糸瓜忌によせての特別展示を見に行って来ました🙋🏻♀️
本日9月23日、急きょ仕事がお休みになり、かねてから念願の根岸子規庵の糸瓜忌特別展示に行く事が出来ました🙆🏻♀️
開催日も残すところ、明日と来週の土日だけなのでギリギリセーフ👍
長き夜や枕刀を置き直す
正岡子規 句
スタート地点はこちら♪
2度目の登場、知る人ぞ知る根岸の名店、喫茶デン✨✨(旧ドッポさん♪、東京ぶらり②花見編🌸参照)
行列ですが並びます🙆🏻♀️
コレコレ!!
名物のパングラタン😋
鶯谷駅前のホテル街を避け、裏通りを抜けて尾久橋通りへ向かいます。
すると、まぁ!!🐰🐰😳
猫カフェならぬ、ウサギカフェですって🤭
あ、黒猫さんこんにちわ🐈⬛
そして突如として現れる古びた洋館😳
カミソリ陸奥こと、陸奥宗光も一時期居住した明治、幕末の史跡でした✨✨😁
尾久橋通りを渡り、小路に入ると直に子規庵が見えてきます。
この空き地は、コロナ前までは子規庵の敷地でした、、、
こんな所にも開発の波が?
子規庵の庭だった頃のこぼれ種でしょうか?
鶏頭が寂しげに咲いていました、、、
かつてこの場所は黒い塀に囲まれ、物販商品が並べられた納屋があり、藤棚が木陰をつくりその下にベンチを並べて、来訪者が思いに耽る憩いの場所だったと記憶しています🥲
スタッフの方に伺うと、子規庵とは全く関係のない建物が建つそうなんですが、空き地にポツンと残されたこの井戸は保存されるそうです、、、ホッ🥹
さて、気を取り直してお邪魔しま〜す🙋🏻♀️
前回お邪魔した時は、庭の片隅にあった秋海棠が玄関脇でお出迎えです😊
秋海棠に鋏をあてること勿れ
正岡子規 句
八畳間の床の間も秋の装いです♪
今回の目玉は、新しく発見された子規さんの歳旦帳。
撮影可だったので全て並べます🙆🏻♀️
興味のある方は、拡大して読んで下さいね🤭
どうですか?
なんとか読めますかね🤔💬
福引で大しゃもじを当てたおさんどん🤣🤣
草庵 規
飾り小く門とは知らで人の行き過ぎぬ🤭
書きぞめの今年もつたなかりけるよ
子規 句
子規の新出句
我健にして十のみかんをくひつくす🍊
子規さんは病床にありながらも、とても食いしん坊だった事はよく知られてますね🤭
ラスト!!
切りずしの海苔そりかえる四日哉
河東可全(碧梧桐の兄) 句
海苔の所に、小さく玉子か!とツッコミを入れる子規さん、可愛い🤣🤣
そして、複製をさぞスラスラ読んでるようにめくるドッポさん(もちろん読めない🤣)
病牀六尺の六畳間からは、鶏頭が見頃を迎えていました。
鶏頭の十四五本もありぬべし
正岡子規 句
庭の片隅には水引草が
かひなしや水引草の花ざかり
正岡子規 句
地植えの秋海棠は薄いピンク色🩷
書画にも造詣が深い子規さんが初めて描いた画は秋海棠でした。
それを画家の中村不折さんに褒められ、調子に乗って柿を描いて自慢げに高浜虚子(本名きよし🤭)さんに見せたところ、虚子さんがしばらく首を捻って、えっとこれは馬の肛門ですかな?って言ったエピソードが僕は好きです🤣🤣
白萩も咲いていました🎵🎵
子規庵の庭は花の庭です。
おそらくは友人や門人が持ち寄ったであろう草花が病牀六尺の宇宙を彩っています、、
首あげて折々見るや庭の萩
正岡子規 句
庭の奥には紅白の彼岸花、、
四本五本はてはものうし曼珠沙華
正岡子規 句
これは僕だけかもしれませんが、もし花に生まれ変わるのなら、何処に咲きたいか?という空想をよくするんです。
咲くならば子規の庭だと彼岸花
ドッポさん心の俳句
新しく修繕された蔵では、子規の遺品の展示がありました。
こちらは撮影禁止なので、外からこっそり🤭
ちなみに、展示内容はこんな感じ😊
おや??
実は、先程の空き地の工事フェンスの内側はこうなっているんです!!😁🎵🎵
僕はとにかく字が汚いので、端っこに小さくこっそり😅🤭
そして、コロナ前まで前子規庵にあった藤の赤ちゃん🙆🏻♀️😊
大きくなったらまた藤棚を設けたいとスタッフの方は言ってました👍👍
こちらもコロナ前、2019年2月の子規庵の梅の花🎵🎵(旧ドッポさん♪東京ぶらり①参照)
君や来ると紅梅一枝門にさす
正岡子規 句
この梅の木、だいぶん弱っていたようですが、何とか伐採を免れたようです、ホッ🥹
今年は猛暑のせいか、糸瓜の雌花はひとつしか咲かなかったそうです🥲
改めて、糸瓜忌の語源となった絶筆三句
糸瓜咲て痰のつまりし仏かな
痰一斗糸瓜の水も間にあはず
おととひのへちまの水も取らざりき
糸瓜棚より六畳間をのぞむ。
さて、そろそろ帰ります、笑いあり、涙ありの子規庵再訪でした😊
今回も長々と読んで下さりありがと~ございます、感謝🙏😉
おまけ♪
なんと!!😳
物販コーナーにアクリルキーホルダーを発見!!
子規と漱石ですね🤭
残念ながら冬野カモメさんデザインではありませんでしたが、是非ともコラボして欲しい🙏
なんてね😁🎵🎵
おまけ♪②
お向いの中村不折さん旧宅(書道博物館)の裏門のレリーフがオシャレ✨✨
ドッポさん…
子規♡愛💜ハンパない
のねぇ…
糸瓜忌…って…
子規さんの命日9月19日
なんですね…🤍💚💜🩵
しらなくて…🛐✡️…
素敵な句とともに…
ドッポさんの子規さんへ愛の詰まった
💚のまとめ…
見せて頂けて…嬉しかったゎ…🙆🏻🎶🙋🏻♀️💚🌿🎶
咲くならば…子規の庭だと
彼岸花…
名句ねぇ…
座布団五枚🍃…
🟩⬜🟨🟪🟦…
糸瓜棚から…
見る六畳間…すて〜き
ねぇ…(⌒▽⌒)💚🌿🙆🏻