100均のワイヤーを使ってラグランジアブライダルシャワーの枝の誘引をやってみました🙋
面倒だし誘引せずにそのままでいいかな~って思ったけど(ラグランジアはそのまま自然な樹形でも育てられます)
一応ラグランジアアンバサダーだし😅1回はやってみよう!って事でチャレンジです✊
使ったもの
100均で買ったワイヤー(太さ2㎜)
麻紐
ニッパー(100均の)
はさみ
手順(2023.6.8)
ニッパーでワイヤーの両端をくるっと輪っかにする
(麻紐で縛った時に紐の位置が動かないようにするため)
輪っかに麻紐を通してブライダルシャワーの枝に結びつける
私は枝先→根元→真ん中の順に3ヶ所結びつけました
こんな感じ
(根元に結びつけたところ)
こんな感じ
(根元に結びつけたところ)
3ヶ所結びつけたらワイヤーと枝を優しく曲げていきます
枝を折らないように慎重に
(私は一枝折っちゃいました💦)
曲げた枝
曲げた枝
全体像
誘引した全体像です
反対側からの全体像
before after
実は、before写真を撮り忘れるという
痛恨のミスをおかしました
なのでbefore写真は以前のものを使っています(5/29の写真)
上に伸びていた枝が下向きになったのが伝わればいいのですが・・・
(以上 ここまで2023.6.8 記)
💟2023.6.16 追記💟
誘引後伸びてくると、また上へ上へと伸びるので、こまめに誘引しなおす必要がある… とは噂に聞いてたが(ネット情報)、本当に上へ上へと伸びてきた!
実は写真は2回目の手直し
(最初の誘引をいれると3回目の誘引)
なので、茎がくねくねしている
麻紐を一旦ほどいて、先端の曲がった部分に結び直す必要がある
その為、根元と中央部分も調整の為に結び直すことになる
となると、ワイヤーに輪っかを作って、そこに麻紐を通したことが邪魔くさい💦
引っ掛かりがないとワイヤーがスルッと抜けるので、輪っか自体は作ったほうがいいけど、輪っかに麻紐は通さなくていいみたい
一旦麻紐をほどいて、全体的に枝先にワイヤーをずらして、今度は輪っかには通さずにワイヤーと茎を麻紐で3ヶ所縛り直した
(最初に真ん中を位置を変えて結び直し、根元→枝先の順でしました)
ワイヤーを長いものに変える必要があるかな?と思ったけど、根元のほうはもうワイヤーなしでも大丈夫みたい(今のところ)
同じワイヤーをそのまま枝先にスライドさせて使えた👌
写真は結び直したところ
上を向いていた枝先まで誘引出来ました
個人的には1週間~10日に1回
誘引しなおす感じかなーと思いました
こんばんは🤗
なんか家にあったもので適当にやってみました😅
でもとりあえず枝は下向きに出来ました(笑)
もし参考になれば嬉しいです🥳
ありがとうございます❤️