警告

warning

注意

error

成功

success

information

P. ridleyi wild 成長記録 2024.12.13

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
乱獲されて今後どうなるのか山採りリドレイ wild株については賛否両論あると思いますが、原種であるなら私は胞子培養派です‪‪‪‪𖥧𖤣‪‪
2023.7.26
以前に比べたら手を出しやすくなった(なってしまった)山採り株

売れ残って値下げされて可哀想だったのでお迎えしてみました

自分の胞子培養株は沢山枯らしてきたけど、これは絶対に枯らせない…

経験値フル活用して頑張りたいと思います
胞子葉しわしわ…
輸入後1ヶ月経過との事

現地での売買や輸送を考えると、着生してた樹木から剥がされて2ヶ月くらいは経ってそう

ちなみに燻蒸処理はされてない模様です
気になる成長点

色は悪いですが張りがあるので大丈夫っぽい?

いやーーどうだろ??

正直よくわからん…
裏側
古い貯水葉が層になってますね
さっそく板付けの準備

今回はコンポストをできるだけ小さくしたかった(早く乾くようにしたい)ので、邪魔な部分はザクザク切りました✂︎✂︎✂︎
両側ともカットしても良かったんですが、少しでも現地の息吹を感じられるよう右の貯水は残しましたw
余談ですが蟻の死骸を発見、写真撮り忘れましたが女王蟻と卵もいました

蟻と共生してるってのは本当なんですねーー

たぶん全滅してるので、そのまま板付けします!

他には生きてるトビムシっぽいのを1匹みつけちゃったけど、とりあえず無視!笑

殺虫剤を使わなかったのは、草体に負担をかけたくなかったからです
コンポスト内部はベラボンのみ
表面に薄く水苔盛って完成です✌︎

もう少し小さく盛りたかったけど、まぁいいでしょう

メネデール100倍希釈水たっぷりあげて、風通しの良い日陰で様子をみます
写真は板付けから一晩経過、胞子葉に張りが戻りました!

とりあえず水は吸えてるみたい、よかったーー!!

そして見覚えのあるこの板、懐かしいですねーーー…

はい、そうなんです、お察しくださいm(_ _)m
成長点と新芽

新芽の色は悪くなさそうですが、今度どうなるか?
ついてきたタグ
ボルネオ島の出身らしいです

centerってのが何を意味するのかわかりません笑

せっかくなのでボルネオ島の情報収集↓
島としては世界第3位の面積らしい
日本の国土の1.9倍とか…でかいです

カリマンタンって呼び名はインドネシア語らしいので、タグから推測するとブルネイかマレーシアの山中で採られたのかな?

という事は島の北側のご出身?

でもタグのcenterって何よ?笑
お天気アプリで適当にタップした地域の天気予報

緯度が低いのに日本より涼しい…

10〜3月が雨季、4〜9月が乾季
年間平均気温27℃、平均湿度70〜80%、年間降雨量3〜4,000mm(日本は1,700mm)
年間を通して雨が多い高温多湿な気候

って感じらしく、今は乾季で降雨量は少ないらしい
乾季と言ってもこんな感じでほぼ毎日スコールは降るみたい↑

でもサッと降ってすぐ止むんだろうなーー

下の写真は現地のもの↓(地域は不明)
貯水葉でがっちりガードしてるから中はびしょびしょにはきっとならない
濡れたら蟻も嫌だろうしw
(この写真は袋さんより許可を得て使用しております)

上側は貯水葉でガード、下は余分な水分を排水する為の穴?が開いてます(あくまで憶測です)

にしても右下の穴はやけにデカい…まさか鳥の巣になってたりして笑笑

それにしても思ってたより日陰ですよねーー
やはり木漏れ陽がベストなんでしょう

自生地の天気と写真で妄想…面白いっすw
こちら私の自生地…あっつ…

どんな植物でもそうですが、日本の酷暑はしんどいですよね

植物も人間もお気をつけてm(_ _)m
2023.8.21
約4週間経過

1週間くらいしてもともとの胞子葉が動き出しましたが、葉先が茶色なのできちんと展開はしないと思われます

それよりも喜ばしいのがこちら↓
成長点に動きがありました!

とりあえず枯れてはなかったようです
ちなみに枯れると成長点のハリが無くなりカサカサに、これくらいの胞子葉はふにゃふにゃになります

経験上、そうなってしまったら復活はかなり厳しい気がします

とりあえず室内に取り込むまでは風と水(たまにメネデール)をたくさん与えて、日陰での管理を続けたいと思います☺︎✌︎
2024.12.13
お迎えして一年ちょい、お久しぶりの更新です

現地からの胞子葉は枯れ落ち、新たに6本も茂らせる成長っぷり!
既に1本は代謝で枯れ、現在7本目展開中

うんうん、立派になりましたねーー


でもなぜか、貯水葉が出てこない!
あまりに出てこないもんで、セルフ培養しちゃってますw

マイペースですがとても元気そうなので、気長に待ちましょかーー

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

コウモリラン・ビカクシダに関連するカテゴリ

コウモリラン・ビカクシダのみどりのまとめ

いいね済み
0
2025/01/20

ビカクシダ・エルサの育成記録

以前から興味のあったビカクシダ・エルサを前葉体から育てます。 のんびり見
いいね済み
3
2025/01/20

ビカクシダ・アルシコルネ・バッセイの胞子培養トライ

最近ビカクシダに興味が出てきて、幼苗はいくつか買いました。せっかくなので
いいね済み
51
2025/01/20

P. Mt.Lewis ‘Little kitty' 成長記録 2025.1.20

初のMt.Lewis! 細く枝垂れる胞子葉目指して!

コウモリラン・ビカクシダの新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト