雨降るって言ったじゃん💦
金曜日の夜
旦那さんも泊まり込むために会社から古民家へ
私の周りには帰りを待つ黒ニャンコ隊が🐈⬛🐈⬛🐈⬛
茶太郎くんとポンちゃんは遊び疲れてねんね😊
小梅ちゃん遊びたくて起こしに行きました😊
夕飯はネギ塩焼きそばです😊
最近定番のサボりご飯
土曜日の朝、旦那さんに急かされてホームセンターへ
畑の改良材に蠣殻買ってきました
朝and昼ご飯にHLTサンドイッチ😋🥪
耕運機を連れてサッサと畑へ向かう旦那さん💦
今にも雨が降り出しそうです💦
実は夜中けっこう降ってました💦
大丈夫かな〜💦
旦那さん
「早ぐしろ!2時ぐらいまでは降んね〜がら!」
あ〜はいはい💦
言い出したら聞かないんだから〜💦
畑の白菜
花芽が美味しそうですね〜♫
コブシの花が咲いてます♪
でも今年は花芽が少ない💦
旦那さん剪定でつめすぎなんだよな〜💦
去年蔓草から助けた椿
今年は咲いてくれました😊
群生して咲いてる草
なんだっけ?
畑に行くともう半分くらい進んでました♫
とりあえずまだ、やる事ないので菜の花摘みです😊
畑の全体をひとまわり耕運し終えた旦那さんと、横で菜花摘みしている娘🤣
牡蠣殻と肥料をまいて
また耕運♫
まだ私達のする事は無いので菜花が沢山採れました😋
黒マルチ28cm穴開きを8列×5m
大体20個づつジャガイモを植えられる感じですね😊
だけど💦
どんどん雨が強くなってきてもうジャンパーも髪の毛もビチャビチャ💦
もう無理だよと思う私をほったらかして、旦那さんと娘は芽が出ちゃっているメークインを2列植え終えました💦
ダメだ〜💦
寒くてお腹笑ってるし💦
帰るよ〜💦
ワサビの蕾も雨に濡れてます💦
暖かい日の後の寒い雨で椎茸も程よく食べ頃に😋
寒いよ〜💦
早くとって部屋に入ろうよ💦
とりました〜💦
寒い〜💦
しっかり本降りになってきた〜💦
下着までずぶ濡れになっちゃうよ〜💦
気温7度ぐらいなんだから💦
風邪ひいちゃうよ🤧
お部屋に入って温まって、エリンギの成長を見ました😊
真ん中にも可愛い小指サイズのエリンギ出てきた〜♫
沢山出てます😄
朝ホームセンターに行ったついでに、近くの道の駅でギョウジャニンニクが売っていたので買いました高い💦
でもまだ裏山のは育成中で食べられないので、見ると買いたくなっちゃうんです🤣
籾殻燻炭を欲しかったんだけど無かった〜( ; ; )
おっ♫
根っこが付いてる?
そしたら勿論植えるでしょう♫
苗をホームセンターで買ったら500円ぐらいはするので、根付けば嬉しいけど、どうだろうなぁ?
小梅ちゃん😅また「誰?」って顔してるし😅
こちょこちょしちゃうぞ〜って追いかけてたら、遊びになったのか時々振り向きながらユルっと逃げてました🤣
娘はギョウジャニンニクのハカマとり
早めに夕食の下準備に取りかかりました
下処理
菜花とギョウジャニンニクをアク抜きに下茹でします♫
菜花には針生姜と花がつお、胡麻油、塩コショウ、麺つゆ
ここまで作って、息子が旦那さんと車の調子が見たいとかでお買い物に🤣
リオンドールのカードを渡してちくわを買ってきてもらう事にしました♫
私は菜花つまみながら🍶
夕方6時にはちと早いかな?😋
椎茸はレタスと中華とき卵汁に
ユウキ食品の鶏がらスープの粉末と塩コショウ、少し醤油
溶き卵汁なので卵を流す前には水溶き片栗粉をちょこっとね😊
卵ふわふわになるからね〜とか、娘に話しながら私が作ってんじゃん🤣
もう💦
アクぐらいすくいなさいな💦
肉増えてない?
息子
「半額だったんだよ〜♫」
多いから💦
息子
「だって今日、アネキいんじゃん、足りないよりはいいでしょ」
娘
「俺、そんなに食いしん坊じゃ無いし💦」
🤣🤣
菜花はチクワと冷ました炒り卵も加えて完成
ギョウジャニンニクは牛肉とプルコギ風
カニカマはなーちゃん用
時々ポンちゃんも♫
娘「菜の花、辛いっ!」
ん?
あ〜ストーブで調理してたから、沸騰あんまりしてなかったね😅
丁度よく辛味成分引き出せる温度だったんじゃないかな?🤣
本当だ辛いっ!
翌朝の日曜日は雨でみんな部屋でごろごろ
コレは?
娘
「青梗菜」
青梗菜ってこんなじゃ?
娘
「青梗菜買ってたの知ってたけど、花芽が美味しそうだったからとってきてみた」
まあ、同じアブラナ科だからね〜
とは言うもののキャベツなんかは、茎立ちはあんまり美味しくないよ?
今日は雨でニャンズの爪を切ったり、耳のお掃除したり、部屋の掃除を念入りにしたり😅
旦那さんは寝て曜日
昨日とは正反対🤣
雨の中写真撮りしたり😅
雨も滴るいい椿
目の前の風景は半分雲の中です😅
戻ると旦那さんが台所に
問題の青梗菜の茎立ちをチクワと炒めてました😊
意外と美味しいじゃん😋
柔らかくてほろ苦くて青梗菜をギュッとした様なお味です。
買ってきた方の青梗菜はスープになりました♪
菜花は辛かったので、思い立ってゆで卵とマヨネーズ和えに♫
パンにハムとはさんでマスタードがわりになりました😋
桜の蕾も寒さ戻りでストップ💦
開花はまだ先ですね〜💦
結局種芋はハウスに逆戻り、娘もおじさまから男爵の種芋を頂いてきたので、大事に芽出ししてから植えましょう♪
名前は忘れちゃったけど、娘が発芽したマンネングサを発見🤣
からの〜、サンセベリアの植え替え💦
寒さで弱ってしまった💦
ここから復活するのかな〜💦
こっちもね💦
凍みて溶けた所を切って不恰好に💦
新しい葉っぱが育ってきたら順に入れ換えて形を整えましょう😊
雨なのでハウスの中で植え替えです😅
ついでにハウスの中をお掃除😅
旦那さんの膝に乗って甘える小梅ちゃん😊
私の膝には乗ってくれません💦
何故か、Qちゃんの場所だと思った様です😅
実際、いつもQちゃんがのっていますが💦
しかし、旦那さん💦
完璧に休日だね〜💦
徳さんの路線バスの旅見ながら小梅ちゃんとラブラブです😅
その横で息子は部屋の気になるものをクリーニングしてまわる🤣
あー、入れ替えしてたのね😄
助かるね〜♫
私は奇跡のシンクロをショットして🤣
そろそろガンダム始まる時間だね〜
買い物から帰ってきて、息子が暗闇の裏山へ♫
ギョウジャニンニクを収穫してきました♪
2年目のギョウジャニンニク
先週と今週😊
だいぶ育ってきた♫
3年目のギョウジャニンニク
こちらはもう収穫どきだったみたいです😊
株ごと取らずに一枚ずつ葉っぱをかき取ってきたみたいです😊
こうやると毎年食べられるんだとか♫
そうじゃないと7年ぐらい育つまでにかかる様ですよ💦
塩焼きそばはギョウジャニンニク入りになって、明日のスタミナ夕飯になりました😋
私に小梅ちゃん無理矢理捕まえた〜🤣
一応大丈夫かな👌
やっぱり息子が良いみたい😊
みどりのまとめを見て下さってありがとうございます😊
雨の中の作付けで、風邪引きませんでしたか?
群生してる花はヒメオドリコソウかと💗
菜花をマスタード代わりにという発想、私は思いつきません。
今度作って見ますね✋
塩ネギ焼きそばも😋美味しそう