は花は咲かせず木を太らせる予定です。でもまだつぼみが見えないので、どこまで伸びるのかちょっと心配になってきました💦2階に届いたら折り曲げ剪定しよう。
ノイバラは葉が柔らかく、GW前に少し虫に食べられていてすぐにスプレー剤とオルトラン粒剤を使いました。ノイバラは薬剤焼けするのでスプレー剤はあまり使いたくないのですが、既に毎日ハバチにロックオンされていて卵産みつけられるのは時間の問題かと💧
まあ今ある枝はスタンダード仕立てには不要なのであまり神経質にならなくてもいいかなとは思っています。でも単純に芋虫がイヤ😖
追記:記録し忘れていましたが、写真右の方は曲がりをつけるために幹を支柱に縛って固定しています。たしか4月の上旬からだったはず。
フェンス仕立てのホワイトメイディランドが沢山つぼみをつけています♫
1年目の秋から結構咲いていたし、今年の春は一体どれだけ咲くのかしらとワクワク💕修景バラの魅力と実力を見せてほしいです☺️
今のところオルトラン粒剤とスプレー剤噴射を1回しただけで虫の被害はありません。葉っぱがツヤツヤでいかにも強そうでしょう❓
2023.5.24ホワイトメイディランド開花
2年目のホワイトメイディランドが咲き始めました❗️今年からはいっぱい咲かせられるのうれしい〜😆
冬に掘り起こしてもこんなに咲くものなんですね。摘蕾不要の品種ですし今後はモリモリ咲いてほしいです。
咲いたその日から雨が降ったり止んだり。
でも雨風をものともせず綺麗に咲くのがこのバラの長所だと思うんですよ。修景バラは頼もしいですね。
純白というよりバニラホワイトかな?咲き始めはかわいい感じで開ききってからが長いのもうれしい♪
フェンスの向こうが枯れ草色なのがちょっとさびしい💧このアパートで庭いじりしてるのうちだけなので。
管理業者が勝手に除草剤を撒く、と大家さんがぼやいていました。業務上わからないでもないですけれど雑草すら生えてないのは殺風景ですよね。
でもクレマチス流星ももうすぐ咲きますし、他の住人の方にも見て楽しんでもらえたらいいな。
2023.5 番外編:義実家のバラ⑤
3月に誘引した義実家宅のつるバラが5月下旬に咲いたということで見に行ったのですが…
まさかのピンクカクテル❗️❗️❗️
義母は昔からこの色だったと言うのですが、私が嫁いで以来見たことのない色だったので驚きました💧
一昨年までは確かにボロボロの太い木に小さい白っぽい花がポチポチついていたんです。それが実家にあるFBアイスバーグに似ていたのでてっきりそれだと思い込んでいました。
それがまさかのつるバラ❗️まさかのピンク❗️
もしかしたら、台木の芽が伸びて花を咲かせていたんでしょうか…❓🤔
このつるバラが、切る時ノコギリが必要だったあのバラと同じものだとは思えなくてかなり混乱しました。育てている方はわかると思いますが、こんなしなやかなつるバラが幹立ちしていたのが不思議なんですよね💦
でもちゃんと綺麗に咲いてくれてよかったです☺️💕
ちなみに去年のげんこつ剪定後に出てきた新芽の様子です。どうぞご参考までに。20年以上の古株です。
テッポウムシには何らかの対策が必要ですね。
去年から元気に咲いていたストロベリーアイスは、今年はさらに大株になっていました。
手前を低く後ろを高くする剪定をしてみましたが成功しているでしょうか?
