奈良橿原市にあるおふさ観音のバラが見頃とのことで行ってきました。
約4000株3800種類のバラをイングリッシュローズを中心に育てておられます。
入場料、駐車場は無料です。
そのあと少し足を伸ばして桜井市の長谷寺まで。
5月上旬はボタン、これからの季節は紫陽花が見頃になります。
広い敷地内は森林浴も楽しめます。
まずはおふさ観音へ
入り口入ってすぐ真っ白なバラが。
手のひらサイズの立派なバラ🌹
オレンジのグラデーションがステキ🧡
クレマチスとのコラボも
縁取りピンクがかわいい〜🩷
カシワバアジサイも
おしゃれなお庭にあるイメージの
アカンサス モリス。
メダカもたくさん。
ポンテデリア コルダータ
キカシグサかな。
つるバラのアーチ
🏮はちょっとミスマッチかなぁ😄
こんな色も
淡いピンクも
一重のバラもかわいい〜💕
本物はもう少し茶色味がかった色で好み🥰
深紅のビロードのような花弁
絞りの小輪もかわいい〜🌹
💛もいいよね
クチュクチュ💕
ちょっとハレーション✨
ちょっと全体を
紫がかったバラも💜
たぶんストロベリーアイスって書いてあったかなぁ。
紫陽花も少し色付き始めてました。
さぁ!長谷寺へGO🚗
入り口にはハコネウツギがキレイに咲いてました🌸
TVでよく見かける階段。
今年は弘法大師生誕1250年。
特別な御朱印もあるみたいです。
階段の両脇と登り切った所には牡丹がたくさん。
今回は🌸終わりでしたが、以前来た時は色とりどりでとても見応えがありましたよ。
途中階段に紫陽花の鉢がずらり。
記念写真スポットが用意されていました。
紫陽花の間を登っていきます。
立派な杉の木がたくさん🌲
涼しくて森林浴でリフレッシュ( ´ỏ`)スーハー
ヘビイチゴ?
これ何かなぁ。
たくさん生えてた。
テイカカズラの花も満開🌸
オオデマリはもう終わりかな。
紫陽花はこれから。
孟宗竹の竹林
タケノコみっけ!
ハナミョウガでしょうか?
見上げたらウツギが
シランとバイカウツギ
ステキなところみっけ!
ユキノシタも
石垣にびっしりセダムの花
ミドリガメも甲羅干し
ぐるっと一周いい運動になりました。
これから観光シーズンは駐車場も混むので朝早い時間がおすすめです。
番外編
お土産屋さんの通りにスイカメット発見🍉
バイクが違うから偽物かな😄
お寺好きも花好きも癒されそうですねd=(^o^)=b
お手入れも大変だろうなぁ(^_^;)