警告

warning

注意

error

成功

success

information

週末の野良作業 待ったがきかない旦那さん

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
雨降るって言ったじゃん💦
金曜日の夜
旦那さんも泊まり込むために会社から古民家へ
私の周りには帰りを待つ黒ニャンコ隊が🐈‍⬛🐈‍⬛🐈‍⬛
茶太郎くんとポンちゃんは遊び疲れてねんね😊
小梅ちゃん遊びたくて起こしに行きました😊
夕飯はネギ塩焼きそばです😊
最近定番のサボりご飯
土曜日の朝、旦那さんに急かされてホームセンターへ
畑の改良材に蠣殻買ってきました

朝and昼ご飯にHLTサンドイッチ😋🥪
耕運機を連れてサッサと畑へ向かう旦那さん💦
今にも雨が降り出しそうです💦
実は夜中けっこう降ってました💦
大丈夫かな〜💦
旦那さん
「早ぐしろ!2時ぐらいまでは降んね〜がら!」
あ〜はいはい💦
言い出したら聞かないんだから〜💦
畑の白菜
花芽が美味しそうですね〜♫
コブシの花が咲いてます♪
でも今年は花芽が少ない💦
旦那さん剪定でつめすぎなんだよな〜💦
去年蔓草から助けた椿
今年は咲いてくれました😊
群生して咲いてる草
なんだっけ?
畑に行くともう半分くらい進んでました♫
とりあえずまだ、やる事ないので菜の花摘みです😊
畑の全体をひとまわり耕運し終えた旦那さんと、横で菜花摘みしている娘🤣
牡蠣殻と肥料をまいて
また耕運♫
まだ私達のする事は無いので菜花が沢山採れました😋
黒マルチ28cm穴開きを8列×5m
大体20個づつジャガイモを植えられる感じですね😊

だけど💦
どんどん雨が強くなってきてもうジャンパーも髪の毛もビチャビチャ💦
もう無理だよと思う私をほったらかして、旦那さんと娘は芽が出ちゃっているメークインを2列植え終えました💦
ダメだ〜💦
寒くてお腹笑ってるし💦
帰るよ〜💦
ワサビの蕾も雨に濡れてます💦
暖かい日の後の寒い雨で椎茸も程よく食べ頃に😋
寒いよ〜💦
早くとって部屋に入ろうよ💦
とりました〜💦
寒い〜💦

しっかり本降りになってきた〜💦
下着までずぶ濡れになっちゃうよ〜💦
気温7度ぐらいなんだから💦
風邪ひいちゃうよ🤧
お部屋に入って温まって、エリンギの成長を見ました😊
真ん中にも可愛い小指サイズのエリンギ出てきた〜♫
沢山出てます😄
朝ホームセンターに行ったついでに、近くの道の駅でギョウジャニンニクが売っていたので買いました高い💦
でもまだ裏山のは育成中で食べられないので、見ると買いたくなっちゃうんです🤣

籾殻燻炭を欲しかったんだけど無かった〜( ; ; )
おっ♫
根っこが付いてる?
そしたら勿論植えるでしょう♫
苗をホームセンターで買ったら500円ぐらいはするので、根付けば嬉しいけど、どうだろうなぁ?
小梅ちゃん😅また「誰?」って顔してるし😅
こちょこちょしちゃうぞ〜って追いかけてたら、遊びになったのか時々振り向きながらユルっと逃げてました🤣
娘はギョウジャニンニクのハカマとり
早めに夕食の下準備に取りかかりました
下処理
菜花とギョウジャニンニクをアク抜きに下茹でします♫
菜花には針生姜と花がつお、胡麻油、塩コショウ、麺つゆ
ここまで作って、息子が旦那さんと車の調子が見たいとかでお買い物に🤣
リオンドールのカードを渡してちくわを買ってきてもらう事にしました♫
私は菜花つまみながら🍶
夕方6時にはちと早いかな?😋
椎茸はレタスと中華とき卵汁に
ユウキ食品の鶏がらスープの粉末と塩コショウ、少し醤油
溶き卵汁なので卵を流す前には水溶き片栗粉をちょこっとね😊
卵ふわふわになるからね〜とか、娘に話しながら私が作ってんじゃん🤣
もう💦
アクぐらいすくいなさいな💦
肉増えてない?
息子
「半額だったんだよ〜♫」
多いから💦
息子
「だって今日、アネキいんじゃん、足りないよりはいいでしょ」

「俺、そんなに食いしん坊じゃ無いし💦」
🤣🤣

菜花はチクワと冷ました炒り卵も加えて完成
ギョウジャニンニクは牛肉とプルコギ風
カニカマはなーちゃん用
時々ポンちゃんも♫

娘「菜の花、辛いっ!」
ん?
あ〜ストーブで調理してたから、沸騰あんまりしてなかったね😅
丁度よく辛味成分引き出せる温度だったんじゃないかな?🤣
本当だ辛いっ!
翌朝の日曜日は雨でみんな部屋でごろごろ
コレは?