2023.6.10バラとクレマチスの共演
2年目にしてホワイトメイディランドとクレマチス流星の共演が見れました💕
ホワイトメイディランドは雨自体には強いのですが、水をたっぷり含んだ状態で強い日差しに晒されたら蒸れて茶色くなってしまいました💦でもこれは仕方がないかと。
ホワイトメイディランドの最盛期。
クレマチス流星は若干遅れてピークを迎えました。
でも一緒に咲いてるのが見れてうれしい😊
開き始め。奇跡の1枚✨
この角度が一番綺麗かも。
今はまだスカスカですが、そのうち背景が見えなくなるほど枝が伸びてくれると期待してます✨
夫のスマホで撮った夜景モード🌃
お気に入りです♪
2週間ほど楽しませてくれたバラもそろそろ終わり、バトンタッチするようにクレマチスが見頃を迎えています。液肥がよく効きますね。
摘蕾しなかったせいか生理的なものなのか、今年は咲かずに落ちた蕾も結構多かったです。
それでも充分沢山咲いてくれたので満足です。
クレマチスも沢山咲いてくれました。
台木用ノイバラもよく枝を伸ばしています。石井強名人に倣って受け皿に水を貯めておくのですが、すぐ空になるので朝晩水遣りが必要です。でもすごく元気❗️
2023.6.26初夏の様子
スタンダード仕立てを目指して肥育中の台木用ノイバラですが…現在ベランダ両脇で枝が大暴れしています😅
去年のマルバルコウソウで培った誘引技術が役に立ってます🤣人生無駄な経験ってないですよね。
うちは賃貸なので、他の住人の方に怪我させたりしないよう縛ったりベランダ内に誘引したりしてめちゃくちゃ気を遣います💦
持ち家の方でも結構持て余すんじゃないかと思うのですが、皆さん本当にどうやって育てているんでしょうか❓やっぱりフェンスに這わせているのかなあ…🤔
こんなに伸びても目標の直径3cmにはまだ届きません。
がんばれ私。
ホワイトメイディランドは花が終わってすぐ2番花の蕾があがってきました。
最初は咲かせるつもりでしたが、これから梅雨が本格化するのとまだ2年目の幼い株なのを考慮して、夏は咲かせないことにしました。
蕾は取ったけど新芽も切り取った方がいいのかしら❓まあ修景バラだからそんなに神経質にならなくても大丈夫だとは思いますが。
2023.8.21真夏のバラ
毎日暑いですね。
今年は世界的な猛暑となり、連日熱中症警戒アラートが出ています。
ここ新潟では梅雨明けから1ヶ月間ほとんど雨が降っていません。朝晩の水遣りでどうにか庭を維持しています。
台木用ノイバラも下の方から葉っぱが落ちています。でもきっと野生下でも部分的に枯れる事はあるはずなので大丈夫。多分。
ホワイトメイディランドはこんな暑さの中でもちらほら花を咲かせています。
ある程度は摘蕾したのですが、シュートの先にできた蕾を取ったら激しく枝分かれしてしまったため今は放置して咲かせています。枝を長く伸ばすためには蕾は落とさない方が良さそうですね。
これは7月の末頃の写真です。
手前の低い場所にも枝がほしいのでそのまま咲かせてみました。
シュートの先についた花はブーケみたい。
高温ですぐ茶色くなってしまいます。
あとバッタ類が表面を削るように食べているのをよく見かけます。
花首が短かい上に、開ききるとお饅頭みたいに平べったくなってしまうので切り花には向きません。だから修景バラなのかなと。人気のバラは大抵高芯咲きですもんね。
でも咲き始めはピンクがかっていてこんなに綺麗なんです。
また今年はあまり薬を使っていないのですが、思った以上に虫がつかない品種のようです。チュウレンジハバチがまだ一度も産卵していません。
2023.10.19 2年目の秋
永遠に続くのではないかと思われた今年の猛暑ですが、9月に入って雨が降ると徐々に落ち着き、今はすっかり例年並みの気候となりました。あんなに暑かったのが嘘のようですね。
1日3回の水遣りが必要だったノイバラは、7月ごろからどんどん葉を落としていきました。生育不良を心配していましたが、野原のノイバラを見たらもう葉はほとんど落ちて実が色づいていました。今年は暑かったので水分の蒸散量を減らすための生理的な落葉だったのではないかと思います。
枝を伸ばしっぱなしにしてベランダ内に誘引したため景観はよろしくないのですがこれも肥育のため。でも最近邪魔になってきたので少し切りました。
昨日は友達と国営越後丘陵公園に行ってバラを観てきました。
そこでは鉢植えの販売もされていて、なんとお店の方からスタンダード仕立てに関する貴重な情報を教えていただくことができました。これは想定外の大収穫でした。行ってよかった☺️
この写真は販売されていたミニバラのスタンダード仕立ての接木の部分です。(※撮影許可はいただいたのですが掲載許可をとるのを忘れました。参考画像として一部分だけお許しください)
枝の根元が盛り上がっているので多分芽継ぎですね。
でも素人がやるなら冬に穂継ぎした方が成功率が高く、また芽継ぎよりも枝の位置が整いやすいそうです。大輪は枝が折れやすいので中輪がおすすめとの事。
私が既に台木作りをしていることを話したら、挿して2年目の冬にはもう穂継ぎした方がいいと言われました。これは形成層が厚くなると活着率が悪くなるという理由で、継いだ後で太くなるのを待つのだそうです。
確かに、販売されているスタンダード仕立てはちょっと細過ぎると思っていました。でもそういう理由もあるんですね。
石井強名人のやり方はウィーピングスタンダードなのでまた少し考え方が違うのだと思います。
という訳で、今年の冬はついに穂継ぎをしてみようと思います❗️ドキドキ😆
フェンス仕立てのホワイトメイディランドは今こんな感じです。
バラとクレマチスの花壇なのにうっかり植えてしまったこぼれ種のヒマワリが目立っています😅
まあこんな事もありますよね。
猛暑のダメージのせいか今のところ花はちらほらといった感じ。でも年中ずっと咲いています。
切り花には向かない形だけど、花は純白で本当に綺麗です。
2023.11.24新しいバラをお迎え
先日、県内のバラ専門店から新しいバラをお迎えしました。
品種はデルバールのラ・ドルチェ・ヴィータ。
スタンダード仕立てのバラを作るために厳選に厳選を重ねて決めた我が家のセカンドローズです。
花つき花持ち樹形のコンパクトさ等々に惹かれ、夏に予約して引き渡しをずっと待ち侘びていた大苗なのですが…
あれ、大苗ってこんなに大きいの?
ちなみに昨年通販で買ったホワイトメイディランドの新苗はこんなサイズでした。今は全長1mを超えておりますが。
そう、コンパクトにまとまる樹形と言っても、そもそもバラって大きいものなんですよね💦
お店では小さく見えても我が家(アパート)自慢の奥行き50cm花壇に置いたら既にはみ出しそう…。
来年春から咲くというのに置き場所をあまり深く考えていなくて、あわてて花壇内に場所を作りました。
いえ一応はこのように置く予定でスペースを取っていたのですが、もっと小さい鉢で来ると思っていて💧来年はもう春のパンジーや球根植えられないかも。
面白いことに、2年ほど考え抜いた末に選んだ品種のせいか、新しく迎えたばかりのバラなのに既に家族だったみたいな気持ちです。これからよろしくね。
余談ですが、今回行ったお店には2023年新品種のシャーウッドの大苗なんかも置いてありました。それネットでは瞬殺されてたやつー😱❗️
樹高60cmのこの品種も以前からとても気になっていて、実際見れるとは思わずめちゃくちゃ葛藤しました。遠出した甲斐あってすごいお店です👍
でも連れて帰っても置き場がなかったので買わなくてよかった訳ですが、未だに後ろ髪を引かれています…。
だめよ私、この庭の広さではあと1本置くのが限界なんだからよく考えないと(戒め)
2023.12.5台木用ノイバラの剪定
今日は台木用ノイバラの剪定をしました。
まだ少し時期が早いかもしれませんが、雪が降ったら作業できなくなるのでその辺は割り切ってやっています。
葉っぱが先端に向かって黄色くなっています。全部散るのを待っていたら落ち葉が迷惑になるし、さっさと切ってしまいます。
今年は根元から切らずに枝を少し残しておきました。
2本のうちどちらかにラ・ドルチェ・ヴィータを継ぐ予定なのですが、残念ながら購入した大苗があまり元気がなく現在ベランダ内で様子見中です。(お店には連絡済み)
受け取りに行った時、予約品よりも売り場に出ていた鉢の方が状態が良さそうに見えたのですが折角選んでくれたものだと思うと言い出せず…でもやっぱり言えばよかった〜🌀
バラの苗を買うって最後まで油断は禁物ですね。
まあ台木の方も今年は思ったほど太らなかったし、急いで接木しなくてもいいかなーと。
これ以上太くするには鉢のサイズを上げるか地植えしないと無理そうです。庭狭いのにどうしよう🤔
2024.1.30植え替え大失敗
掘り上げて2年育てたスタンダード仕立て用ノイバラ台木です。
