警告

warning

注意

error

成功

success

information

サンパラソル育成(枯れました)

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
夏に咲くお花が欲しかったので、サンパラソルを育ててみます! 色は赤のクリムゾンです。
7/5 枯れました
7/2 掘り上げました
左がわもポロポロなってきましたので、根っこをよく観察することにしました。
上の方が茶色くカリカリになってました。
カリカリ部分は取って、鉢に戻しました。
残りの葉っぱをよく見ると、新芽が出ています。これから枯れるのか成長してくれるのか見守ります。
とりあえず、1週間は日陰で養生させます。
黄色の部分が、まだ耐えてる所
7/1 右側は枯れました。
根本から3本、枝が出ていましたが右側の2本が枯れました。
残る1本から新芽が結構出ているのですが、葉が落ちてきているのもあり、瀕死ですね😅
6/29 枯れてきた。。、
日に日に、葉が落ち、茎が枯れてきました。。。
左側の方がハダニにらやられてる部分が多いのですが、右側から枯れてきています。
6/27 素焼き鉢へ植え替え
蕾も塊でぽろっととれ、葉もぽろぽろ取れてきてしまいました。
原因も色々考えましたが、水はけかも、、、、と思い、素焼き鉢に植え替えました。さらに、土にパーライトを2割ほど入れて水はけを良くしました。
植え替え時に根っこをよくみると、上の方が茶色く枯れてました、、、、🥹鉢の下の方の土ががっちり固まっていました。
やはり根腐れも起こしていたのでしょう。これでどうか復活してくれますように。
3枚ほど黄色くなってきています。
6/26 ベニカxファインスプレー
昨日の夕方、
ベニカxファインスプレーを使ったのですが、24時間経って以前よりひどく葉っぱが黄色に。
サンパラソルは、オルトランはだめだけど、ベニカxは大丈夫なはず、、、、
6/23 ハダニと戦う
ハダニにやられています。。。
とりあえず、シャワー🚿で葉を一枚ずつ洗いました!週末におくすり買ってきます!
シャワーと指でゴシゴシしました。
消えて欲しいです、、、、
6/20 開花
最初の花が開花しました♪
綺麗な赤です!
6/12 支柱をたてました
つるが伸びにくいタイプなのに、つるが伸びていたので、支柱を立てました。麻紐を買うの忘れてしまったので、支柱についてた、緑の針金でかるく巻きつけときました。
そして、何かの拍子でつるをポキンとしてしまい、白い汁がー。大丈夫かな?
6/9 植え付け後 2週間
つるが、どんどん伸びてます。
つぼみも大きくなりました!
次の水やりからは、液肥をあげます♪
6/4 植え付けから1週間
天気もあまり良く無かったので、この1週間は、ほぼ水やりしてません。
つるが伸び、蕾も大きくなってきました。
支柱立てない予定でしたが、必要なのか?
葉っぱの色が悪いので、虫が怖くて葉の裏に水をシュッシュかけています。
5/27 植え付け
スクエア型の5号鉢に植え付けました。
つるが伸びにくいタイプなので支柱なしで育てようと思います。

投稿に関連する植物図鑑

マンデビラの育て方|水やりや肥料を与えるタイミングは?

投稿に関連する花言葉

マンデビラの花言葉|花の特徴や種類、開花時期はどのくらい?

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

花のみどりのまとめ

いいね済み
25
2023/10/01

🌼パンジーを種から育てる🌼

育てていたパンジーから種が採れたのでチャレンジι( ·-· )/
いいね済み
16
2023/09/30

幸手権現堂に行って来ました2023/09/27

権現堂の曼珠沙華サンが見たくなり、4年ぶりに見に行ってみまし た✌️☺️
いいね済み
9
2023/09/30

【限定公開】小山内健さん講演会@あしかがフラワーパークR5.9/30【月曜日には見られない】

またもや9時に到着、一番乗り。 はなはなさんとネズナイカさんと参戦。

花の関連コラム

大輪のダリアを長持ちさせるには?水揚げをさらに良くする「湯揚げ」を解説。の画像
2023.09.01

大輪のダリアを長持ちさせるには?水揚げをさらに良くする「…

9月の事務局イチオシ植物「ダリア」は、9月〜10月中旬ごろに見頃を迎え、大輪の花を咲かせる存在感抜群のお花。現在『ダリアフォトコンテスト2023』も開催中!「華…
デンファレの育て方|植え替え時期は?花が終わったらどうする?の画像
2023.07.31

デンファレの育て方|植え替え時期は?花が終わったらどうす…

デンファレは、ラン科デンドロビウム属の植物で、正式名称はデンドロ・ファノプシスという原種を元に改良されていったタイプの事をいいます。日本では略してデンファレと呼ばれており、その他のデンドロビウム…
シンビジュームの育て方|植え替え時期は?花が終わったらどうする?の画像
2023.07.31

シンビジュームの育て方|植え替え時期は?花が終わったらど…

シンビジウム(シンビジューム)は、東南アジアを中心に生息する多年草植物で、胡蝶蘭よりも落ち着いた雰囲気で耐寒性もあります。寒さに強いため、無加温でも育てることができます。また、花持ちも非常に良く…
デンドロビウムの育て方|植え替え方法は?花が終わったらどうする?の画像
デンドロビウム・キンギアナムの育て方|植え替え時期や株分けなどの画像
2023.07.31

デンドロビウム・キンギアナムの育て方|植え替え時期や株分…

洋ランの仲間であるデンドロビウムにはいくつもの種類や品種がありますが、中でもデンドロビウム・キンギアナムは小さい花を沢山咲かせます。洋ランは胡蝶蘭のように大輪の花を挿せるイメージがありますが、小…
デンファレの花言葉は色によって違う?怖い意味はある?の画像
2023.07.31

デンファレの花言葉は色によって違う?怖い意味はある?…

デンファレという名前は「デンドロビウム・ファレノプシス」の略です。デンドロビウムとは系統が異なる蘭の仲間で、デンドロビウム・ビギマムという原種をもとに交配された種類です。 そんなデ…

花の新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
418
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
284
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
251
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト