好古園 6月4日~6月6日 開催
5日に今の時節のお花を見に行きましたら…
偶然に「さつき展」開催中でした。
余りにも見事なサツキに魅了され…
お名前を撮してませんので
珍しい色合い💖樹形💖…等々を楽しんで頂けたら幸いです。(,,ᴗ ᴗ,,)
好古園
さつき展
庭園に出て来ました。
少しだけ、天守閣が見えます…
ムラサキセンダイハギ
紫先代萩
多年草 マメ科
直立する茎を多数出す。
ホタルブクロ
蛍袋 キキョウ科 多年草
山野でよく見かける。
筒状鐘形で下向きに咲き
白色、淡紅紫色
ハンゲショウ
半夏生
水辺に群生していました。
クマシデ
熊四手
以前から気になってました
綺麗なグリーンを見るのは初めてです…秋には茶色になります
シモツケ
ピンクも可愛いです!
ニッコウキスゲ
日光黄菅
竹林の中で凛と咲いてました。
スイレン
睡蓮 スイレン科
丸く光沢のある葉を水面に浮かべる水生多年草
花は水面に開花します。
本当はこのお花を見に来ました
こんなに近くで見るのは初めてです…
ビョウヤナギ
美容柳 オトギリソウ科
葉が†字対生につき、枝先がやや枝垂れる半常緑低木、花は黄色で多数の長い雄しべが美しい。
我が家にも咲いていますが…
外でみるお花の方が可愛い😉
ハマナス
浜茄子 バラ科
海岸にはえ!茎に刺が密生する
落葉低木、花は紅色の5弁花で
大輪です。
果実は赤く熟します。
チョウジソウ
丁字草 キョウチクトウ科
花は横から見ると「丁」の字形
オハツのお花 優しい色が良かった✌🤭
ハマオモト
浜万年青 ヒガンバナ科
海岸の砂地にはえる球根性多年草。 花茎の先端に芳香がある
白い花を多数つけます。
ギボウシ
大葉擬宝珠
ツユクサ
小さなお花…鮮やかなブルーが綺麗です…🤭
チガヤ イネ科
散歩道でも良くみかけます…
白いフワフワが可愛いです。
睡蓮の蕾に赤トンボ!
偶然の出来事…
ピンクのカタバミも
可愛いです…
秋の紅葉🍁シーズンにはよく来ますが…
梅雨の頃は初めてです。
開花のお花も違って新しいお花に出会えました。
半夏生はまだ実物を見たことがないような🙄気がします