夏に咲くお花が欲しかったので、サンパラソルを育ててみます!
色は赤のクリムゾンです。
7/5 枯れました
7/2 掘り上げました
左がわもポロポロなってきましたので、根っこをよく観察することにしました。
上の方が茶色くカリカリになってました。
カリカリ部分は取って、鉢に戻しました。
残りの葉っぱをよく見ると、新芽が出ています。これから枯れるのか成長してくれるのか見守ります。
とりあえず、1週間は日陰で養生させます。
黄色の部分が、まだ耐えてる所
7/1 右側は枯れました。
根本から3本、枝が出ていましたが右側の2本が枯れました。
残る1本から新芽が結構出ているのですが、葉が落ちてきているのもあり、瀕死ですね😅
6/29 枯れてきた。。、
日に日に、葉が落ち、茎が枯れてきました。。。
左側の方がハダニにらやられてる部分が多いのですが、右側から枯れてきています。
6/27 素焼き鉢へ植え替え
蕾も塊でぽろっととれ、葉もぽろぽろ取れてきてしまいました。
原因も色々考えましたが、水はけかも、、、、と思い、素焼き鉢に植え替えました。さらに、土にパーライトを2割ほど入れて水はけを良くしました。
植え替え時に根っこをよくみると、上の方が茶色く枯れてました、、、、🥹鉢の下の方の土ががっちり固まっていました。
やはり根腐れも起こしていたのでしょう。これでどうか復活してくれますように。
3枚ほど黄色くなってきています。
6/26 ベニカxファインスプレー
昨日の夕方、
ベニカxファインスプレーを使ったのですが、24時間経って以前よりひどく葉っぱが黄色に。
サンパラソルは、オルトランはだめだけど、ベニカxは大丈夫なはず、、、、
6/23 ハダニと戦う
ハダニにやられています。。。
とりあえず、シャワー🚿で葉を一枚ずつ洗いました!週末におくすり買ってきます!
シャワーと指でゴシゴシしました。
消えて欲しいです、、、、
6/20 開花
最初の花が開花しました♪
綺麗な赤です!
6/12 支柱をたてました
つるが伸びにくいタイプなのに、つるが伸びていたので、支柱を立てました。麻紐を買うの忘れてしまったので、支柱についてた、緑の針金でかるく巻きつけときました。
そして、何かの拍子でつるをポキンとしてしまい、白い汁がー。大丈夫かな?
6/9 植え付け後 2週間
つるが、どんどん伸びてます。
つぼみも大きくなりました!
次の水やりからは、液肥をあげます♪
6/4 植え付けから1週間
天気もあまり良く無かったので、この1週間は、ほぼ水やりしてません。
つるが伸び、蕾も大きくなってきました。
支柱立てない予定でしたが、必要なのか?
葉っぱの色が悪いので、虫が怖くて葉の裏に水をシュッシュかけています。
5/27 植え付け
スクエア型の5号鉢に植え付けました。
つるが伸びにくいタイプなので支柱なしで育てようと思います。