3cm以上の太さを目指して7〜8号鉢に植えていますがまだ2cm前後といったところで、昨年はあまり太くなりませんでした。やはりこれ以上にするには鉢増しか地植えにしないと難しそうです。
まずはこのまっすぐな方を10号鉢に植え替えようとしたのですが、鉢から根が出てしまいなかなか抜けません。
山刀を鉢にザクザク刺し続けて2時間くらいがんばってやっと抜けました。
つ、疲れた…。
ここで実は大変なことをやらかしてしまいました。
今回の植え替えでは脇芽が出ないよう古い地下茎を切ろうと考えていて、その結果地中にできていた根塊を半分ほど切り落としてしまったのです……。
何故そんなことをしたのかと訊かれれば、鉢を抜くのに疲れきっていて正常な判断ができなくなっていたとしか思えません。真冬の屋外なので当然寒かったですしね…。
休憩ってほんとに大事❗️疲れたら休みましょう😓
とりあえず切断面にトップジンMを塗って翌朝まで乾かしました。今思えば根も乾いてしまうので余計なことだったかもしれません。
翌日、鉢に植える前に、根全体にミリオンを園芸用ふるいにかけて出た粉をまぶしました。ハイフレッシュの代わりです。
根ぐされ防止の効果があるということなので藁にもすがる想いでやってみました。
元の鉢に不織布ポットを入れ(抜けやすいように)、赤玉土のみで植えつけました。
これでしっかり根が張ってくれたら大きい鉢に植え替える予定です。
どうか枯れませんように🙏
2024.2.5新しい台木作り
先日の失敗で台木を1本失うかもしれないので、予備の台木を新たに作ることにしました。
痛恨のミスでしたが、挿し木からの台木作りも一度やってみたかったのでいい機会だと思うことにします。
今回の挿し穂はすでに前の2本と同じくらいの立派なもので、うまく育てばもっと早く完成するかもしれません。
前回と同じ普通のノイバラで、冬剪定時のバラのトゲは落としても特に問題ないそうなので鋏で切除しました。
ここからは『名人・石井強に教わるバラのウィーピングスタンダード』を参考に作業していきます。
植える前に1昼夜以上水に浸けておきました。
今回用意したのはこれらです。
12cmビニールポットに赤玉土で挿すそうなのですが、ポットがなかったので手持ちの使用済みプラ鉢に三角コーナー用の不織布ネットを入れて使ってみます。その方が抜く時根を傷めないかなと。
まず最初にポットから芽が出ないよう下の方を20cmくらい芽抜きをしました。
そして「根元を鋭利なナイフで斜めに切り落とし、反対側を軽く切り返す」……ッ
堅い!!!
いやこれ普通に木ですもの。
これがスパッと切れるような刃物なんて園芸やっててもなかなか持ってないですよね。これが現実です。
仕方なく剪定鋏で少しずつ切ることに。
小刀で削ってみたりもしましたがあまり意味はないかと。
最終的にこんな感じになりました。
もしこの作業がその後の出来に大きく影響するとしたらお手上げですが、正直そこまでではないんじゃないかと信じます。
本には書いてないのですが、一応根ぐされ防止のためにミリオンを混ぜた赤玉土で鉢に植えました。
少し斜めに立てかける形でビニール紐で固定しました。
置く場所によって出芽時期が異なるそうですが、どこに置いても水を切らさない/鉢底に水を溜めないように気をつけて管理していきます。
追記:本をよく読んだら「さし木したものを置く場所は昼間の温度が20℃以下にならないところ」と書いてありました。
思いっきり屋外に置いちゃった!!!
でも他に置くところもないのでこのまま様子を見ます。幸い今年は暖冬だからいけるんじゃないかな?
それに去年ベランダでバラの枝を水に挿して放置していたら春に発根したのを見ました。水さえあれば大丈夫なのかも。
地植えのホワイトメイディランドは年末に葉を取って軽く剪定しました。
フェンスが手前に倒れてくるので一度抜いてリセットしました。しばらく経って地面が落ち着いたらまた設置し直す予定です。
あちこち枝枯れしていたラ・ドルチェ・ヴィータは現在こんな感じです。
ネットで検索したら「大苗の枝は切ってもどうせ春になったら沢山出てくるから大丈夫」という情報を信じて(お店の方からも切るよう言われていたし)枝を減らしました。
その後は落ち着いています。
左の長い枝は切るべきなのかな?
(3につづく)
かなり強健で花つきも良いみたいですね
私好み〜(*´ω`*)
私もぽぷりさんのバラを愛でさせて下さいね!