「青梗菜」
青梗菜ってこんなじゃ?


「青梗菜買ってたの知ってたけど、花芽が美味しそうだったからとってきてみた」

まあ、同じアブラナ科だからね〜
とは言うもののキャベツなんかは、茎立ちはあんまり美味しくないよ?
今日は雨でニャンズの爪を切ったり、耳のお掃除したり、部屋の掃除を念入りにしたり😅
旦那さんは寝て曜日
昨日とは正反対🤣
雨の中写真撮りしたり😅
雨も滴るいい椿
目の前の風景は半分雲の中です😅
戻ると旦那さんが台所に
問題の青梗菜の茎立ちをチクワと炒めてました😊
意外と美味しいじゃん😋
柔らかくてほろ苦くて青梗菜をギュッとした様なお味です。
買ってきた方の青梗菜はスープになりました♪
菜花は辛かったので、思い立ってゆで卵とマヨネーズ和えに♫
パンにハムとはさんでマスタードがわりになりました😋
桜の蕾も寒さ戻りでストップ💦
開花はまだ先ですね〜💦
結局種芋はハウスに逆戻り、娘もおじさまから男爵の種芋を頂いてきたので、大事に芽出ししてから植えましょう♪
名前は忘れちゃったけど、娘が発芽したマンネングサを発見🤣
からの〜、サンセベリアの植え替え💦
寒さで弱ってしまった💦
ここから復活するのかな〜💦
こっちもね💦
凍みて溶けた所を切って不恰好に💦
新しい葉っぱが育ってきたら順に入れ換えて形を整えましょう😊
雨なのでハウスの中で植え替えです😅
ついでにハウスの中をお掃除😅
旦那さんの膝に乗って甘える小梅ちゃん😊
私の膝には乗ってくれません💦
何故か、Qちゃんの場所だと思った様です😅
実際、いつもQちゃんがのっていますが💦
しかし、旦那さん💦
完璧に休日だね〜💦
徳さんの路線バスの旅見ながら小梅ちゃんとラブラブです😅
その横で息子は部屋の気になるものをクリーニングしてまわる🤣
あー、入れ替えしてたのね😄
助かるね〜♫
私は奇跡のシンクロをショットして🤣
そろそろガンダム始まる時間だね〜
買い物から帰ってきて、息子が暗闇の裏山へ♫
ギョウジャニンニクを収穫してきました♪
2年目のギョウジャニンニク
先週と今週😊
だいぶ育ってきた♫
3年目のギョウジャニンニク
こちらはもう収穫どきだったみたいです😊
株ごと取らずに一枚ずつ葉っぱをかき取ってきたみたいです😊
こうやると毎年食べられるんだとか♫
そうじゃないと7年ぐらい育つまでにかかる様ですよ💦
塩焼きそばはギョウジャニンニク入りになって、明日のスタミナ夕飯になりました😋
私に小梅ちゃん無理矢理捕まえた〜🤣
一応大丈夫かな👌
やっぱり息子が良いみたい😊
みどりのまとめを見て下さってありがとうございます😊
2023/03/26
こんばんは。
雨の中の作付けで、風邪引きませんでしたか?
群生してる花はヒメオドリコソウかと💗
菜花をマスタード代わりにという発想、私は思いつきません。
今度作って見ますね✋
塩ネギ焼きそばも😋美味しそう
2023/03/26
@ふぅちゃん さん
有難う御座います♪
寒かったですが大丈夫でした😊
ヒメオドリコソウ、聞いたことありました💦
菜花を辛味を出すにはカラシナの様に沸騰直前ぐらいで止めると良い様です。
塩漬けで辛味増しますよ😊
2023/03/26
ふぅちゃんに1票‼️😻
2023/03/26
@はまひより さん
有難う御座います♪
ヒメオドリコソウですね〜😊
スッキリしました♫
2023/03/27
いつもの仲良し家族、楽しませて頂きました。人間がまったりしているとニャンコもまったりしますよね。
それにしもサンドイッチ美味しそう🤤苦い菜っ葉はマスタード代わりって、goo👍
