広い敷地に移築された歴史的建造物と
生き生き育った木々や草花に癒されました
駐車場から林を切り開いた様な小道を抜けて歩いていきました🚶♀️
何これΣ(-᷅_-᷄๑)?
貝のホヤみたいな正直グロい実は…?
調べてみたらどうもロウバイ
らしい😅
初知りでした〜💦
高い木々の木陰に「小金井緑地」の碑が
ありました
皆さんがピクニックしたり遊んだり、広い芝生広場を抜けると
展示室入り口がありました。
今は「日本のタイル100年」が行われていて、今回はテレビの東京サイトの紹介を見て行こうと思い立ちました😊
こんな感じで 可愛いものから
実用的な物の展示がありました
展示室を抜けると 広い敷地に
建物が 並んで建っていて
外から、靴を脱いで中も見られます。
夫はスニーカーの脱ぎ履きが大変そうだったので、夏場はサンダル等が有ると良いと思います。
ここには高いケヤキも立っていて好きな気なのでうっとり(´∀`;)🌳
暑い日だったのですが
時々高い木と小道
ひんやりとした風が心地よい🎐...♪*゚
デ・ラランデ邸(ドイツの建築家)
外観はトトロのメイちゃんの家みたい。
中は洋間のカフェになっていました。
ランチその1
夫がお腹がすいたと言うので
中でランチを食べました。
私はまだ あまり空いて無かったのでアップルパイにしました
桜の木に可愛らしい赤い実が🍒
会水庵(かいすいあん)
宗徧(そうへん)流の茶人、の茶室
こぢんまりとした和風庭園が素敵でした
又 別の森の小道
アカンサスが咲いてました
近代建築の発展に寄与した
前川國男邸(まえかわくにおてい)
左右対称の外観が印象的でした
田園調布の家(大川邸)
居間を中心に食堂、寝室、書斎が配置され、調度品もレトロで素敵でした
今がさかりの紫陽花
ベンチを囲み 涼しさを演出していました💠💠🍀
「火曜ベンチ」付けさせて頂きます🙏
高橋是清邸
日本銀行総裁、元内閣総理大臣
赤坂にあった邸宅を一部復元
2階は二・二六事件があった場所
で洋間はそう寄木作り
ピンクのシャクナゲが綺麗でした🌸
縁側には赤い絨毯が施され
手の込んだ作りの窓や
赤い絨毯が気品を画していました
窓枠が絵画のようです
生垣には小さな椿が…
名称上野消防署(旧下谷消防署)望楼上部
火の見櫓の役目だったそうです
都電7500系
上野から神田まで走っていたそうです
東ゾーンの入口
レトロな街にタイムスリップしたみたいです。
昔の商家・銭湯・居酒屋などを通して、下町の風情を楽しむことができます
右手前の休憩所の2階で
ランチその2
暑い中歩いたので
やはりクーラーがキーンと気持ちイイ(´▽`*)🧊
冷たいつけ麺うどんを食べました
小寺醤油店(こでらしょうゆてん)
味噌、醤油、酒などを取り扱っていた店
グミ
銭湯
中は富士山の絵と広い洗い場
見学は終わり 又森や広場を抜けて駐車場へ🚶♀️
大きなギボウシに花が咲いてました❀.*・゚
うちのギボウシも広々とした所に植えたら
こんなに伸び伸びするんだろうなぁ
ヒルガオ
ミズキ
アメリカフウロ
ユウゲショウの紅白
仲良く咲いてました
最近まで白があるって知りませんでした❀.*・゚
どなたかの投稿で知りました
見られてラッキー🙌
実際にはもっとたくさんの建物がありますが、幾つか抜粋しました🏠
久しぶりの広々と見学ぶらぶら
楽しかったです🚶♀️〜♪
近代や昔の建物に興味のある方は是非いらしてみて下さい😊
青空の元、とても良い散策をされましたね!ご主人と…。😉😍
まだまだたくさんの歴史建造物がありますね!🤗
この自然を大事にしたいですね!
梅雨入り間近、身体に気をつけてお元気でお過ごし下さい。🙏🙇🌱🌱🍀🗻🌊🌏🌼