警告

warning

注意

error

成功

success

information

パーゴラで巨峰を作る

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
植え付け数年目。あまりにも見苦しいぶどうにて今年からジベレリン処理、摘粒にチャレンジです!
ジベレリン2回目
粒が小豆大ほどに。ジベレリン1回目から11日目なので徐々に2回目をすることにした。ついでに摘粒30粒程までカット。
傘かけをする
成長は個々様々、来週から雨続きの上ジベレリン処理もできそうにない。とりあえず終わった房から傘かけを施す。ブドウ農家さんの気苦労を痛感だ!
ジベレリン二回目のタイミングに入っているがこんなはずじゃなかった梅雨入り宣言
(T . T)
写真は数日前の晴れの日。今は土砂降り☔️今後も雨が続くと思うと意気消沈 失望落胆、、、
ぶどうっぽく成長!
ジベレリン二回目の効果なのか
粒が随分大きくなった
こんなの初めて。
数年育ててきて放ったらかし状態でした
今年は何だかワクワク気分です!
束の間の晴れ間
日増しに粒が大きくなる!
おてんと様も応援しちょります🥰
ジベレリン二回目終了
ある程度妥協のジベレリン二回目作業。
成長がイマイチの房は撤去、諦めることにした。46房、はたして何房生き残れるのか⁈
問題発生😓
子供のお世話のように毎日のぞく😊
やはり問題発生、大きくなるにつれ重みが出てきた。
ブドウ棚とは違い、房があるのはほとんど側面、枝が絡み合って、かろうじてぶら下がっている。
また仕事が増えた😓
そろそろ袋掛け
毎日雨続きで悩まされる日々
トマトのように裂果はしていない模様
そろそろ袋がけをし病虫害から守らねば!
袋掛け完了
久々に青空がのぞく
目を凝らして虫さん居ないか確認しながらの袋がけ作業、結構つらい😓
45房、、、あまーくなーれ🍇
やっと食べられる!
なかなか色づかなかったが
なんとか食べられるまでに!
頑張った甲斐あり甘さも格別。
まだ緑色もあり葉っぱは枯れて殆どなし。
多分収穫数は激減予想😭

投稿に関連する植物図鑑

ブドウ(葡萄)の育て方|鉢植えで栽培できる?仕立て方や実がなるまでの期間は?

投稿に関連する花言葉

ブドウ(葡萄)の花言葉|意味や由来は?花や実の特徴、季節は?
2023/06/09
うらやましい。俺も庭欲しい。
2023/06/09
@ぶんぶん爺 コメントありがとうございます!広い庭はわからないところでかなりの苦労があります😂何でも植えて手に負えないことも(・_・;昨日はハンギングにヘビです😆
2023/06/09
こんにちは👋😃ブドウのバーゴラ❕
凄いなぁ❗頑張りましたね☀️
尊敬しちゃいます❤️
2023/06/09
@na-no コメントありがとうございます!今のところ期待大です👌世話は大変ですが頑張りたいと思います☺️
2023/06/10
💚🤗💚🤗💚🤗💚🤗💚🤗💚🤗💚
いいな!いいな~ヽ(*´▽)ノ♪

🏘️鉢植えの💜💜💜をほったらかしにして早!5年🤔今年は葉がしっかりしている。ど~したら花が咲くのかしら~💦
2023/06/10
@きよりん コメントありがとうございます!本格的にやるのは今年からです💦今のところ何とかモノになってます🤭きよりんさんも芽かきやジベレリン、摘粒などチャレンジしてみてはいかがですか⁉️
2023/06/11
@ふくきよ さ~ん🙋

☂️
✉️↩️ありがとうございますヽ(*´▽)ノ
うん🎵うん🎵
Let's Try! ですねぇ~~💚💜💚💜💚
2023/06/11
楽しみが増えます!お互い頑張りましょう😊
2023/06/11
いいなぁ、
うちは、また花さえ咲かない
2023/06/12
@ぽんた コメントありがとうございます!ぽんたさんもブドウを作られてるのですか⁈なかなかハードル高いですが楽しんでやりましょう!!
2023/06/12
@ふくきよ さん

期待してますよ‼️(笑)
2023/06/12
うちは、挿し木3年目かな?
何年かがりましたか?
2023/06/13
@ぽんた まだ若いのですね!9年以上経ちますが今までほったらかしにて見るも無惨状態でしたよ💦今年初めて摘粒、ジベレリンをしたお陰で順調に育ってます!
2023/06/13
9年…実生ですね。

挿し木の場合は、4.5年すれば
なると思っているのですがね。

頑張ります。
2023/06/17
ふくきよさんと出会えたのは読みものの緑のまとめがきっかけだったんですね❣️
私はGSのきっかけがシャインマスカットだったんですよ🍇
我が家は鉢植えですがデラウェアとピオーネとシャインマスカットがあります(中々開花しないので結果増えました😅)
収穫が楽しみですね😍
2023/06/17
@はるな 実のなるものは楽しいですよね!なかなかハードル高いと思いますが色々と勉強にはなります👍はるなさんに習い、頑張りたいと思います💪

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

家庭菜園に関連するカテゴリ

家庭菜園のみどりのまとめ

いいね済み
3
2023/09/24

野菜遺産プロジェクト

芽が出るといいなぁ。 元気に育つといいなぁ。 楽しみいっぱい。 まずは、
いいね済み
132
2023/09/24

美味しい野菜のための肥料モニター報告

先日、日東エフシーさんのモニターキャンペーンでワイドベーシックセットとい
いいね済み
57
2023/09/23

野菜遺産

野菜遺産プロジェクトで種が届きました。秋冬野菜3種育ててみます😄 あり

家庭菜園の関連コラム

一緒に未来の食文化を育てませんか?「野菜遺産プロジェクト」に参加しよう!の画像
PR
2023.08.18

一緒に未来の食文化を育てませんか?「野菜遺産プロジェクト…

食べるほど、増やせる。残せる。 「あなたが手にする一つの種が、私たちの食の未来を豊かにする。」このプロジェクトは、私たち一人ひとりが小さな種を育てることから、大きな食の文化を作…
夏の食卓を彩る「薬味野菜」を育てよう!ベランダ菜園も◎おすすめ5選の画像
2023.08.02

夏の食卓を彩る「薬味野菜」を育てよう!ベランダ菜園も◎お…

8月の事務局イチオシ植物は「夏野菜」。現在『採れたて!家庭菜園「夏野菜」フォトコンテスト2023』も開催中!夏野菜といえばピーマンやトマト、ナスなどが思い浮かび…
いちごの増やし方|ランナーを切るタイミングや位置が株分けのポイントの画像
2023.08.01

いちごの増やし方|ランナーを切るタイミングや位置が株分け…

いちごを栽培していると、だらんとしたつる性の茎(ランナー)が出てきます。このランナーとはいったいなんなのために存在するのでしょうか。 このページではいちごの苗を増やすための、ランナ…
ネギ栽培|苗の植え方や植え付け時期、植え替え時期などを解説の画像
2023.07.11

ネギ栽培|苗の植え方や植え付け時期、植え替え時期などを解…

ネギは、汁物や鍋物に入れたり、薬味として添えるなど、日本料理には欠かせない食材です。畑にあれば重宝する万能野菜のひとつですね。 関東では土を寄せて育てて白い部分を食べる「長ネギ(白…
きゅうりの摘心の仕方を徹底図解!わき芽かきの必要性とは?の画像
2023.06.30

きゅうりの摘心の仕方を徹底図解!わき芽かきの必要性とは?…

きゅうりは生長が早く、ツルをおんばしてどんどん生長します。子づるや孫づるが伸びたまま放置してしまうと、葉が茂りすぎて日当たりが悪くなり、風通しが悪くなって病害虫の原因になることもなってしまいます…
バジルの収穫時期はいつ?収穫量が増える収穫方法を徹底解説の画像
2023.06.30

バジルの収穫時期はいつ?収穫量が増える収穫方法を徹底解説…

バジルは爽やかで落ち着く香りがすることからアロマオイルに使われたり、栄養価が豊富なため、日本ではよく食用として栽培されるハーブの一つです。育て方もかんたんで、バジルは植え付けから比較的早く収穫す…

家庭菜園の新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
417
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
284
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
251
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト