植物に触れてみようと何気に思い立つ。
ネットで学んだ知識を元にミニ盆栽に挑戦してみる。
さてはてどうなることやら。
2023.3.8
旭山桜が届いた
ネット通販で購入した旭山桜。
蕾が多く付いてるので大事に育てて満開に期待。
2023.3.12
盆栽風に植え替えてみた
見よう見まねで盆栽風にしてみた。
忌み枝と言われる枝がある枝ぶりらしいが、初の試みなので今は気にしない気にしない。
(用土)
赤玉土7:オリジナル腐葉土2:一般腐葉土1
(苔)
ホソバオキナゴケ
2023.3.19
蕾が膨らみ始めた
例年より暖かい日が続いたお陰で、どんどん蕾が膨らんできた。これ、全部咲くと凄くないか…?
2023.3.24
開花!
無事に開花!他の蕾も赤くなってきた。
小さくても桜は桜、とても綺麗な花。
2023.3.27
続・開花!
全ての蕾が膨らみ、日を追うごとに次々に花が開いていく。健やかな良い樹に巡り会えたことに感謝。
2023.4.1
お花見できます
4月になりました。春です。
お花見するのにちょうど良い見頃。
完全に開いた花や八部咲の花、今から開く蕾。
見応え十分です。
2023.4.3
満開!
最初の花達は元気が無くなり始めてるけど、全ての蕾が開き満開になった。見事!
2023.4.9
今日は桜花賞
満開を経て、徐々に散り始める。
葉が大きくなり葉桜になりつつある。
今日は桜花賞。桜は散ったが、さてはて。
2023.5.26
すっかり葉桜
花が散ったあとは花柄を摘んでお世話。
桜の葉っぱって結構大きいのね。