2023/03/27
@ニャンピー さん
有難う御座います♪
ニャンズも週末の雨に遊んでもらって嬉しそうでした😊
まるでカラシナの様に辛くなったので薄塩して密閉したらやっぱりもっと辛くなりました♫
サンドイッチに丁度良いアクセントになりました😋
2023/03/29
上から見ると ジャガイモの畑まで かなり距離あるね 旦那さんが一生懸命 耕運機かけている時 やることないとはいえ 花摘みをしている姿が滑稽です🤣 冷たい雨の中 黒マルチに当たる 雨の強さが分かります その中で一生懸命じゃがいも植えてる娘さんが 健気でした じゃがいも 濡れても大丈夫だったのかな🙄 日曜日は雨で ニャンズたちと くつろいでる感じが ほんわかしました ハウスがあると 雨が降っても作業できるからいいなと感じました😚 緑のまとめ いつも楽しく見ています😍
2023/03/29
@あまのじゃく さん
有難う御座います♪
ジャガイモの畑は1番下なんです♫
古民家の庭から撮るとズームしないとわからないですよ😊
いつも野菜を植えてある2段目の畑の所から撮りました😊
畑のまわりに沢山の菜の花が咲いているので目につくと摘んでしまいます😊
ジャガイモは丸ごとのだけ植えたので大丈夫だと思います🙆‍♀️
ニャンズとも遊んで、ハウスでも作業してゆったり過ごしました😺
2023/03/29
@にゃんこ さん
通路の上から見ると一番下まで遠いよね😂 雨が降りそうな空模様 の時は 傘持ってないと 古民家にたどり着くまでに濡れちゃうね😂 じゃがいも 丸ごとのままだったら 多少 濡れても大丈夫だよね🙆
2023/03/29
@あまのじゃく さん
旦那さんが電信柱2本分かな〜とザックリ言ってました🤣
お隣さんもなので、軽トラで上り下りしながら畑仕事をしています😊
残りのジャガイモは今週末に旦那さんと娘とやりたいと思います。
息子は1人千葉お友達のところへフローリング材をもらいに行ってきます。
10箱ぐらいと言っていました♫
2023/03/29
@にゃんこ さん
電信柱2本分😆 平坦な場所ならいいけど 急な勾配だからね😂 余計 遠くに感じます 行きは良い良い帰りは怖いだね
今週末 天気が良ければ いいね 話は変わるけど
オクラとインゲン 3月20日に種を蒔いたの まだ発芽しません😂 早すぎたのかな 発芽しなかったら やり直しです😂
2023/03/29
@あまのじゃく さん
とても高低差があります😅
買い物して下に車を置いてあがるときがあるのですが、とても息があがります💦
オクラは去年5月の中頃に植えたみたいなので、そちらだと多分今頃でも大丈夫かなと思います😊
こちらではまだまだ夜は温度が下がり霜が5月始めまで続きますので、霜が心配なくなってから種まきします😊
2023/03/29
@にゃんこ さん
去年は確か オクラは 5日ぐらいで発芽したと思うんです もう少し様子を見てみます😅
あの坂道 歩いて上がったら ほんと 息が上がりそう😂 鍛えられちゃうね😱
2023/03/29
@あまのじゃく さん
火弱いので旦那さんのベルトに捕まって上がります🤣
オクラは芽が出ると良いですね♫
気温下がったので寝たのだと思います
2023/03/30
@にゃんこ さん
息子さんに 中古のスクーター 探してもらえば 古民家だけで使うなら ナンバー なくてもいいわけだし 前に🐨ちゃんが スクーター もらったような気がしたけど🙄
オクラ 暖かくなって起きてくれればいいけど🤭
2023/03/30
息子さん、夫に似ています。

すぐ肉を買おうとするところ😅

エリンギといえば、ネットで植木鉢の下から腹筋のように出てきた画像が上がってました😆
2023/03/30
@あまのじゃく さん
まだ週末には暖かくなるので大丈夫ですよ👌
火になってましたね🤣
ひ弱ですね🤣
スクーターは息子のがあるので大丈夫です🙆‍♀️
カブのエンジンと同じなので力もあります😊♫
2023/03/30
@risho さん
有難う御座います😊
息子はまだまだきっと食べ盛りなんですね😅
旦那さんもどちらかと言うと魚より肉です😅
エリンギ楽しんで育てています😊
2023/03/30
@にゃんこ さん
そうそう ひ弱と 受け止めていましたよ🤭
息子さん スクーターも持っていたんだ😆 去年 じゃがいも 娘さんが一生懸命 手で持って運んでいたけど デルピスに積めばいいのに🤭 夕方 畑見てみたら
じゃがいもは 土がもっこり 膨れ上がり 発芽の予兆です
オクラ も いんげん も 土が割れていたので 明日あたり 発芽が見れそうですよ🎵
2023/03/30
@あまのじゃく さん
🤣🤣🤣
ごめんしました🤣
ジャズもあるし大丈夫です🙆‍♀️
収穫のジャガイモはデルピスか軽トラが良いですね😄
発芽の予兆良かったですね♫
2023/03/30
@にゃんこ さん
足代わりにするなら バイクよりも スクーター だよね😚 そう 軽トラ も デルピス もあるんだもんね 多分 明日の朝は発芽を確認できるかもです
心配していたけど ほっとしています🤭
2023/03/30
@あまのじゃく さん
スクーターやデルピスなど簡単な移動方法もありますが、まだ若いので疲労感やまわりの季節をゆっくり見ながら上がってきたいです♫
重いものは息子にデルピスや軽トラで運んでもらって、歩いてのぼります😺
2023/03/30
@にゃんこ さん
歩くのは確かに 周りを見ながらでいいけど あの坂道を考えると 歩くのがきつい感じがして😂 でも歩けばそれだけ鍛えられるから いいかもね😚
2023/03/31
@あまのじゃく さん
太陽にあたって坂道を歩いて、おいしい野菜を食べたら足腰鍛えられます😊
2023/03/31
@にゃんこ さん
坂道の花を探しながらね😍

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

家庭菜園に関連するカテゴリ

家庭菜園のみどりのまとめ

いいね済み
28
2023/05/28

ベランダで育てるジャガイモ(インカのめざめ・2023年春)

直径28cm×高さ40cmの不織布プランターを使用。不織布なので、植え付
いいね済み
33
2023/05/28

いちご🍓ローズベリーレッド

自宅でいちご狩り
いいね済み
20
2023/05/28

バケ土

ジャガイモ栽培セットの「バケ土」!

家庭菜園の関連コラム

人参の種まき時期や植え方、間引きのタイミング、収穫時期の見極め方の画像
2023.05.26

人参の種まき時期や植え方、間引きのタイミング、収穫時期の…

人参(にんじん)はカロテンを豊富に含む緑黄力野菜の代表です。栽培期間は少し長いですが、栽培自体は難しくないので、初心者の方にもおすすめですよ。今回は、人参の種まき、間引きの方法や収穫時期などを、…
きゅうりの苗を植える時期、植え方は?水やり頻度、支柱の立て方は?の画像
2023.05.26

きゅうりの苗を植える時期、植え方は?水やり頻度、支柱の立…

シャキッとしたみずみずしい歯触りと、清々しい香りが特徴のキュウリ。夏野菜の代表であり、家庭菜園でも人気の高い野菜です。キュウリは実の生長がとても早く、花を咲かせたあと1週間程度で収穫ができます。…
里芋の栽培|植え方や植え付け時期、肥料と水やりのコツは?の画像
2023.05.10

里芋の栽培|植え方や植え付け時期、肥料と水やりのコツは?…

里芋(サトイモ)は、ねっとりとした触感の独特な味わいで、芋煮をはじめとした和食の主役になる野菜です。栽培期間はやや長めですが、育て方は簡単で、畑だけでなくプランターで育てることもできるので、初心…
オクラの栽培|種まきや苗を植える時期、植え方、プランターでの育て方の画像
2023.05.07

オクラの栽培|種まきや苗を植える時期、植え方、プランター…

オクラは、暑さや乾燥に強く、病害虫にも強い丈夫な野菜です。夏野菜の中でも特に育てやすいので、初心者の方にはとてもおすすめ。栄養も豊富で、夏のねばねば食材として活躍してくれること間違いなしですよ。…
ニンニクの収穫時期はいつ?収穫後の干し方と保存方法は?の画像
2023.05.04

ニンニクの収穫時期はいつ?収穫後の干し方と保存方法は?…

ニンニクは比較的簡単に栽培ができますが、地中で育つので収穫時期が分かりにくい野菜です。収穫適期に掘り起こしても、まだ球根が成長しておらずがっかりしたなんてこともあるかと思います。そこで今回はニン…
ナスの育て方|植え付け時期や植え方は?初心者も簡単に栽培できる!の画像
2023.05.02

ナスの育て方|植え付け時期や植え方は?初心者も簡単に栽培…

ナス(茄子)は丈夫で育てやすい夏野菜を代表する野菜です。育て方のポイントを抑えれば、畑などの露地栽培や、家庭菜園でも育てることができますよ。今回は、ナスの育て方を、初心者の方にもわかりやすいよう…

家庭菜園の新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
414
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
283
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
251
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト